ご訪問いただきありがとうございます。
2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました。
↑
楽天ブックス

、
Amazon、書店さんなどでお買い求めいただけます。
cottaさんではモニターブロガーとして生息しております。

↑あたしの心の拠り所。
ご新規様、はじめまして。
常連様、愛してます。
今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

照り焼きかぼちゃ・鯖の味噌煮・タコのおろし和え・大根と玉ねぎの味噌汁・味噌漬け・さくらんぼ
じゃ、本日はタコさんから。

タコのおろし和え
毎日毎日右手にホイッパー抱えて、2ケ月半。
ずいぶんと、ムキムキになった気がします。
(ミキサーを使わせていただける時もありますが、基本は手立てです)
このままいったら、
いずれ、ケンシロウになってしまいそうなので、
不要なところでは、できるだけ右手の力は使わないようにしてます。
大根おろしも指一本で作ってやります。
※ケンシロウです↓

タコのおろし和え【材料】4人分大根・・・・・1/3本くらい
水・・・・・コップ半分くらい
一口大のタコ・・・・・150~200g
細切りの大葉・・・・・4~5枚
ポン酢・・・・・適量
【作り方】1:大根は皮をむいて適当な大きさに切り、水と共にミキサーに入れる。

ハイ、スイッチオン。
で。

できあがり♡
あとは、ザルにのせて余分な水気を切れば。

まるで大根おろし。まんま大根おろし。やったね大根おろし。
2:適度に水気を切った大根おろし、タコ、細切りの大葉を合わせて。

大葉がなければカイワレやネギでもいいし、いっそ何もなくても。
タコのおろし和えできあがり~♡
ポン酢をかけてお召し上がりください♡
おろし金ですりすりしてないけど、
ちゃーんと大根おろしだよ↓

秋刀魚なんかに添える大根おろしは手でするけど、
みぞれ煮とか、おろし和え、みぞれ鍋なんかする時には、
もっぱらこの方法です。
(なぜなら、少量をおろす場合は、ミキサーを洗うほうが面倒だから)
ミキサーですると、
手ですった大根おろしより目が粗いんだけど、
あたしはこの粗さが好き。
ミキサーおろし、めっちゃおすすめ。
あとは、鯖の味噌煮。

今年もありがたくない季節がやってきましたね。
ええ。ええ。
ついに、あの季節がやってきたようです。
「釣り」そうですね。
5匹、10匹釣ってきてくれるなら、
あたしも喜びます。
嫌だけど大喜びでさばきます。
でも。さ。
クーラーボックスふたつ分の鰺とか、
イジメ以外の何物でもないでしょうよ。。。
(さぶろー山、釣る人。あたし、さばく人)
しかも、今回に至っては、
撮る気も失せたので、
撮ってすらいないうえ、
90%をFUKUKOに送る。
という、新しい技で攻めてみました。
推定100匹の鰺を目の前に、
FUKUKO、息が止まりそうだったそうな。
(↑その気持ち、分かるよ、分かる)
そんなFUKUKOの味噌漬け。

FUKUKOの味噌漬けと言っても、FUKUKOが漬けているワケではなく、
FUKUKOんちの近くで売ってる。という味噌漬け。
この味噌漬けが、もんのすごい美味しくて。
あたし、漬物ってあんまり好きじゃないんだけど、
この味噌漬けは別。
これさえあれば2週間は過ごせるネ!(←朝昼晩毎日味噌漬けでOK)
今までどこの味噌漬けか分からんかったんだけど、
よーく見たらパッケージに書いてあったので、
後で写真撮って載せておきますね。
通販もできるみたいなんで。
めちゃうまなんで。
あとは、照り焼きかぼちゃ。

鰺フライ(それも、食べやすいよう3枚におろして、骨もぬいて、皮までとってある、乳児ですら食べれそうな鰺フライ)
ですら食べれないうちの子が、
鯖の味噌煮とか、絶対無理だからさ。
必ず「ひなでも食べれるメニュー」が必要なんだ。うん。
まぁ、でも、鯖はなぁ。
あたしも大人になるまで食べれなかったし。
しょうがないか。
しょうがないね。
そして、デザートのさくらんぼ。

今年はさくらんぼをいただく機会が多くて。
おかめ家、さくらんぼ年です♡
しかも、箱でいただくので、山ほどさくらんぼがあって。
こうもたくさんあると、
クラフティとかタルトに加工してみたいなーとも思うんだけど、
もったいなさすぎて。いつも尻込みしてしまう。
結局やらずに終わってしまう。
でもさ。
大粒のさくらんぼは、そのまま食べるのが一番美味しいよね。
うんうん。

ついでにお魚は、食べる分だけあるのが嬉しいよね。
うんうん。
そんな、昨日の晩ごはんでした。
ご清聴ありがとうございます。
鰺100匹、欲しい方はこちらをポチポチポチっと。
スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたしはもう違うんですけど、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今日は一夜干しを作ろうと思う。