basisの家の性能をお伝えするシリーズ

第3弾 「第1種換気」

についてお伝えします。

 

 

2003年以降、住宅の24時間換気が義務化されており、

その手法は大きく

第1種換気と第3種換気に分かれます。

 

 

第1種換気は、給気も排気も機械で行う方法

 

第3種換気は、排気だけ機械で行い、気圧の差で給気を行う方法

 

 

どちらにしても気密性が高くないと

しっかりとした換気が行われません。

 

穴の開いたストローをいくら吸っても飲めないのと同じです。

 

 

そこで、第3種換気の場合、仮に気密性が取れて

換気が出来たとしても、

換気のために穴を空けた自然給気口からは

外気と同じ空気が入ってくるので

夏は暑く、冬は冷たい空気が常に家に入ってしまいます。

 

そのため、せっかく気密性を高めたのに

温熱環境は悪く、

また、常に外気が入ってくるので

エアコンの効きが悪く電気代が高くつきます。

 

 

一方で第1種換気は給気も排気も機械で行い、

その際、給気の場合は外気を室内の空気と、

排気の場合は室内空気を外気と

同じくらいになるように熱交換を90%以上行うので、

室内の温熱環境を変化させることなく換気ができ

省エネとなり、環境負荷も低くなります。

 

また全て機械で管理できるため

しっかりと換気ができ、

きれいな空気で過ごせて健康的です。

 

ファンヒーターを付けると眠たくなるという方もいますが、

それは十分に換気が行われず、

CO2濃度が高くなると起こる症状でもあるのです。

 

 

空気の心地よさと温熱環境を考えると

第1種換気がベストです。

 

 

basisでは第1種による換気システムを導入しています。

 

 

 

ご質問等ありましたら

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

<<< 資料請求はこちらから >>>

 

人気記事良い家とは?
気密施工についての打合わせ
プランニングで暮らしが変わる!?
土地探しについて
ライフプランを考えましょう

 

 

お知らせ

 

basisでは暮らしの様子などの動画を配信中です!

是非ご覧ください!

 

basisの家

 

 

お問い合わせ: info@ims-sanin.jp

ホームページ : http://www.im-sanin.com/index.php