トロイ


2004年 アメリカ映画

監督 ウォルフガング・ペーターゼン

脚本 デイヴィッド・ベニオフ

原作 ホメーロス「イーリアス」

出演 ブラッド・ピット

   エリック・バナ

   オーランド・ブルーム

   ダイアン・クルーガー



⚫︎あらすじ


長き対戦の末、スパルタのメネラオス王は敵国トロイと和解の宴を開いた。しかしその夜、トロイの王子パリスはメネラオスの妻と激しく恋に落ち、宮殿から奪い去ってしまう。スパルタは無敵の戦士を招き、両国は再び戦渦へ…


トロイには兄ヘクトルと弟パリスという2人の王子がいた


弟パリスはスパルタの王妃ヘレンを愛してしまい、兄ヘクトルに黙ったままトロイに戻る舟に乗せてしまう


スパルタ王メネラオスは激怒し、兄でミケーネ王のアガメムノンとの連合軍がトロイに攻め込んで来る


最強の戦士アキレスはギリシャ軍の切り札として活躍する一方、トロイの王子ヘクトルは弟をかばい、祖国を守るために戦う


そしてアキレスとヘクトルの一騎打ちとなり、アキレスはヘクトルに勝利する


しかしなかなか強固なトロイの城は落ちない


考えたギリシャ側は、軍に疫病が出たように偽り、退散したと見せかけ、退去した海岸に大きな木馬だけを残して行く


トロイ軍は、神殿を破壊したギリシャ軍が、神への祈りに使ったのだろうと思い、木馬をトロイ城に持ち帰った


しかし木馬の中にはギリシャ兵が隠れていた


まんまとトロイ城に侵入したギリシャ兵たちは、木馬から飛び出して、トロイの城門を内側から開けてしまう


突入したギリシャ軍の中には最強戦士アキレスもいたが、アキレスは唯一の弱点の足をパリスの弓で射抜かれ、亡くなってしまう


しかしそれでもトロイは陥落してしまう…





⚫︎感想



昔、ギリシャには一早く文明が生まれ、まだ書物が無い時代に、ギリシャ神話として歴史が語り継がれたんですねぇ…


最強戦士アキレスは、神話では強くなる泉に母が足を持って逆さまに浸けたそうです。強くなったアキレスでしたが、足の部分だけは母が持っていたため強くなる泉に浸からず、その足首を矢で射抜かれて死んでしまいます。これがアキレス腱の語源になりました。


アキレスは言いました

「戦うのは兵士だ、顔も知らない王の為に

そして世に名が残るのは、戦わない王だ」

うん、確かにそのとうりだ!

アキレスはギリシャの王に屈しない最強戦士だったんですね!




また、スパルタ軍はトロイに木製の馬の造形物を残して退散したと見せかけます。トロイ軍は、木製の馬を神への献上物だと思い、トロイの場内に自ら持ち帰ります。木馬の中には数人のギリシャ軍の兵隊が隠れていて、トロイ城の中から城門を開けてしまいます。トロイの木馬の話として伝わり、コンピュータウイルスの名前にも使われています。


ギリシャのスパルタはスパルタ教育の語源となりました。スパルタで生まれた男子は戦士になるため、虚弱な男子は廃棄処分となったそうです。7歳から軍事訓練を受け、食事は最低限しか与えられず、体罰や試練に耐えることで、精神と肉体を鍛えたそうです。