はなさんぽ 2024年4月


2024年東京の開花は3月末でした。今年は桜の咲く中で入学式が出来るといいなぁなんて思っていたら中旬まで持ちこたえてくれました。




🌸サクラ

桜の人気は平安時代にはじまります。日本には沢山の種類がありますが、明治時代にソメイヨシノが多数植樹されました。ソメイヨシノはクローンのためいっせいに咲きます。

バラ科 サクラ属

原産 日本

花期 3月〜4月



🌸ハナカイドウ

妖艶な楊貴妃の姿に似ていることから「美人の眠り」という花言葉がついたそうです。

⚫︎バラ科 リンゴ属

⚫︎原産 中国

⚫︎花期 4月




🍑ハナモモ

花を観賞するために改良されたモモです。サクラの咲く時期に開花の最盛期を迎えます。

⚫︎バラ科 モモ属

⚫︎原産 中国

⚫︎花期 3月〜4月




🔴ボケ(木瓜)

11月ごろから咲く早咲きのボケをカンボケとも呼びます。果実は強壮、鎮痛鎮痙、利水作用があり、むくみ、関節痛、下肢の筋肉痛などに用います。

⚫︎バラ科 ボケ属

⚫︎原産 中国

⚫︎花期 3月〜5月




✊コブシ

でこぼこした果実を見立ててコブシと名付けられました。花のツボミは辛夷(しんい)と呼ばれる生薬になります。

⚫︎モクレン科 モクレン属

⚫︎原産 日本

⚫︎花期 3月〜4月




💠シロバナタンポポ

白いタンポポは西日本に多く咲きます。最近では少し東日本にも勢力を伸ばしてきました。

⚫︎キク科 タンポポ属

⚫︎原産 日本

⚫︎花期 2月〜5月




🟤スギナ(ツクシ)

緑色の光合成を担当する茎がスギナで、胞子を生産して繁殖を担当する茎をツクシと呼びます。つまりツクシはスギナの胞子を飛ばす器官なのです。

⚫︎トクサ科 トクサ属

⚫︎原産 北半球

⚫︎ツクシ 3月〜4月(花は咲かない)




🥀アミガサユリは

薄黄緑色の釣り鐘型で、内側をのぞくと濃いえんじ色の網目模様があります。

⚫︎ユリ科 バイモ属

⚫︎原産 中国

⚫︎花期 3月〜5月




❄️ユキヤナギ

花壇や公園でよく見かける植物です。日本原産ですが自生地はとても少ないです。

⚫︎バラ科 シモツケ属

⚫︎原産 日本

⚫︎花期 3月〜5月




🟢ユーフォルビア・カラキアス

花のように見える独特の形をした緑の苞がたくさんついて、細い葉は斜め下を向いています。

⚫︎トウダイグサ科 ユーフォルビア属

⚫︎原産 地中海沿岸

⚫︎花期 3月〜5月




🟠ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)

細長い実に1600もの種が入っていて凄い勢いで繁殖します。オレンジ色できれいですが素手で花を摘んだりするとかぶれる可能性があります。

⚫︎ケシ科 ケシ属

⚫︎原産 地中海沿岸

⚫︎4月〜6月




🟡ハハコグサ

春の七草の1つで、御形(ごぎょう)とも呼ばれます。食用にもなり、若葉を摘んでおひたしや天ぷらにすることができます。また薬用利用もできます。

⚫︎キク科 ハハコグサ属

⚫︎原産 東南アジア

⚫︎花期 4月〜6月



🪻ヒヤシンス

心を落ち着かせるリラックス効果があります。楽しい!嬉しい!などの気持ちを高める効果や女性ホルモンの調子を整えて、改善する効果もあるそうです。 

⚫︎ヒジカクシ科 ヒヤシンス属

⚫︎原産 地中海沿岸

⚫︎花期 3月〜4月




🩷ヒメオドリコソウ

上の葉がシソのように赤くなります。ホトケノザと一緒に生えていることが多く、しばしば間違えられます。

⚫︎シソ科 オドリコソウ属

⚫︎原産 ヨーロッパ

⚫︎花期 3月〜5月



🌿ヒサカキ

神様に供える榊(サカキ)です。ホンサカキは関東以北には自生しないため、ヒサカキを供えるようになりました。葉が小さいので姫榊、本榊で無いので非榊と書かれることもあります。

⚫︎ツバキ科 ヒサカキ属

⚫︎原産 日本

⚫︎花期 3月〜4月