明日は冬至。

 

 

暗くなるのが早くなっていたこの頃。

この冬至を境にして日が長くなり始めることから

「一陽来福(いちようらいふく)

呼ばれ、運も上がっていくとされています。

 

冬至といえばゆず湯。

(画像のようにたくさん入れられないですけど)

 

 

今年も生協でゲットしました。

(画像は以前のもの)

 

 

袋もついているので、

ゆずを1つ入れて楽しんでいます。

 

冬至にゆず湯に入ると、

風邪をひかずに過ごせる

と言われています。

ぜひ家族で楽しみたいですね。

 

でも、ゆずが準備できないときは

ゆずの香りの入浴剤で楽しんでみては?

 

 

 

最近スーパーでは

冬至の説明がついたポップ広告が

出ています。

 

「ん(運)がつく食べ物」を食べると

運が良くなると言われています。

 

◎かぼちゃ

 

 

昔、南京(なんきん)と呼ばれていた

かぼちゃは、保存のきく夏野菜です。

かぼちゃには、冬に必要な栄養を補給できる

ため、冬場の栄養源として重宝されています。

 

他にも

金柑(きんかん)

銀杏(ぎんなん)

蓮根(れんこん)

人参(にんじん)

寒天(かんてん)

うどん

縁起物の食材とされています。

 

まるごとかぼちゃを買うのはと

いうときはぜひ冷凍かぼちゃ

おすすめします。

 

 

私は国産の冷凍かぼちゃを買って

今年の冬至かぼちゃを作ります。

値上げが多いし、ムダを防ぐために

使い切れる冷凍のかぼちゃおすすめです。

 

◎小豆

 

小豆の赤は邪気を払うとされて、

厄払いと無病息災のために、小豆粥や

かぼちゃと小豆を使った

「かぼちゃのいとこ煮」を食べる

風習があります。

 

 

小学校の栄養士時代、

この「いとこ煮」を学校給食で

提供すると食べ残しが多かったので、

組み合わせを変えてみました。

 

ソフト麺を入れて食べる

卵と鶏肉が中心の具の醤油味の

親子うどんに、

白玉だんごを入れた冬至かぼちゃに

したところ、食べ残しは格段に減りました。

 

明日、あったかい具だくさんうどんに

「冬至かぼちゃ」を食べて

運を上げていきましょう。

 

image

 

    

うさぎクッキー明光企画のポイントペーパー

(浦安・行徳・葛西・いちかわ新聞)

2021年4月より月1回レシピ掲載しています

赤ちゃん2022年11月掲載お母さん

 

​​​​​​

 

    

ナイフとフォーク「JA全農福島×レシピブログ」の

モニターコラボ広告企画に参加しています

 

福島クッキングアンバサダー第3期が発信♪
福島クッキングアンバサダー第3期が発信♪