image

 

いよいよ2月。

受験シーズンの本番になりました。

 

うちの息子も先日、受験でした。

持ち物は、受験票、筆記用具、弁当(箸、お手拭き)、水筒プラス麦茶、上履き、靴入れでした。

 

 

今回のお弁当は高野豆腐の肉巻きが主役でした。

 

image

 

太陽鮭おにぎり2個

太陽高野豆腐の肉巻き

太陽きんぴら

太陽卵焼き

太陽ミニトマト

太陽果物(いちご)

 

初めての高校受験。

母も落ち着かず。

前日に準備して・・・頑張った肉巻き。

 

image

 

image

 

なんと主役の肉巻きを焦がしてしまいました(汗)

なんとか焦げていないものを息子へ。

 

image

 

あらら。

 

息子を送り出したあと、お昼には焦げた肉巻きを食べました。

 

 

ミニトマトの置き方もなんか緊張してる。

一応『5』個入れました。

 

緊張のせいか、おにぎり1個残していました。

やっぱり少食の息子です。

 

image

 

大好きないちごを食べてパワーチャージになったみたいです。

 

高校生になるって本当に大変なのね。

改めて母として目線が変わると思います。

自分の親の気持ち。

どれだけ支えてもらったのか。

「ありがとう」を直接言えないのが悲しいけど、その分、頑張って息子のために食事を作っています。

 

緊張するとすぐ気持ち悪くなる息子。

その上、受験のときあまりにも人が多くて「人酔い」をしたらしい息子。

2月の本番前に受けておいてよかったなあと思います。

 

親としての私もいい勉強になりました。

 

そう言えば、私が高校受験の時、私の母は今でいうキャラ弁を作ってくれました。(ごま、海苔でガンバレと書いてあったような気がします。)

あの頃の私がスマホ持っていたらなあ、たくさんの母親のお弁当の写真撮っておけたのに。

そんなことを思ってしまいました。

 

息子に対して作ったお弁当は全て写真に撮ってあります。

携帯やスマホ、カメラなど画像の粗さにちょっと時間の流れを感じますが、いい思い出ですね。

 

次のお弁当は息子の行きたい高校で食べる初めてのお弁当。

どんなおかずにしようかな?

まあお弁当は必ずおにぎりのリクエスト。そしておにぎりは、塩か鮭。シブい息子です。

 

息子に聞いたら、「いちご」「ミニトマト」「卵焼き」という定番の答えが返ってきそうです(笑)