公立高校入試には内申点を上げることが必要です。

 

 

 

 

 

では、どうしたら内申点を上げることができるのでしょうか。

 

 

上記サイトには、3つのポイントがあげられていました。

 

 

 1 定期テストで高得点を取る。

 

 

まずはこれは必須ですね。

定期テストの範囲は限定されているので

その範囲をしっかり理解する、暗記をする、凡ミスをしない・・・

といったところでしょうか。

 

 

 

 2 課題をきちんと提出する

 

 

副教科は特に課題の提出が重要ではないでしょうか。

期限ギリギリで焦るのではなく、早い目に提出するよう

親としても声がけをしていかなければ・・・。

 

娘の場合、課題ができても、提出日に持っていくのを忘れてしまうことが心配です。ガーン

 

 

 3 授業態度を見直す

 

 

先生は授業態度を見ていますよね。

発表を積極的にしていくことも必要かもしれませんが、

クラスの雰囲気や子どもの(スクールカースト上の)立ち位置なんかにも

左右されそう。

居眠りや私語はしないように親の声がけが必要かもしれません。