東京・恵比寿の整体お腹痩せ・二重あご専門サロン身体と顔のゆがみ改善
渋谷区恵比寿南
身体と顔のゆがみ改善 整体サロン
オーナーセラピスト
セルフケア講座講師のさゆかです 。
身体の過緊張を緩める
全身整体、姿勢改善、小顔矯正を
得意とするサロンです。
お腹痩せ、二重あご、顔の歪みのお悩みなら
ゆがみ改善サロンCocorone(ココロネ)へ
クリックすると見られます👇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の記事は
昨日に続き
「力を抜くのが苦手」という方に
ぜひ読んでいただきたい
内容になっています。
では早速、本題です。
身体を緩めると起こる変化って
姿勢が良くなるとか
肩こりが治るとか
むくみが取れるとか
それだけじゃありません。
なにかというと
自分の思いや気持ちが
わかるようになる
ということ。
特に胸周りの緊張が緩むと
抑えていた気持ちや、
本当は感じていたけど
見てみぬふりしていた感情が
出てきたりします。
先日、
1年半通ってくださっている
お客さまが
「今まで、相手がどう思うかなとか
相手の言ってることの方が
理論的に正しいしな…と思って
自分の希望を言えないことが
多かったんです。
でもこの前、
パートナーと話していた時に
"これは私にとって大切なことだから"
と思って
パートナーに自分の思いをはっきり
伝えられました。
今までの私なら
言えなかったと思います。」
ってすごく素敵な話を
してくれました。
体と向き合うことって
心と向き合うことでもある
彼女に変化や姿勢に
私もとってもとっても嬉しくなりました。
身体が緩んでくると
こんな風に自分の本音や望みが
はっきりわかるようになるし
それを自分自身が
大切にできるようになります。
だけど
これが分からなくなっている方が
多いと感じるのです。
もしくは
聞かなかったことにしている
という場合もあります。
例えば
思いつきで
「これやってみたい!」
という気持ちが湧いた、とか
何かこれ楽しそう!って
興味や好奇心が出た
ってことがあると思います。
ここでイメージするのは
特別なことじゃなくて良くて
ごく日常の中で
ふと思うようなことでOKです!
だけど
仕事が忙しかったり
家事や家族のことを優先するのが
日常になっていると
自分の中にいる「思考の私」が
「そんなのやって何の意味があるの?」
「何の為にやるの?」
「失敗したらどうするの?恥ずかしいよ」
とかとか
「感性の私」から湧いた
望みややりたい事を
「思考の私」が止めるんです。
こんな風に
願いや望みが湧いても
却下され続けると
身体にはある反応が起こります。
身体にギュッと力を入れて
望みや願いが湧かないように
抑えるようになります。
どうせ叶わない、
聞いてもらえない望みなら
湧かない方がマシだと思って
感性の私が拗ねてしまうんです。
これが慢性的な身体の緊張の原因
であり
力を抜くのが苦手な人の理由です。
だって
その緊張が緩んだら
また望みや願いが出てきてしまうから
そして
それが叶わないという
辛い思いをまたすることになるから
です。
だから
身体の緊張をとったり
力が抜けるようになるには
「安心感」が大切♡
ということ☺️
力を抜くのが苦手
気付くと肩が上がってる癖がある
緊張しやすい
という人は
昨日のワークに加えて
自分の中に湧いた
やりたい事や望みを
思考の私がかき消したり
却下してないかな?
と意識を向けてみてください^^
最後まで読んでくださってありがとうございます。
【恵比寿の整体サロン】
姿勢の歪みを改善して
お腹痩せ・二重あご解消を叶える
■ご予約はこちらから
ご来店お待ちしております^^
株式会社こころネの
経営理念
ミッション(存在意義)
株式会社こころネは
心も体も元気であり続けたい方に
整体・姿勢と動きの改善
セラピスト養成講座を通じて
直感を信じて挑戦できる心と
本来の能力を最大限発揮できる体で
い続けられるサポートをすることを
使命とします。
ヴィジョン(創りたい世界)
株式会社こころネは
体を整えることで心も整い、直感とつながり
本来の能力を最大限発揮して
社会で活躍する人を増やします。
バリュー(大切にする価値観)
直感をとぎすます・元気にする・探究心
■メルマガのご登録はこちら
https://resast.jp/subscribe/140740
セッションの様子など
ストーリーで毎日更新中!
https://www.instagram.com/sayuka_ishikawa
■YouTube
歪みを整えワンサイズダウン!
寝たまま、座ったまま
頑張らずにでできるセルフケア
■ LINE
【定期配信中!】歪みをとって細見え体型になる方法
↑ ↑ ↑
『軽くて楽な脚になる!セルフケア動画』
プレゼント中🎁✨✨