ついに!我が家にもヘルシオがやってきました。
ヘルシオとは、シャープの過熱水蒸気を利用したウォーターオーブン、オーブンレンジ、ホットクックなどのブランドですが、一般的には多機能のウォーターオーブンを指す場合が多いと思います。
私の周りにはヘルシオを愛用している人は結構いて、便利だという話は何度も聞いてきましたが、今までヘルシオ導入になかなか踏み切れなかった理由がいくつかあります。
1.値段が高い(最上位機種は15万以上)
2.大きくて置き場がない
3.電子レンジやトースターで間に合っている
それでも、材料を切って並べるだけで炒め物や焼き物などができる「まかせて調理」がとても魅力に思えました。
また、備え付けのオーブンレンジが低い位置にあり、かがんで操作をするのも面倒なので、キッチンを頻繁に使う夫にも話してまずはレンティオにてレンタルすることに。まず半年借りてから買い取るか考えます。
在宅勤務をしていた日の午後に届きました。ヤマトのお兄さんも「大変重いですよ」と玄関の中まで運んでくれました。
なんとしても早く使いたかったので一人で荷解きをしました。途中、やっぱり夫が帰るまで待とうかと思う重さでしたがなんとか予定通りの場所に設置できました。
そしてさっそく、パルシステムから届いたミールキット、「天然えびとキャベツのオイスターマヨ炒めセット」を「まかせて調理」にて作ってもらうことにしました。
付属の角板にクックパーのホイルを敷いて、材料を広げて上から合わせ調味料をかけ、
「まかせて調理」の「炒める」を押す。ここまでで3分くらいかな。
そして待つこと20分くらい?
いい感じにところどころ薄い焦げ色がつき、ちゃんと炒められていました。
最後の方に扉を開けてマヨネーズを入れればよかったのだけど、忘れたので出来上がってからかけました。
見てくれはよくないけどこんな感じ。
左下の方で調味料がこぼれそうになっています。
角板を洗う手間を考えると、ホイルは完全に板を覆う大きいサイズにした方がいいですね。めちゃくちゃ消費しそうだなぁ。