1​​​​​​今日の表現:

 

◆source :「源;根源;原因;(情報などの)出どころ」*食べ物の「ソース」はスペルの違うsauceです。

 

・The source of the infection has not been traced yet.(感染源はまだ特定されていない。)

・What's your main source of income?(あなたは主に何から収入を得ていますか?[←直訳:あなたの収入の主な出どころは何ですか?])

・The writer refused to name her sources.(その書き手は情報源である人の名前を挙げるのを拒否した。)*この意味では複数形になることが多いです。

 

 

◆taste :「好み;味;味覚;センス」*動詞tasteは「〜の味を見る;味わう」、形容詞はtasty「おいしい」

 

・I don't like the taste of soy sauce.(私は醤油の味が好きではありません。)

・I've lost my sense of taste since I caught COVID-19.(コロナに感染してからずっと味覚を失っている。)

・You have great taste in clothes.(あなたの服のセンスは素晴らしい。)*「センスがない」は"have no taste (in~)"、「センスが悪い」は"have bad taste (in~)"です。clothes (衣服)は複数扱いで、発音は「クロウズ」に近く「クロウズィーズ」ではありません。

 

 

★英語の"sense"はそれだけでは「センスが良い」にはならず(❌You have a good sense.)、"You have a good sense of humor."のように何か対する「感覚」や「判断力」「センス」があるという表現になります。

例)

You have no sense of direction.(君は方向音痴だね。)

 

★「おいしい」という時は動詞"taste"(〜の味がする)を使うことがほとんどです。

例)

This steak tastes great.(このステーキはすごく美味しい。)

 

 

See you next time!

 

 

〜以下、ご参考までに/FYI〜

◆英単語を覚える時は、まずは自分が実際に使いそうな身の回りの単語から覚えて行くのが効率的です。実際に自分が話したり書いたりする時に使う語彙(使用語彙)と、聞いたり読んだりした時にわかれば良い語彙(理解語彙)に分けて覚えていくと効率的です。

 

 

◆ ILSランゲージスクールでは、英語初中級者の学習者を対象に英会話、英検、TOEIC(R)対策のためのプライベートレッスンまたはお友達との少人数レッスンを提供しています。ゼロからゆっくり学びたい方から資格試験対策が必要な方まで、ムダのないコースをカスタマイズいたします。詳細はスクールホームページよりお気軽にお問い合わせ下さい。聴覚に障害のある方もご相談下さい。