数年前まで、squeegeeのことを、ずっと、掬い地だと思っていた。


ガラス地?(という言い方があるかはわからないが)に付いた埃や汚れをすくい取る。だから、転じてスクイジー(スクイージー)。


英語だったみたいです。でも、日本語的には、皆さん?ただ「すくいじ」と、発音している気が、今でもするけど。


デザイン、品質共に、かなり気に入っていたプロ仕様の真鍮製の美しいスクイジー(山崎産業)が所在不明に。


あそこか、あそこだな、と目星を付けて1時間くらい探したけれど見つからず。


年末から、ずっとリビングの大きな窓の汚れが気になってしょうがない。


おろしたての雑巾やマイクロファイバー?の布巾?や、液晶用の激落ちくんなどでも試してみたけど、結局ダメ。


拭き跡や孫の手だろうか?皮脂からの汚れがなかなか取れない。


禁断のガラスマジックリンを使ってみたけれど、結果は、言いません(笑)...


妻は「新聞紙でやると、かなり落ちるよ」と言ったけど、そもそも、我が家は、引越しを機に新聞やめたじゃん。


正月に向けて、ま、いいか、と、そこそこ、までのレベルにも達していなかったけれど、妥協していました。



もったいないけど、しょうがない!amazonだ!!山崎産業のとは、1,000円と少しの差だったけれど...


なんだかチャチ(ごめんなさい)な気もするけれど...お気に入りのが、もし見つかったら、同じのが2つになっちゃうし。


レビューが多くて良かったものを(信頼に足る☆4.2なのかは別として)ポチってみた。




お、老舗アメリカンブランドの様な、アメリカのDIYストアにある様な、このパッケージデザイン、胡散くさい(ごめんなさい)...オジサンが醸し出す雰囲気が嫌いではない。


このご時世、MADE IN CHINAであるのは仕方がないにしても、MADE IN USA時代、アメリカという市場で鍛えられたその品質は、きっといいはずと確信しました!


HPを見てみる。翻訳にしても、なんだか変だ。会社概要みたいなものがない。


この先、詳細は書きませんけど...粗悪品では無い。でも100円ショップのでも良かったかな、なんて思う。


スクイージーを購入するのなら、老舗の日本の会社である山崎産業か、これまた老舗のアメリカの会社であるエトレの、プロ仕様(廉価版でない物)をお勧めします。


安物買いの銭失い...某ネットメガサイトのサクラレビューを盲信しない様に。


今回のレビューが、実際にサクラレビューかは知るよしもないけど。