はなさんぽ 2024年1月


2024年は1月1日に北陸地震がありました。被災地が少しでも早く復興することをお祈りいたします。



💰カネノナルキ(金のなる木)


花言葉「幸運を招く」です。葉の形が硬貨に似ていることから風水的にも縁起の良い木とされています。 

⚫︎ベンケイソウ科 クラッスラ属

⚫︎原産 南アフリカ

⚫︎花期 11月〜1月



🏵️オステオスペルマム


耐寒性が高く、育てやすい植物です。日当たりがよく、風通しのよい場所を好みますが、高温多湿に弱い性質があります。

⚫︎キク科 オステオスペルマム属

⚫︎原産 南アフリカ

⚫︎花期 1月〜5月 9月〜11月




🔴ヤブコウジ


秋から冬に赤い実をつけることから、庭園のグランドカバーや、縁起の良い正月飾りに使われます。

⚫︎サクラソウ科 ヤブコウジ属

⚫︎原産 日本

⚫︎花期 7月〜8月(白い花)



🌲センダンの実


果実はしもやけ、樹皮は虫下し、葉は虫除けにするなど、薬用に重宝された植物です。

⚫︎センダン科 センダン属

⚫︎原産 日本

⚫︎花期 5月〜6月(白い花)



🔆センダングサ


ひっつき虫と呼ばれる雑草ですが、解熱、解毒、鎮痛、がん予防、アトピー改善効果も確認されています。

⚫︎キク科 センダングサ属

⚫︎原産 日本

⚫︎花期 9月〜11月(黄色い花)



⚜️ミツマタ


冬は葉を落とし、春は三つ又に分かれた枝先に黄色い花を咲かせます。 和紙の原料として用いられ1万円札の原料としても使われます。 

⚫︎ジンチョウゲ科 ミツマタ属

⚫︎原産 中国

⚫︎花期 3月〜4月



🌼ソシンロウバイ(素心蝋梅)


毎年1月になるとロウバイの香りを楽しみます。爽やかで優しい香りがします。素心とは真ん中まで黄色いという意味です。

⚫︎ロウバイ科 ロウバイ属

⚫︎原産 中国

⚫︎花期 1月〜2月


🔴冬のアセビ


春を待つアセビの蕾です。

馬酔木と書きます。馬が食べると酔ってしまうようですよ。2月ごろから白くて小さな花が咲き出します。

⚫︎ツツジ科 アセビ属

⚫︎原産 日本

⚫︎花期 2月〜5月



🍊ヒュウガナツ(日向夏)


宮崎県で発見されました。ユズの突然変異種と考えられています。

宮崎県では「日向夏」、高知県では「小夏」、静岡県や愛媛県などでは「ニューサマーオレンジ」と呼ばれています。

⚫︎ミカン科 ミカン属

⚫︎原産 宮崎県

⚫︎花期 4月〜5月(白い花)



🟣 ハナハマサジ(スターチス)


お正月用に買ってきたムラサキの花に白い花が咲きました!紫の部分はカラフルな萼なんですね。日もちもよく切り花やドライフラワーとして人気だそうです。

⚫︎イソマツ科 イソマツ属

⚫︎原産 地中海沿岸

⚫︎花期 5月〜9月




🟡オオキバナカタバミ


黄色が美しい花ですが、家畜にとっては有毒植物です。カタバミの葉にはシュウ酸が含まれていて10円玉を磨くとピカピカになるそうです。

⚫︎カタバミ科 カタバミ属

⚫︎原産 南アフリカ

⚫︎花期 3月〜5月




🔵ブルーデイジー


花弁は青く中は黄色くコントラストが鮮やかです。 青のほかに白やピンクのブルーデージーもあります。 

⚫︎ キク科 ルリヒナギク属

⚫︎原産 南アフリカ

⚫︎花期 3月〜5月 10月〜12月



🌸ボケ


春の訪れを感じるボケはウメに似た花の鑑賞だけでなく、実を食べて楽しむこともできる薬用植物です。

⚫︎バラ科 ボケ属

⚫︎原産 中国

⚫︎花期 11月〜5月



🔴セイヨウヒイラギ


赤い実をつけ、花の少ないクリスマス期を演出するリースなどに使われ、悪霊をはらう言い伝えがあります。 

⚫︎モチノキ科 モチノキ属

⚫︎原産 ヨーロッパ

⚫︎花期 4月〜5月(白い花)



💠ニラの種


冬のニラには種が出来ていました。ニラの葉には薬効があり食欲不振、胃炎に効き、種には下痢どめ、頻尿に効くそうです。

⚫︎ユリ科 ネギ属

⚫︎原産 東南アジア

⚫︎花期 8月〜10月(白い花)