東急ホテルズのメンバーなので、チェックアウトは12:00...ありがたい。


チェックインも14:00だし、ポイントも貯まるし、別にクレジットカードの申し込みとかはいらないし、入会は無料だし。


そして11:00のチェックアウトと比べて、なんだか、だいぶ時間に余裕がある様な気がする。1時間だけ延びた、とは思えない、ゆとりあるリッチな時間。


ホテルをあとにして、7〜8分のところにある...老舗蕎麦店の「いし塚」へ。


とりビーで、おつかれ!うん、妻はビールを飲むと、笑顔レベルが1段上がる。





うん?むむむメニューに「上鴨そば」がある。僕のセンサーが鳴る。


確か桑田さんて下田に別荘があった?なと。「あの曲の『上鴨そば』って歌詞、この店のメニューから取ったんじゃない?」と僕。


だって「上天ざる」とかは、あったりするし、「鴨そば」とか「鴨せいろ」とかもあったりすると思うけど「上」が頭に付く「鴨そば」って、なかなか無いんじゃないかと。


こちらは、もちろん?普通の「鴨そば」もあるんです。そして全メニューの「鴨そば」だけ「上鴨そば」があるんです。


ちなみに冷たい「もり」の方は「鴨汁そば」という名のつけ麺スタイルで、「上」はありません。繰り返しますが、温かいメニューの「鴨そば」だけ、「上」があるんです。


※自宅に帰って、妻がネットで調べたら、僕の推測がアタリ!でした。桑田さん、こちらを良く訪れるみたいで、「上鴨そば」のちょっとしたエピソードもありました。



さて、僕は「天付きせいろ」を、妻は「そばとろ(とろろそば)」を注文。


天ぷらは、海老2本とさつまいも、芽キャベツ、舞茸、ネギ、茄子、金柑。


妻が言ったりはしていなかったけど、妻は野菜天が大好きなんで、だから妻のために?天ぷらが付いたものを注文したんです。


もちろん、僕自身、天ぷらは好きだけど「おろしそば」にしようかな?とも思っていたんです...だから?僕が食べたのは海老1本と舞茸と茄子だけ。ダイエットにも少しはいい。


こちら...蕎麦そのものも、麺つゆも、美味しいお蕎麦、ど真ん中、みたいな感じの蕎麦でした。また、来ると思います。



さてお家に帰ろう!帰りのクルマの中、業務用の無塩四つ葉バター(450g)が超品薄と、悩んでいた妻。いつも取引している問屋さんも、在庫なし...らしくて。


「ほら、アオキならあるんじゃない?」と僕。伊東市のアオキへ。


業務用ではなかったけど、無塩で150gのものがたくさんありました。


買い占めない程度に買おうか?なんて思ったけど...「『150g』なら、ネットにたくさん、普通にあるんじゃない?」と僕。


簡単な買い物をして、駐車場で検索...ありました。「業務用でばかり探していたから」と妻。100gあたりの単価も同じで。


一応、メーカーに問い合わせてみると、品質も全く同じらしく。とりあえず?60個をネットで注文していました。


そしてパスポートセンターへ。妻のパスポートが切れていたので、更新?していたんです。そして来月は久しぶりのパリへ。


デザインの仕事は、午前3:00から6:30-7:00くらいの間は、パリでも毎日しようと思っています。なんなら、空港での待ち時間や往復の行き帰りの機内でも出来るし...


ルーブルで紀元前の彫刻を前に(イメージ)...キーボードを叩く(イメージ)のも「たまには」いいんじゃないかな(笑)、と。


二兎、三兎(飲食、アンティーク、デザイン)を追う...という感じで、仕事をしていて、会社勤めならば、定年も見えて来る歳になり、コロナ禍の期間も含めての今、色々とやっていて、本当に良かった?助かったと思う。


ヤバい、なんて言う言葉は、アレだけど、飲食だけでも、アンティークだけでも、ましてやデザインだけでも、ヤバかったと思う。


収入という点では、今はデザイン3:アンティーク2:飲食:1くらいだし。


良いか悪いかはわからないけど「肉体労働」からは、抜け出した。最近は腹筋も割れて、指や腕が太くなり、ヒラメ筋が発達して来た、妻のベーカリーの仕事は完全な肉体労働だけど。


僕の中では、別に色々と、という気持ちではなくて「表現」したかっただけ。


自分が得意そうな(たぶん)こと、そして興味があること、好きなことを仕事にしたかっただけ。YouTubeはダメだったけど。


でも、まだまだ、表現したいことがたくさんある。その内のひとつは、そろそろ、しっかりと始動させないと。


PS

軽井沢のカントリーインという名の小さなホテルで、妻と住み込みで研修していた結婚して間もない頃...賄いに鴨肉の端っこを使った鴨汁ほうとうが週に4〜5回出たんです。


食べ物の好き嫌いは、ほぼ無いけど、鴨肉とかぼちゃ入りのほうとうは、今も苦手で(30年以上、口にしていないので、イメージの中だけかもしれないけど)...


でも、次回、「いし塚」を訪れた際には「上鴨そば」注文してみようかな?


だって、皆さま?ご存知の通り、デビューした時からの、桑田佳祐さんとサザンオールスターズの大大大ファンだから、ね。