前回の続き。



〇村をつくる

数日後、またゲームを再開する。
もうあの強敵(当時知らなかったけどデスクローだった?)を倒すのは
あきらめた。

ということで死にまくりながらあちこちを放浪する。
虫にやられ、グールにやられ。セーブとロードを繰り返し。
そしてとうとう街にたどり着く。

「よかった。街というものが存在したんだ。」

そこではじめて回復手段を知る(笑)
ドクターに回復してもらう。
これで生き延びれる。

でも金がねぇ。
敵が強くて倒せない。アイテムもどこを漁ればいいかよくわからない。
フィールドで適当に拾ったものを売っても数円にしかならない。

クエストとか無理なんで、あちこちにゴミを拾いに行く。
そうこうしてるうちにパワーアーマーの電池、フュージョンコアを見つける
これで勝てる!

第一村人のところへ戻る。
放置してあるパワーアーマーに電池をセット。
ミニガンを撃ちながら突っ込んでいく。

「ミニガンつっよ!」

敵を撃破。
ちなみにその後調子こいてミニガン使ってたら1000あった弾がすぐ無くなった。
「ミニガンの弾無くなるのはっや!」
その後、燃費の悪いミニガンはほぼ使ってない。

んで、その人たちと一緒になんか拠点を作ることになった。
よくわからんまま水を確保。
よくわからんまま農作物を植える。
よくわからんまま防衛用としてタレットを設置する。
見張り台みたいなのを作ったけど人員を配置する方法がわからない。

そうこうしてるうちに村ができた。
廃墟の物を壊して資源を獲得するシステムはなかなか斬新である。



〇村作りのシステム

村作りに関して、まだ今でもよくわかってないことは実は結構ある。

あちこちの一般人から要請があって救援にいく。
んで、あちこちに村が増えていく。
でも未だに

「村をたくさん作るメリットがよくわからない」

ってのがある。
確かに物を保管しておく拠点は必要である。
でも1つ拠点となる村があればいい。
あとの村は特に必要ない。
何のためにあるんだろうか。
それとも後で役に立ってくるんだろうか。

スカイリムの時に不満だった自由な建築が今回のゲームでできるようになった
村の範囲に建物を自由に建てられる。
ただ、その効果は限定的である。

なぜならごく稀に敵が攻めて来るんだけど、建築物が役にたつのはその時ぐらい
しかも村は20個以上あって、それぞれに稀に敵がやってくる。
建築には労力も材料もいるから、そんなに複数の村に防衛のための建築をするわけ
にもいかない。
結局拠点とする村だけ城砦化するんだけど、ほんとに稀にしか攻めてこない。
今までに3回だけ。しかも規模がたいしたことない。
もうちょっと意図的にブラッドムーンみたいなの起こせればいいのになぁ。

そして、時々原因不明で村が荒らされる時がある。
村人が「もうめちゃくちゃだよ」とか言いだす。
農作物は荒らされ、なぜかワークショップ(村全体共通の資源入れ)に入れて
あった資材がごっそり減っている

んで、敵に襲われたのかと思って拠点の防衛をかためたんだけど…
どうも外敵の仕業じゃないらしい。
災害みたいなもの?
イマイチよくわからない。

結局ワークショップ以外に収納用の入れ物をつくってある程度そこにある程度の資材
を確保することにしたけど、めんどい。
まぁ、そのうち原因もわかるかもしれんが。

あと、第一村人たちの中に予言者みたいなお婆さんがいた。
なんかクスリをキめると予言をくれる
でもたいてい何の役にもたたない言葉ばかりなので、何か有用なこと言ってくれない
かな、と思って毎回薬を渡してた。

すると婆さんまさかのオーバードーズで死亡。えー…
そして毎回ある村人に「薬あげて殺すなんてひどい」みたいなことを言われる。
うるさいから撃ち殺してやろうかと思った(笑)

ちな村の防衛イベントで敵がやってくるんだけど、相手が人間だと村人との区別が
つきにくい。
んで、時々村人を間違えて「やっちゃったZE、てへぺろ☆」という事故が時々ある。
そしてゲームのデータに犯罪歴として残る(笑)

場合によっては誤射でヤっちゃうと何故か知らんが村人全員がこっちに襲い掛かっ
てくることがある。
試してないけど武器収めるとか、他の場所に逃げればもしかしたら落ち着くのかな?
その時はしょうがないので村人全員ヤっちゃって何も無かったことにした。
募集したらまた人来るし。

というわけで、最初の村サンクチュアリで婆さんをシャブ漬けにして殺したことを毎回責められる。
それが嫌で撃ち殺そうかと思ったけどかろうじて人の心が残ってたので村は捨てること
にして、拠点をレッドロケットに移した。
こっちにはサンクチュアリに無い科学ステーションがある。
まぁまだ科学ステーションの利用価値が何かわかってないが。

ちな色々な施設や店を作るは「ローカルリーダー」という称号が必要である。
この「ローカルリーダー」を含め「サイエンス」とか色々な称号の取り方はまだわかってなかったりする。

でもそういう知らない要素がある方がいい。
無くなってくるといよいよゲームも終わりである。



〇強力なパワーアーマーを手に入れる

本編へ戻って。

そうこうするうちにちょっと金もできてきた。
余裕も出てきた。
というわけでデェヤモンドシティのクエストをしてみることにした。

スカイリムの時はクエストが大渋滞を起こして今何をやってるかさっぱりわからない
という状態が結構あった。
しかしfallout4ではそこまで渋滞しなくなっている。
積みクエストは増えるが、大体のクエの内容は覚えていられる程度になった。

んで、クソ翻訳で内容が何かよくわからん仕事を適当にしてるうちに地下で何か強そう
なパワーアーマー
を見つけた。

ただ、これを着て外へでると強い敵が襲ってくる。
何回も死にながらなんとか持ち出すことに成功。

「X2」というパワーアーマーで、最初手に入れた「T45」というポンコツとは
性能がダンチである。
結局その後も何体もパワーアーマーが出て来るが、プレイ現在でもこれが最強である。

ただ、パワーアーマーはタイプによっては形状が似ててどれかわからなくなる。
ということで塗装した。
某3倍速い人リスペクトで全身レッドにした。そういう人も多そう。
青と白でガンダムカラーとかもできるけど、全身の色を統一するとなぜか移動速度に
バフがつくのでカラーは統一した方が良かったりする。

これで雑魚の攻撃などものともしなくなった。

体が硬い!
もう何も怖くない!




~~~



以上。
次回、フラグ回収。