調子は最悪。何もする気がおこらない。
かろうじて漢字でGOと、ゲームはやってる。
配信視聴はかなり減っている。
将棋や囲碁の観戦とかは全然やらなくなってしまった。
頭脳系は気力0だとややしんどいのかもしれない。
SFLも見なくなった。
ホロのSF6は切り抜きでなんとか見ている。
記事のタイトルは、とくに思いつかなかったので、少しだけ血液型のことを。
あとは最近見たホロの配信。
〇あのホロメンA型!?
最近人付き合いを全くしなくなったせいか、血液型と性格に関する感心が
少々薄れ気味で、書いてなかった。
ホロメンでかなり意外だったのが、
「あずきちがA型」
ということ。
血液型予想は自分周りの少ないサンプリングからの推測なのでそこまで正確じゃ
ないけど、あずきちがA型はかなり意外だった。O型が一番ありそうだと。
リグロスはそこまで見てないのでまだわからない。
軽く予想しておくと、まず社長はB型とのこと。納得。
・青くん…わからんけどとりあえずA型と予想しておく。
・奏…全くわからない。外国出身だと予想しにくい。当てずっぽうだけどA型。
・らでん…全く予想不可。強いて言えばA型。
・番長…O型っぽいかなぁ。
そんな感じ。
入って時間もたったし、ホロックスについて。前ちょっと触れたけど。
ちなみにこんこよはA型。
・総帥…全くわからない。同じく全くわからなかったんなたんがABだった。
ということでABと予想しとく。
・幹部…A型。家族の話を聞いたけどA型家系っぽい。
・沙花叉…これもわからない。幽霊騒動とかそういうのを信じてる、ほかにも色々A型っぽい。
ただ、交友関係からOもなくもない。うーんB型は無いと思う。
・ござる…O型かな。
「あなたの血液型を当てる」みたいな性格診断テストみたいなのを作ろうと思ってたけど
なかなかその気にならない。
〇スバルの龍が如く4
こんこよが7と外伝やってたけどナンバリング順に見たかったので見てない。
ほかにも7や外伝やってるVは結構いる。
そんな中、スバルが4をやってくれてありがたい。
ただ、配信してた時、いつものごとく酒飲んで寝てた(笑)のでアーカイブで見た。
っていうか、今回展開がはやすぎ??
最初の主人公の秋山がいきなりぽっと出の女性とくっついた…
ただ、過去の写真に出て来る女性なので、なにか事情があるのかもしれんが。
大誤算の東城会がシマに勝手に入って来た組にへーこらしてるのも不自然。
今までのシリーズの中で、一番展開が強引という印象。
話にちゃんと収拾つくんだろうか。
〇レファインドセルフ
ホロメンがみんなやってる性格診断ゲーム。
1人は見ておきたいとおもって、フブちゃんの枠だけ見た。
いや、別ゲーになってたけど(笑)
さすがフブキング。
色々意味深な展開で、バックストーリーが気になるゲームである。
ブームが終わったら考察サイトとか見てきてもおもしろいかも。
〇ホロメン記念ライブ色々
ポルカがSPIRIT歌ってたなぁ。
曲は知ってた。
でも「ぬ~べ~」の曲だったのは知らなかった。
あの時代はJPOP全盛期で自分も聴いてた。
椎名林檎はカリスマ的で若くても好きな人もいる。
すいちゃんがそうだったか。
「本能」とか謡ってたかもしれん。
小路KOGさんがもーにんぐ娘。の曲を間違ってSPEEDだという
切り抜きのサムネがあった。
そういやSPEED歌ってるVいないなぁ。好きだったんだけど。
ホワイトラブあたりは歌ってても良さそうだけど。
まぁあの時代の最もすごかった宇多田ヒカルすらあんまり歌ってるV
あんまりいないからなぁ。
フブキングがやりたい放題してた(笑)船長のライブも、懐メロでJPOP全盛期
より前なんだよなぁ。
そこらへん歌う人がぽっかり抜けてるというか。
しかし船長のライブはこっている。古さをきっちり表現してきてる。
例えばアス比が4:3になってるとか、細かい所をきっちり作ってる。
「異邦人」歌ってたのが印象的だった。
自分もカラオケで何回か歌った好きな曲なので。
JPOP全盛期の人としては、倉木麻衣とか川本真琴も好きだった。
「DNA」とか誰か歌ってくれんかな。
あと、相川七瀬が好きだった。正直歌はあまりうまくなかったけど。
歌はうまいにこしたことはないけど、人の好みって上手い下手ではない。
その証拠に歌でガチ勝負してるシンガー系がアイドル系より人気が高いということはない。
あとバズり系。
そっち系は全く個人的には全く聞かない
ロリ神もめっちゃバズったけど1回聞いたっきりである。
結構自分の好みは狭い。
〇人生ゲーム
かなくろ+リグロスのかなはじでやってるのは見た。
あんまりうまくいってなさそうな沙花叉がなぜか勝った(笑)
人生ゲーム配信はいくつか見たけど結局、
「子供をたくさん産む」
のが必勝法である。
職業アイドルのロールプレイで子供がいないかなたんや、総理になって絶好調だったがやはり
子供がいないキャナディは最終的に負けていた。
一番のみどころはかなたんの沙花叉によりNTRだった(笑)
沙花叉はかなたんをいじらせたら一番かもしれないw
あと、番長がクソザコ回線なようで前回と同じく落ちた。わためぇの系譜か(笑)
そういや社長がゲームが重くて動かなかったから、まだあんまり収入の無いリグロスは配信
環境がそんなにととのってないのかもしれない。貧乏飯だしw
んで、人生ゲームは大人から再開したんだけど、大人からの方が配信としてはダレないから
いいかもしれないな、と思った。
ボードゲーム系としては、他にも最近発売された?のかよくわからないけど桃鉄をやっている
Vが結構いる。
けど、桃鉄はダレるからあまり見ようと言う気が起こらなくてみてない。
シオンとおかころ、ぺこーらでやってたのは面子的にはおもしろそうだったんだけどなぁ。
色々起こるマリパとか人生ゲームの方が良いなぁ。
自分で遊ぶなら桃鉄はおもしろいんだろうけど。
〇ホロライブのスト6
最近スト6がさらに熱くなってきてる。
ホロだけじゃなくV全体的に。
ホロスタの大会も見ては無かったけど盛況だった。
てか、マスターに4人いってるのはめっちゃすごい。
ホロスタは結構ストリーマー的な人が集められてるのかもしれない。
ホロメンもみんなはじめた。
あのゲームがあまりうまくないこんこよもシルバーいってるし。
格ゲーはずのー!でもあるていど勝負できるのかもしれない。
ホロメンではすいちゃんは強くなりそうだなぁ。格ゲー適正はかなりありそう。
アキロゼやちょこ先もハマるとやりきる性格なんで、ハマったら強そう。
大会開催も近いかもしれない。
ただ、エンジョイ枠ももうちょっと欲しい。
団長とか。でもスバルがガチってるしどうだろう。
んなたんとかポルカは候補だけど、2人ともハマるととことんやりそう。
~~~
以上。
長らく書いてないから書くことはいくらでもあるけど、今回はここまで。
漢字でGOはやってるけど、論語をやるのは今の気力ではちょっとしんどい。
そのうちやる気が出たら書いておく。
あと、ゲームをやった、もしくはてるのでその話もしたい。