やる気が全くないのでなんか書いて暇をつぶす。
新人を見た詳細を。



〇社長のドキドキ文芸部

ドキ文ってすごいやってる人多いんだけど、実は自分はかなり昔に
1回見たきりである。
いつだったかなぁ…あった。これ。

 


ぺこーらの配信だった。
やっぱ日記って書いておくとこういう感じでひっぱってこれるからいいよなぁ。
なるべくどーでもいい事でも書き留めてておくと何年か後とかに見直しできておもしろい。

ホラー以上にグロ描写が苦手でそれで見てなかった。
大したことはないんだけど。耐性が低い。

というわけで、ドキ文は場面場面をいくらか覚えていたけど全体的にどうだったかはほぼ

忘れてしまった状態で見ていた。

んで、最初はウッキウキではじめた。
声も全てにアフレコしていく。これが絶妙にうまい。

B型かなー、と思ってたら途中で血液型の話があって、やはりB型だった。
久しぶりに血液型の話でもすると、

B型は「性格が見た目通り」で裏表がない。だから、安心である。
多分このままの感じでいくだろう。
そしてB型は「芸達者である」人が多い。これも当てはまる。
ただし本人も言ってたけど、B型は「ユニークなセンスは無い」人が多い。
基本、習ったことができるといった感じ。天性の能力はA型が多い。
あととっさの反応速度が一番はやい。
個人的にFPSに向いた血液型だと思う。一度プロのFPSゲーマーの血液型を調べて
欲しいなぁ。多分B型が一番多く、O型が一番少ないんじゃないかと思う。

そんな感じで尖ったところは無いけど安心安全のB型であった。
まぁデスゲームするんですけどね(笑)

んで、見た目通りなので、ウッキウキが動きに現れてる。
体をおおきく揺らしながらノリノリでゲームを進めていく。
もうオチが見える(笑)

そしてホラーがはじまる最初のサユリのシーン。
大絶叫であるw
本当にホラーだと1ミリも知らなかったようで…

正直……爆笑した(笑)
あんだけ綺麗にハマる人はあちこち探してもまずいないw
本人聞いたら怒るだろうけど(笑)

半泣きになりながら、その後のよわよわな姿はめっちゃかわいかったw
ただ、あれはマジのやつだったから、そこで辞めてもいいんじゃないかとも思った。
最後の方大丈夫かな~、無理なら無理せずに辞めた方がいいけどなんか性格的に無理
してでもやりそうだなぁ。
ポルカの影廊だったかを思い出した。

そしてその後はやはり見た目通り正直で、動きがピタッっととまってて笑ったw
いつくるかわからないホラーにずーっと硬直してたんだろうなぁ。
かわいそうに。そしてかわいそうはかわいいw

そして結局最後までやりきった。
モニカのフェイントにも綺麗にひっかかってておもしろかった(笑)
それがトラウマになったようで、最後にはモニカを好きになるストーリーになってる
のに、結局好きにならないまま終わった(笑)


あとギャルだけどオタクで知識は豊富そう。

NTR言うし、セクハラ親父電話しようとして寸前で止めたり。
言い回しにちょくちょくネタが入る。
そしてLO知ってたし(笑)

そういやLOで思い出したけど、毎号表紙に標語が入ってて、それがおもしろくて時々
ネットでもネタになっている。
そのなかで、

「ロリコンに春は来ない」

ってのがあって笑ってしまったw
多分春号なんだろうけど、ロリコン向け雑誌なのに春から夢も希望も無いこというなぁ(笑)
まあその通りなんだけどさぁw



その他…

声がちょっとちょこ先生ににてる。
「ゆ゛る゛せ゛な゛い゛!」って叫んでる時がそっくりだったw

漢字弱いっていってたけど普通に読める。
少なくともホロメンの上半分には入るだろう。

陰キャといってたけどただのインドア派なんよw
1時間体育で走ってるより5時間図書館なら図書館がいいって言ってたからなぁ。
結構筋金入りかも。
自分もそうだけどほとんどの人が1時間体育の方をとるんじゃないだろうか。
そしてゲーム内に出て来た鬱病のことも全然理解できてなくて、やっぱ陽キャなんだなぁと思た。

あと、配信の時間帯が良いなぁ。今までに無かった昼から夕方。
今まで昼間に暇をつぶしたいと思っていても何もなかった。ホロ以外も。
でも今後はその空き時間である昼間にゲームやってくれるらしい。

まぁ全部追うのは無理なんですけどね。
わたし、人間なので(笑)



〇儒烏風亭らでん

尖ってるのが来たなーw
ちなみに初配信は適当だったのではなく、白バックに小さい姿はマジのトラブルだったらしい。
そしてやはり他人に迷惑をかけるタイプではないが、まったく真面目ではない。

途中で「美大?」って聞かれてて、すごく腑に落ちた。
まさに美大生か美大卒って感じである。

普通の人は美大を知らないだうが、

「美大は魔窟」

である(笑)

聞いた話なんだけど、美大の入学式は全員が奇抜なファッションなのがデフォらしい。
んで、そんな中、普通にスーツを着て来た新入生がいて、

「その手があったか」

と、逆に思われたそうである(笑)

美大では一般とは逆に「人と違う」ことが必要で、

「ユニークさを強要される世界」

である。
その中で無理にユニークをきどっている人と、「本物」のユニークに分かれる。
らでんは生い立ちといい、やってることや大三元(笑)といい、本物だろう。

そして日本文化に関してもガチ勢である。
落語が好き、という人はまぁ普通におもしろいからいっぱいいるだろう。
各大学に落研もあるし。
そこらへんはまだ一般レベルで少々変わった趣味だけど、

「能楽が好き」

はリアルガチ勢である。
まだ歌舞伎ならわかる。自分は見たことないけど友達が行って「おもしろかった」と言っていた。
色々な物も取り入れていて、ナウシカの歌舞伎とかあったのはちょっと笑ってしまったけど、

もともと歌舞伎は純粋娯楽の大衆芸能なので、方向性としては合っている。

しかし能楽は伝統芸能である。
能楽は、

「あらかじめセリフを知っていないと何もわからない」

のである。初見では何言ってるかまるでわからない。
もちろん自分もまるでわからない。

言葉も古いのでむずかしい。

というわけでとてもレベルが高い。

とはいえ昔は一般教養だった。
江戸時代の本を見てると寺子屋の教科書である「往来物」と同じくらい「謡曲」の本が残存している。
ちなみに謡曲は能楽のセリフだけをうたうものである。
それが明治維新でかなり日本文化が破壊されてしまった。
そういうわけで、みんな大好き幕末明治維新であるが、自分はその場のノリで人を殺し、日本文化を
破壊したその時代は憎むべき敵である(笑)

そういや今でも日本式の結婚式に高砂とか謡ったりするんかなぁ。

そういう結婚式に出席したこと無いからわかんないや。


まぁそれはおいといて。

好きな日本画かも雪村っていってたしなぁ…
若冲とかならまだ親近感がもてたんだけど、雪村と言われても絵が思い浮かばない。

アニメの趣味も、ごくごく一般人の自分とは違い、いかにも通な美大のサブカル趣味って感じであった。
あげてたのは

「妄想代理人」「映像研には手を出すな」

である。妄想代理人は見たけど。
インパクトはあったけどそこまで何かを考えながら見て無いなぁ。
「四畳半神話大系」とか好きそうだ。
いや、自分は見てないんだけど…

タバコも葉巻?とか吸ってるみたいだし。
各方面にこだわりがありそうである。

どうでもいいけど時々「六根清浄!」って言ってるのはなんでだろう(笑)
なんか山伏の修行で「懺悔懺悔、六根清浄」って言いながら歩いてるの見たことあるから。
懺悔=ごめんなさいってことなんだろうか……不明である。

動画がどういうの来るか楽しみだなぁ。

自分は日本文化とか歴史とかを知ってると役に立つ仕事である。

ただ、自分は知識教養系の人間でもないし勉強も嫌いだから堅苦しいものを見たくない。

だから漢字なんかは「漢字でGO」で勉強しているw

そんな感じで勉強になることを楽しくやってくれるとありがたいなぁ。

でも色々フリーダムなとこは好きだなぁ。

例えばふらっとどっかへ旅にいったりして失踪するらしい。

でも予定を出した配信は守ると言ってたけど。

個人的には予定全部ほっぽって数週間くらい行方不明になって、いつのまにか帰ってきて
しれっと配信してほしいなぁ(笑)

でもまぁさすがにホロだと首になっちゃうかw

あと、配信の時間帯はニートにはちょうどいい時間である。

趣味的が合わないといいながら、他の配信やってなかったらついつい見てしまいそうだ。



~~~



以上。

はじめちゃんの歌枠おもしろかったなぁ。
歌枠なのにおもしろすぎるw
この子は多分何枠でもおもしろいだろうなぁ。
色々やってくれるとうれしい。
コラボも間違いなくおもしろい。

親父ギャグの奏ちゃんはどうだろう(笑)
結構天然っぽいけど。
まだ性格つかめないから何かゲーム枠とかやってくれるといいんだが。

青くんは他のホロメンとのコラボが楽しみだ。
そのままホスト企画ができる。ナチュラルにホストだし。
コラボや多人数でも活躍しそう。
ただ、全肯定なのでツッコミにはあまり役にたたないがw