こよとかなたんのジオゲッサーをみてた。
この辺りのホロメンは得意そうだな、と思って。
でも地図に弱そうなホロメンはイライラしそうでやめておいた(笑)
あとはあずきちがすごかったそうなので、またアーカイブ見るかもしれない。
そらちゃんはどうだっただろうか。

~~~

○都道府県当てクイズ

結果がひどかったホロメンと全問正解するようなホロメンとの違いは何か。
コメントとかでも、

「都道府県も当てられないなんて常識がない」

みたいなことを言うが・・・・
はっきり言おう

「常識と、地名や観光地などの知識があることは別物」

である。
ではその辺りの違いは何か。
それは、

「方向音痴であるかどうか」

である。
実際、方向音痴の自分はさすがに都道府県名は覚えているが、東北の方の県の位置
が心もとない。
「常識がない」とか言っている人よりはるかに高学歴ではるかに全体知識量も多い
くせにである(ここ煽り)。

~~~

○方向音痴はなぜ地理に弱いか

これはものすごく簡単。

「方向音痴な人は地理に全く興味がないから」

である。
自分は中学で一番嫌いな授業が「地理」だった。
自分にとってはクソつまらなくて1ミリも興味が持てなかった。
だいたい、その前に自分の住んでいる隣の地区の地名すら知らなかった。
地理的なことに本当に全く興味が無いのである。
今では知識教養として、また仕事にもある程度関係してくるので意識して
覚えているが、あまり好きじゃないかつ苦手であることは変わらない。
例えば

「位置が覚えられない」

地図で地名の場所を確認するんだけど、2、3回では記憶できない。
忘れるたびに何度も何度も確認してようやく覚えるというていたらくである。

だから「都道府県当てクイズ」ができないのは常識とかではなく、方向音痴で
地理に興味が無い(&位置も覚えられない)可能性が高い。

この方向感覚は、男性なら程度の差はあれ7割くらいの人が持っているんじゃ
ないだろうか。逆に女性は3割とかかもしれない。
だから地理がわからない人は圧倒的に女性に多いだろう。
リスナーは男性ばかりなので、女性のホロメンを見て地理を全然知らないのを
不思議だと思うことが多いんじゃなかろうか。

逆に方向感覚のある自分の知り合いは地理が好きで、地図をずっとながめて
楽しむ、みたいなこともしょっちゅうするそうである。

よそでも同じような事いう人がいた気がするので、同じような人もたくさん

いるのかもしれない。

~~~

○方向音痴とひきこもり

んで、また自分の話なんだけど、おそらくこの方向音痴と関係していると
思われる事柄がある。地理嫌いの派生型というか。
それは、

「旅行に全く興味が無い」

ということである。
「女性の方が旅行好き多いじゃん」というかもしれないが、あれは地理的な
楽しみではなくスポットへ行って非日常の感覚を味わいたいという理由の方が
でかいんじゃないだろうか。
「東京へ観光に行く」というより「東京ディズニーランドに行く」みたいな。
いやまぁ千葉だけど(笑)

ジオゲッサーしてる時にこよが家族で色々な場所へ旅行に行った話をしてて、
ああ、やっぱり方向感覚ある家族なんだろうな、と思った。
自分の知り合い(上記地図好きとは別)も特に知識教養が深い人ではないん
だけど、あちこちの有名な観光地は非常によく知っている。
また、地理上の位置もよく覚えている。

というわけで、方向音痴は旅行に興味がなくてひきこもりになる可能性が結構
高いんではないか、と思うわけであった。

~~~

まぁ、全部自分基準で調べてないのではっきりと上記なことが言えるかと言えば
わからない。色々確認してみるまではただの想像である。

んで、ホロメンのジオゲッサー見てるのも、楽しく見れて勉強にもなれば、
という魂胆もあったりする。
本人の興味が無いものは、楽しんで勉強できる工夫をするというが大事である。

例えばかなたんの配信で大阪に「池田市」があり「ダイハツが有名」というのが
わかったり。方向感覚があり地理が好きな近畿圏の人ならあたりまえに知っている
ことかもしれないが。