40-60's Vintage "White Color" Jacket | ILLMINATE blog

ILLMINATE blog

IMPORT & SELECTION

 

White Color Jacket

 

コック、バーテンダー、ブッチャー、ドクター。

 

食や医療に携わる彼らのユニフォームは

 

元来ホワイトカラーがメイン。

 

清潔なイメージを保つホワイトカラーは、

 

彼らのシンボルの一つでもありました。

 

そんな食と医療に従事する者たちにルーツのある

 

ヴィンテージホワイトカラージャケットのご紹介です。

 

 

ワークジャケットといえば着方次第で年中着れる

 

万能アウターな印象がありますが、

 

何か羽織りたいこれからの時期、

 

ジャケットであればカバーオールも良いですが、


ショーツにも合わせやすいラペルドタイプのジャケットも

 

気分の方多いのではないでしょうか。

 

グッドタイミングでの入荷&

 

前回入荷の際に大変ご好評頂いたあれやこれや

 

再入荷しておりますのでさっそくご紹介。

 

また今回の入荷品はシングルとダブルとでご用意ございますが、

(正確には違うものもございますが 笑)

 

 

 

まずはシングルタイプのジャケット。

 

王道といえば王道ですが、

 

条件を絞ると出てくることの少ないシングルタイプの

 

ラぺルドワークジャケット。

 

カッチリした印象にも見受けられる事の多い

 

ヴィンテージラペルドジャケット。

 

40-50's Vintage The Scotch House

White Twill Work Jacket "Nice Aging"

Color : White , Size : - , Lくらい

Price : ¥25,000 (Taxin ¥27,500)

 

見た目はサックコートやモーニングジャケットなど

 

クラシカルな要素ムンムン、

 

只ならぬ雰囲気を纏ったこちらは、

 

1839年創業の "The Scotch House" の40-50年代ヴィンテージ。

 

日本でも馴染みのある スコッチハウスは、

 

元々民族衣装であったタータン柄を

 

ファッションウェアへ普及させた先駆者として、

 

当時一世風靡していたようです。

 

 

 

チェンジボタン3Bフロントでゴージライン低め、

 

柔らかい返りのラペルからは仕立ての良さが窺い知れ、

 

強めにラウンドしたボトムは古いヴィンテージならでは。

 

ツイル生地ですがホワイトドリル生地のそれより滑らかでソフト。

 

バキバキのデッドストックも良いですが、

 

 

古いヴィンテージだったら

 

ピンピンのホワイトカラーよりアジが出ている個体の方が

 

好みなのは僕だけじゃないはず。

 

↑の通り所々汚れやダメージがございますが、

 

リアルに使用されてきたからこそな味わいを

 

着用することで存分に楽しめる仕上がりになっています。

 

 

Using Shirts : 80's Lacoste L/S Polo

 

model : 173cm / 75kg

 

ストレスフリー、非常に快適な着心地。

 

ガタイの良い僕でも少しゆとりのあるグッドサイズ。

 

短丈、幅広が常な英国のワークジャケットですが、

 

ほどよいシェイプと丈の長さも僕好み。

 

うーん、とてもいいなぁ。


シャツと合わせるのも良いですが、

Tee : Filmelange "Wolf"

Pants :RICHFIELD T-3 fabric by"Marzotto"

Shoes : Edward Green "Unlined Duke"

 

Tシャツの上からバサッと、もおすすめ。

 

あまり難しい事考えずに

 

Tシャツ、トラウザー、ローファーのスタイリングに

 

サラッと羽織るだけでもサマになるこのジャケット。

 

 

続いては再入荷で、

 

40's Vintage Dead Stock (One Washed)

"Stamana" Brand White Satin Work Jacket 

Color :White , Size : 40

Price : ¥32,000 (Taxin ¥35,200)

 

"Stamana"の英国ワークジャケット。

 

以前コチラのブログでもご紹介しましたが、

 

ご紹介後に即完売。

 

ご購入いただいたお客様ありがとうございました。

 

これやっぱりカッコいいですね~。

 

 

前回もいくつか同じサイズの個体でご用意していましたが、

 

その中には綾織りと平織の二種類が存在。

 

こちらは平織のライトウェイサテン生地で、

 

保管時の汚れがついていたため一度洗濯していますが、

 

洗い上がりのこの目の浮き出た生地感が最高。

 

店長の佐藤と話していて確かになと思いましたが、

 

ビッグサイズな胸ポケもとてもチャーミングです。

 

model : 173cm / 75kg

 

僕でピッタリなグッドサイズ。

 

カジュアルに着やすいノーベントショート丈。

 

僕のようにスタプレに合わせても良いと思いますし、

 

先程のスタイリングよろしくスラックス合わせでも。

 

お好みなボトムスと合わせてみてください。

 

 

 

続いても再入荷で、


60's Vintage Royal Navy

White Drill Medical Technicians Jacket

Colour : White , Size : 6 (Mくらい) , 9 (Lくらい)

Price : each ¥12,800 (Tax in ¥14,080)

 

英国海軍、医療技術者用のチュニック/ジャケット。

 

こちらも詳しくは コチラ から御覧頂ければと思いますが(笑)

 

 

 

襟を寝かせてフロントを見開き、留めるボタン位置で、

 

テーラードジャケットにもなる万能チュニック。

 

いくつかご用意していまして、

 

Size : 6 (model : 173cm / 75kg)

 

 

Size : 9 (model : 173cm / 75kg)

 

 

サイズ 6は僕でぴったりジャスト。

 

サイズ 9 はややゆとりがあるので、

 

ラペルを作ってテーラードジャケットのように着るも良し。

 

店頭には いくつかご用意ございますので、

 

前回買い逃された方はお早めにどうぞ。

 

 

とお次はダブルブレストですが、

 

 

正確にはダブルブレストジャケットというより

 

ダブルブレストチュニック?コックコート?

 

といった方が正確な気がするジャケット。

 

先程の Medical Technicians Jacket 同様に

 

 

着方で見え方が異なるデザイン。

 

通常のダブルブレストのジャケット(ブレザー)だと

 

留めるボタンはひとつ掛け等のルールが

 

シングルブレザー同様に存在しますが、

 

1967 Dated 60's Vintage

British Military White Drill Food Handlers Jacket

Color : White , Size : 5 , L~XLくらい

Price : ¥14,800  (Taxin ¥16,280)

 

この辺はシングルタイプのチュニックより自由自在に

 

中二つかけても一つでも

 

お好みのラペルの開き具合で決めても問題ないかと。

 

Hood Handlers (給士) 、1967 Dated 表記のある

 

60年代英国軍のフードハンドラージャケット。

 

All Change Button

 

ちなみにこのフードハンドラージャケットや

 

現代のコックコート(ジャケット)がダブル仕様の理由として、

 

調理/作業中はボタンをトップまで留め、

 

客人との面会の際にボタンを開けてラペルを作り、

 

汚れを隠して清潔感を保っていたのだそうです。

 

ちょっと調べたくらいの浅はかな知識ですが(笑)

 

深堀りすると止まらなくなりそうですね。


model : 173cm / 75kg

 

ガタイの良い僕でもゆるりと着れるグッドサイズ。

 

ボタンを留めてもいいし、ガバッと着てもカッコいいですね。

 

フロントにリペアと、全体的に使用感がありますが、

 

その分ちょっとお安くしておりますので、

 

気になる方は是非。

 

40-50's Vintage Euro Work Jacket "Nice Aging"

Color : White , Size : - , M~L くらい

Price : ¥19,800 (Taxin ¥21,780)

 

タグの無い詳細不明な個体。

 

ですがチェンジボタン、ラウンドした裾先の形状など

 

各ディテールから40-50年代頃の個体と推測される一枚。

 

またフードハンドラージャケット同様に

 

この手のデザインのワークジャケットですと

 

ポケットが付いても1個、もしくはつかないデザインが多い印象ですが、

 

 

こちらは3パッチドデザイン。

 

手ぶらで外出される事が多い方にも

 

嬉しいデザインではないでしょうか。

 

 

これまたアジのある一着。

 

わざとらしさのない汚れ具合は、

 

リアルに使用されてきたからこそな味わいのある風合い。


model : 173cm / 75kg

 

僕で余裕なくピッタリジャストなフィット感。

 

短丈でダブルブレストという

 

良い意味でのミスマッチ感も

 

ワークウェアだからこそな絶妙な雰囲気。

 

↑ではカットソーと合わせていますが、

 

 

Shirts : FRANK LEDER BEDSHEETS "BOHEMIA"

Pants : 60's Levi's Mqueen Pants "4418"

Shoes : John Lobb Harlyn Courchevel Calf

 

こちらはシャツと合わせてみてもいいかもしれません。

 

タキシードやウェディングなど

 

華やかな場所で着用するイメージがある傍ら、

 

ワークウェアとしての土臭さ、

 

深い歴史を持つホワイトカラージャケット。

 

カジュアルに着用できる白ジャケの選択肢として

 

ワークウェアを選んでみてはいかがでしょうか。

 

 

以上、商品紹介でした。

 

タカノ