ビックリマークもうすぐクリスマスキャンペーンが始まりますのでお見逃しなくビックリマーク

 

1今日の単語 やじるし "used to 動詞の原形" 


◆意味 : 「以前はよく〜したものだ、以前は〜だった」

◆発音記号: (juːs(t) tu)


<例文>

・We used to visit our grandparents' home in Hokkaido during summer holidays.

(私達は夏休みにはよく北海道の祖父母の家を訪れたものだ。)

・There used to be an Italian restaurant on that corner.

(あの角には以前イタリアンレストランがあった。)

 

<解説・その他>

・used to ~は、「以前はよくしていたけれど、今はしていないこと」や「過去の習慣」について話す時に使われます。

・"used"は「ユー()」と濁らず「ユー()」と発音します。"used to"と連なると「ーストゥ」のように聞こえます。「使う(use)」の過去形"used"は「ユーズ()」と濁ります。

・疑問文は"Did you use(d) to ~?"、否定文は"I didn't use(d) to ~."の形をとります。

・よく似た表現の"be used to 名詞/動名詞"は「〜(すること)に慣れている」と言う意味になります。発音は"used to"と同じく濁りません。この2つの表現の違いはテストにもよく出題されるポイントなので覚えておきましょう!

例)

I used to drive a lot.(以前はよく運転しました。)

I am used to driving at night.(夜に運転するのは慣れています。)

 

 

OK! That's all for today! 

See you next time!

 

こちらクリックよろしくお願いします!


英語ランキング

 

 

〜以下、ご参考までに/FYI〜

◆英単語を覚える時は、まずは自分が実際に使いそうな身の回りの単語から覚えて行くのが効率的です。実際に自分が話したり書いたりする時に使う語彙(使用語彙)と、聞いたり読んだりした時にわかれば良い語彙(理解語彙)に分けて覚えていくと効率的です。
 

◆単語/英熟語はこちらの本を参考にさせていただいています:『英検3級でる順パス単(旺文社)』
 

◆発音も聞けるネット辞書:
weblio
goo辞書
Merriam-Webster 
Forvo 色々な国の人の発音が聞けるオンライン音声辞書
Oxford Learner's Dictionaries 米語発音と英語発音の両方が聞けるオンライン音声辞書

 

◆発音記号はIPAのアメリカ英語を適用しています。(*IPA記号は英語以外の外国語を学ぶ際にも使われている国際記号です。)

◆当校では、随時英会話、英検/TOEIC(R)対策のためのプライベートレッスン/お友達との少人数レッスンを受講していただけます。ゼロからゆっくり学びたい方から試験対策まで、個々に対応いたします。初心者大歓迎です!詳細はこちらよりお気軽にお問い合わせ下さい 右 ILSランゲージスクール