元気がなくて見るかどうかわからなかったけど、ホロお正月CUPも
運営放送だけは見てた。
でも終われまテンがおもしろかったので、まずはこっちから。

ぺこちゃんは以前に「想像力はない」とディスったけど(笑)、そのかわり
情報を集めて色々工夫してるなぁ、と思った。
ホロは現在は色々な仕事があるけど、ぺこちゃんは特に配信に力を入れてるホロメン
の1人だと思う。

今回の終われまテンは性格が出てて面白かったので。

んで、今回の思ったのが、

「ぺこちゃんはむっちゃ一般的な感覚を持っている」

というのがわかった。
やはりそういう普通の感覚がわかる、というのがホロのトップVである所以なのだろう。
「芸能人の国会議員」(だったっけ?)とうので「アントニオ猪木」を挙げてたのが
すごいなーと。男としては一般的な感覚だけど、女性はなかなか思いつかないかもしれない。
ちなみに自分が好きだったSPEEDの今井絵理子を「今井えり」と書いてて「ミオしゃ!?」
となった質問であった(笑)

ただし唯一「牛丼屋といえば」でぺこちゃんが「すき屋」と書いたのは一般人から離れた
感覚だな、と思った。
そしてこれは多分だけど「家から出てないから外食しない」からだな~、と(笑)
普段外食していれば他の牛丼チェーンを愛用してても普通は「吉野家」と書くはず
である。
まぁ、そういうところもらしいな~と思ったw

そしてすこし意外だったのが、

「ころさんは結構一般感覚がある」

というところ。
少しずれたり、知らなかったり、コアなところを覚えてたりというのはあり、知らない時は
突拍子もない答えをして笑わせてくれるんだけど、そうでない場合は結構妥当な答えも
多かった。

そしてそしてかなり意外だったのが

「団長とフブキングが一般とだいぶズレている」(笑)

ということ。
団長はどこに出しても恥ずかしくないホロメンって感じで一般感覚ありそうだと思ったけど
そんなことはなかったゼ(笑)
まぁでも朗読とか動きとかアヒとかブラコンとか色々アレなとこあるしな…。

そしてフブキング。
「そんなことしたらどう考えても炎上するだろ」ということを何回かやってたのはこの一般人
との認識のズレだったのかもしれない(笑)個人的にはある意味A型らしいと思う。

ただ、その点を除けば自分がVとしての一番の完成系だと思っているホロメンもフブキングである。
声、ふるまい、配信内容、etc...
ちなみに以前書いた

「白上フブキの天穂のサクナヒメ問題」

は、タイトルにホロメンの名前と話題(この場合炎上だけど)になっている事柄を書けばアクセス
増えか、というテストをしたんだけど、当社比ではあるが、

「むちゃくちゃアクセスが増えた」

というのが結果である。
こんなに効果があるとは…
ちなみにブログの内容では検索内容にひっかからないので、タイトルにする必要がある。
しかしさすがに炎上問題でアクセスが増えるのはちょっと嫌なので、次やる時は良い話題にしよう
と思った次第であった。

ちなみにフブキングの歌みたMVで「BNA」があるんだけど、これは他のホロメンは歌ってない。
そしてこの曲は自分がブログで「好き」と書いた曲である。
つまり、

「フブキングがエゴサで私のブログにたどりつき、「BNA」が好きという書き込みをみて
歌ってくれたのである」

という妄想がはかどった(笑)
これがライブで「自分と目があった!絶対自分を見てくれた!」と思い込み、のめりこんでいくファン
の心理である(笑)

そういや好きだった娘が5クラスくらいあったのに3年間同じクラスで高校も同じで運命感じたなぁ。

そして一度もしゃべらないまま終わったがw




~~~



以上。
どうでもいいことをつらつらと書いたけど、この帰れまテンの答えからにわかプロファイリング的に
参加したホロメンの性格でも分析しようかな、と思ったりする。

あと、マリカのホロCUPもそれぞれのレースの順位ぐらいは記録に残しとこうかなと思ったんだけど、
結構レースも多いので、その元気があるかどうかわからない。
でも感想だけは書き残しておこうと思う。