過日、25℃を超えた日曜日に、隣町のmarchéに妻のベーカリーが...


出店させていただきました。3年越しに出店依頼を受けていたみたいでしたが...


スケジュールをどうにかやり繰りして、初出店と相成りました。



開場前から、入り口にはOPENを待つ方の長蛇の列が...「え、どうしたの?」と、他の出店者の方も騒めいて?います。


妻はそんなことは知る由もなく、準備に大忙しで。目ざとい、僕だけが...うん、ありがたい、ありがたいと心に刻んで。


早々に、数百個のパンは完売となりました。大量に焼いた焼き菓子も、閉場前にはsold-outとなって。実は、僕は2種類の妻の焼き菓子が大好きなんです。


ショートブレッドのプレーンと、バナナケーキ...お客さまでも、あまり知らない方もいらっしゃる、この2つ。


ま、パン屋ですからね。パンが主たる商品であり、お客さまも、基本、パンを求めてご来店頂くわけですから。




小さな手作りのmarchéでしたが、会場の歴史ある建物と相まって、気持ちの良い空間が自然に演出されていました。


出店者の方々もクラフト的なものが多く、優しい時間が流れていました。



妻のパン...全部は到底並べきれないので、2〜4点をディスプレイ代わりに?して、番重から長女と三女で補充、補充です。


え、僕ですか?ニット帽とトムフォードの伊達メガネとリーバイスのエプロンでベーカリーの主人ぽい?変装はしましたが...


やはり、妻のパンと似合っていない、というか場違いというか...で、孫と一緒に歴史ある通りを散歩したりしてました。



お昼には、もう手伝いは大丈夫と妻が。長女と孫を送りがてら、孫の猛烈なプッシュ?希望で、ペコちゃん公園へ。


湘南エリアで人気のYASUDA BURGERを食べて、服がどろどろの長女と、屋台のいちご飴でベタベタになった孫。


父であり祖父でもある僕から見れば、両方とも可愛いです。あと何年、こういう光景を見ることができるのかな...



龍をモチーフににした長い滑り台は、15回くらい、滑っていました。



2人とも、花粉症が酷いらしくて、なんだか顔が真っ赤っかで。


今回の5枚の写真全ては動画からの切り取りなんで、画角や諸々が今ひとつだけど、備忘録ですから、いいんです...