ILLMINATE blog

ILLMINATE blog

IMPORT & SELECTION

クラシックなファブリックに、

 

 

パックマンの様にも見える謎めいたスタンプ/ロゴが入る

 

英国ヴィンテージアイテム、古めな40'sヴィンテージ。

 

イギリスヴィンテージアイテムをお好きな方は

 

もう既に知っているから説明は大丈夫。

 

っという方も多いかと思いますが改めて。

 

CC41 (Controlled Commodity 1941)

 

遡ること1940年代。

 

第二次世界対戦下で物資が不足している最中、

 

1941 年 ~ 1952 年まで、英国政府の公共事業規制の基準を満たしている

(*例えばシャツであれば胸ポケットを排除など簡略化)

 

衣類、履物、家具、布地や織物を含むあらゆる実用製品に

 

CC41 マークを適用することを規定されていました。

 

(*CC = Contorolled Commodity , 41 = 1941) 

 

歴史的にも価値ある CC41 のアイテムは

 

40's Vintage "CC41" Pleated Front Wool Oxford Trousers

Colour : Midium Grey x Red , Size : approx 33 x 33

Price : ¥28,000 (Tax in ¥30,800)

 

英国ヴィンテージ好きの中でもコレクタブルなアイテムではないでしょうか。

 

っていう謳い文句、擦るほどお伝えして生きている様な気がしますが。

 

現地でもコアなファンが多い  CC41 アイテムは

 

年々本当に見かけなくなってきました。

 

ミディアムグレーに織り柄でレッドストライプが薄ら入った

 

コシのあるウールオックスフォードファブリック。

 

まず現代には見られないオールドな雰囲気が最高ですね。

 

CC41のアイテムを見るたびに思うんですが、

 

政府の統制下にあり物資の制限がある中での製品化なので、

 

例えば XX の様に随所に簡略化されているのかと思いきや。。

 

本当に制限されていたのかな?とも思えるほどに

 

どれもクオリティ高く、贅沢な作りなんですよね。(笑)

 

例えばウエストバンドのシームに沿って配されたウォッチポケットとか。

 

 

釣り上がったハイバックウエストも古い時代ならではなデザインも◎。

 

40'sならではな、

 

 

(174cm, 65kg) 

 

ドスンと太めなシルエットやズッシリと

 

重みがある堅牢なファブリックや色柄。

 

古い時代の物は生地がしっかりしていて、

 

永く履けるのも嬉しいポイント◎。

 

ウエスト実寸 W34 ほどありますので、

 

ブレイシスで吊って履くのもクラシックでカッコ良いですね。

 

ストンと落ちるストレートカットも非常に綺麗で、

 

このくらいの太さ&股上の深さ気分です。

 

お探しでした方はこの機会に是非。

 

お次の一品は、

 

 

 

40's Vintage "CC41" Pleated Front Wool Herringbone Trousers

Colour : DK Navy x Red Stripe , Size : approx 37 x 29

Price : ¥28,000 (Tax in ¥30,800)

 

 

ズドーンと、より迫力ある太さが魅力の一本。

 

パッと見紡毛系、肉厚ウールフラノの様にも見えるコチラは

 

近くで見るとヘリンボーン織にストライプ柄が入った

 

珍しい生地をあしらった一本。

 

 

バックスタイルも潔くワンサイドのみ。

 

ボタンフライ、ベルトループは配されず、

 

内側にはサスペンダーボタンが付きますので、

 

Jacket : Barena W Brest Wool Knit Blazer "Giacca Molena" Made in Italy

 

(174cm, , 65kg)

 

コチラもサスペンダーで吊って履くタイプの一本。

 

画像だけだとその太さがあまり伝わらないと思いますが、

 

実際履いてみる確に太い。極太。

 

でも、この太さや雰囲気は、現代では中々出せないと思いますので

 

お好きな方はこの機会に是非。

 

と、パンツ以外にもご用意しておりまして、

 

 

 

40's Vintage "CC41" Water Lane Brand Collarless P/O Shirt 

Colour : Light Orange x White Stripe Size : 14

Price : ¥29,800 (Tax in ¥32,780)

 

シーズン的に春まで取っておこうかと悩んでいましたが、

 

CC41 が集まることもそうなので一挙ご紹介。

 

英国、40'sあたりのワークウェアブランドといえばな Water Lane Brand の逸品。

 

古めなヴィンテージウェアって、

 

タグデザインだけでもグッときちゃいますよね。

 

コチラは40'sヴィンテージ、生地にパリッとハリが残ることから

 

恐らくデッドストック品かと。

 

 

深めなスリットの先と袖にもマチが付いたヴィンテージアイテム

 

柄は織ではなくプリントっていうのも珍しいですね。

 

恐らく簡略化を図ったものでしょうか。

 

 

とはいえ、背面には汗止めのためか背面にはガゼットがついていたり。

 

やっぱり物のクオリティ抜群◎、抜かりがありません。(笑)

 

 

(174cm , 65kg)

 

サイズ表記14と、肩幅は狭く、自分だとチェスト周りが少しキツめ。

 

シーズン外れではありますが、今時期でしたらカーディガンの下や

 

Vネックニットの襟元からチラッと見せるのもオススメ。

 

お好きな方はこの機会に是非。

 

Styling...

 

Knit : Jamieson's "Shaggydog" Crew Neck Sweater Made in Scotland Exclusive for Illiminate

Shirt : Old Ralph Lauren Twill B.D Shirts

Accessory : Dead ~ Mint Condition British Army Braces

 

シルエットのみならず生地の雰囲気も

 

極めて英国クラシックな一本ですので、

 

ブリティッシュカントリーに寄せて

 

チャスターコートにシャギードッグをオン。

 

Shoes : Edward Green "Windermere" Horween Cordovan Made in England

 

存在感あるトラウザーズとも引けを取らない無骨さ、

 

堅牢なダブルソール x ノッチドストームウェルト製法を採用した

 

タフなエドワードグリーン ウィンダミアを合わせて。

 

 

パンツのシルエットに合うアイテムたちで、

 

かつ1930~40's ムードを意識したコーディネート。

 

もう時期大寒波がやってきますので、

 

 

50's French Vintage Dead Stock Heavy Wool Coat Made in France

Colour : Charcoal x Blue , Size L~XL

Price : ¥58,000 (Tax in ¥63,780)

 

ウール素材を持ちいた、ヘビーでクラシックな外套、いかがでしょうか。

 

カッタータグも付いたまま、バキバキのデッドストック品のコチラは

 

CC41ではありませんが、恐らく50年代頃の1着。

 

織りネームタグには MADE IN FRANCE 表記が入り、

 

 

 

デザインとしては英国アイテムにも多数見られますが、

 

背面に配されたマルタンガル仕様は

 

フレンチヴィンテージならではなナイスディテール。

 

ボタンを開けて内側をみると、

 

 

強烈な玉虫色を放つライニングがお目見え。

 

オレンジにも見えるしオリーブにも見えますし。

 

見る角度によって色合いが変化する不思議な色合い。

 

 

(174cm , 65kg) 

 

生地もしっかりウェイトありますし、

 

オーバーサイズなので肩の張り出しが気になるところですが、

 

袖通してみると意外と気にならないのも魅力的な1着。

 

お好きな方はこの機会に是非いかがでしょうか。

 

オススメです。

 

以上商品紹介でした。

 

1940年代ごろのスタイルといえば、

 

 

個人的には名俳優「フレッド・アステア」を思い浮かべます。

 

見事なスーティングスタイル、

 

極太なトラウザーズをビシッと美しく履き

 

軽快なタップダンスを踊るその姿は正に華麗。

 

こんなスタイリッシュにスーツを着こなしてみたいものですね。

 

それでは!

 

SATO

 

 

先日、代表の渋谷が

 

バブアーのダウンをご紹介しましたが、

 

僕も久しぶりにダウンを着たい気分。

 

ノースにカナダグース、モンクレーなど、

 

代表的なブランドを挙げればキリないですが、天邪鬼な僕は、

 

"よく見るブランドのダウンは着たくない"

 

ですがコアなところを攻めすぎて、

 

デザイン性一辺倒、本末転倒になりそうな気もする...

 

ダウンジャケットの選び方は難しいなぁ~

 

と思う今日この頃。

 

心のどこかでダウンジャケットに気を留めて、

 

今年の春に 23AW のとある展示会におじゃましたところ

 

 

- 23AW ALTUS Made in Canada White Goose Down Jacket - 

Color : Beige , Olive , Black , Size : M , L

Price : ¥69,000 (Taxin ¥75,900)

 

....良いのがあったー。

 

カナダ製ホワイトグースダウンジャケット。

 

このオールド感あるシェルに パンパンのダウンはさながら

 

90年代のGERRY等を彷彿とするミシュランマンなデザイン。

 

ちなみにミシュランマンってムッシュビバンダムが本名らしいですよ!

 

知らなかったなー。というかミシュランマンってもはや 死語 ?

 

 

 

とても話が脱線しましたが今回オーダーさせて頂いた、

 

Altus (アルタス)  Mountain Geer の 

 

ホワイトグースダウンジャケット。

 

一世紀超えた老舗 が台頭する

 

ヨーロッパの服飾メーカーをご紹介していると

 

1986年創業って たいしたことないようにも聞こえますが、

 

40年近く続けばそりゃもう老舗ですよね。

 

2000年代初期には一度ブランドは休止し、

 

OEM生産のみで工場が稼働していたようですが、

 

ファンダムの熱いラブコールを受けてブランド再開。

 

 

良い意味で "当時の空気感がそのまま"

(といっても僕は世代ではありませんが)

 

2023年に蘇った ALTUS Moutain Geer のダウンジャケット。

 

シェルはどうやら 

 

90年代のデッドストックナイロン生地を使用しているようです。

 

ツヤツヤしてない チープ感がないシェルが良い。

 

 

 

プレミアムホワイトグースダウン使用の700フィルパワー。

 

厳しい自然環境で育ったからこその

 

ホワイトグースダウンの暖かさ、

 

軽やかな着心地が特徴の一つでもあります。


Knit : HARLEY OF SCOTLAND "Shaggy Dog" Crew Sweater YLW

Trs : Fumiya Hirano THE TROUSERS "Regent" 

着用モデル : 173cm , 75kg / 着用サイズ : L

 

ずいぶん気温も下がって、

 

店外での撮影が億劫になりますが、

 

これを着ちゃえば寒さもへっちゃら。暖かいです。


Pants : 90's Levi's 517 5 Pocket Twill Pants

着用モデル : 173cm , 75kg / 着用サイズ : M

 

ベージュに加えてこちらはオリーブカラー。

 

緑色、ミリタリーオリーブというよりは、

 

カーキオリーブ という表現が適しているように思う

 

欧米らしい 良色オリーブ。

 

とても雰囲気が良いのでついつい

 

"それどこのメーカー?"

 

 って聞いちゃう方もいそう。ALTUS って書いてるけど。


Knit : John Smedley "Tarvos"

着用モデル : 173cm , 75kg / 着用サイズ : M

 

定番色だからこそ 拘りたいブラック。

 

安パイカラーな認識が世間一般的ですが、

 

ビビット & 色物も差しやすいし、

 

ローテク万歳な僕だとコンビニやちょっとそこまで用の

 

おでかけ服が手持ちにないので、

 

さっと羽織れる 良いデザインのダウンは欲しくなります。


 

ヌプシ よろしく短丈デザイン、

 

十分暖かいのでインナーはニット一枚で十分。

 

中に着込まないと冬を乗り越えれない 寒がりさん と

 

レイヤリングを楽しみたいオシャレさんは L でも良さそうです。

 

"他の人と被らない洋服が良い"

 

それも洋服を選ぶうえで立派な理由だと思いますし、

 

それに 面構えがよくて機能的だったら 最高。

 

被らない、面構えよし、機能性十分。

 

そんな要素を兼ね備えた ALTUS のダウンジャケット。

 

急激に寒くなってきた 今まさにご提案したい洋服です。

 

 

と言いつつ薄くてあったかい洋服が台頭している現代。

 

ダウンジャケットはもはや ローテク服なのかも?

 

そんな葛藤はありますが、

 

やっぱり真冬はボリュームがあった方が嬉しい。

 

そんな固定概念もあったりします。

 

 

- ~90's Vintage Eddie Bauer Various Down Jacket - 

 

ご紹介が続くダウンジャケット、

 

お次は僕の大好きなメーカーの

 

大好きなデザインのこちら。

 

~80's Vintage Eddie Bauer 

"Premium Quality Goose Down" Jacket

Color : Brick , Size : - ( M~L くらい)

Price : ¥17,800 (Taxin ¥19,580)

 

アメリカのダウンといったらコレ、と勝手に思っている 

 

Eddie Bauer のダウンジャケット。

 

フロント4ポケットデザイン、

(内1つは縦型ジップポケット)

 

襟高でアームが太くマウンテンパーカーをも彷彿とする

 

アメリカンでアウトドアな面構え。

 

 

後述する Ridge Line モデルの前身、

 

というかモデル名が付く前の個体と思うのですが、

 

実はこちら本来取り外し可能なフード付き。

 

欠損してしまっているのですが、

 

僕は雪国にでも行かない限り、

 

基本はフード無しで着ています。


 

内側にはメッシュとパチポケ。

 

やっぱり僕はポケット数の多いデザインが

 

好きなんだなと再認識する このジャケット。

 

ポケット周りなど多少の汚れやスレがありますが、

 

風合いの良いポリコットンクロス。


Trs : 80's~ Vintage British Army No.2 Dress Trousers

着用モデル : 173cm , 75kg

 

そしてこのブリックカラーですから、

 

退色や多少擦れがあってもカッコいい。

 

古い物 かつ ダウンなので、

 

どれほどまで 当時の機能が

 

保たれているかは分かりませんが、

 

御多分に洩れずあったかい。

 

そしてこちらが先程 "後述する〜"

 

 

 

80-90's Vintage Eddie Bauer "Ridge Line" 

Premium Quality Goose Down Jacket Made in USA

Color : Forest Green , Size : L

Price : ¥19,800 (Taxin ¥21,780)

 

と引き合いに出した "Ridge Line モデル"

 

胸ポケットにボックスプリーツがあるくらいで、

 

デザインはほとんど一緒だと思います。


 

そしてこちらはフード付きの完品。

 

シェル単体でも襟高デザインですが、

 

ジップレールに取り付けて、ベルクロを留めれば、

 

顔を覆うくらいのリアルアウトドア仕様に。

 

ご説明した通り、

 

やっぱりフードはタウンユースではなく

 

キャンプやアウトドア用で取り付けた方が

 

ベターに思いますが、その辺りはお好みで。


着用モデル : 173cm , 75kg

 

US の Lサイズですが、

 

過度に大きすぎない良いサイズ感。

 

保温性は高いですけど、

 

サイズが大きすぎると風が入ってきちゃいますからね。

 

ダウンジャケットはジャストくらいが気分です。

 

 

 

80-90's Vintage Eddie Bauer "Ridge Line"

Premium Quality Goose Down Jacket Made in USA

Color : Natural , Size : L くらい

Price : ¥19,800 (Taxin ¥21,780)

 

色違いのナチュラルカラー。

 

スノーホワイトではなくエクリューカラー。

 

前立ての裏がフォレストグリーンの

 

バイカラーになっているのが良いですね。

 

ご存知ヴィンテージの白物は汚れが常ですが、

 

状態抜群、言う事無し。


着用モデル : 173cm / 75kg

 

最近口うるさく、

 

"今年は明るめな色味のアウターも気分ですね"

 

とお客様を口説かせていただいていますが、

 

まさに気分なエクリューカラーのダウンジャケット。

 

 

もちろんダークトーンはダークトーンでも魅力的。

 

僕もよく好んでブラックやネイビーを着ますからね。

 

ただベタッとしたブラックじゃなくて、

 

素材や形で遊ぶこんなブラックはいかがでしょう。

 

 

80-90's Vintage Eddie Bauer Premium Quality

Goose Down Leather Jacket

Color : Black , Size : - ( M~Lくらい)

Price : ¥27,800 (Taxin ¥30,580)

 

オールレザーのアウトシェル、

 

ラムレザーのように柔らかい質感が最高な

 

Eddie Bauer のレザーダウンジャケット。


 

先程のリッジラインよりシンプルでミニマル。

 

ポケット・スナップ数も少ないですが、

 

タグが見えなくともそこはかとなく香る

 

Eddie Bauerだと分かる独特なデザイン。


 

多少のダメージはありますが、

 

見えない箇所 & 致命的ではありませんので、

 

まだまだ着れるコンディション。

 

USA製ではありませんが、生産国よりそのデザイン性と

 

素材使い・機能性がミソに思うEddie Bauerのプロダクト。


着用モデル : 173cm / 75kg

 

やっぱりカッコいい。最高です。

 

サイズは僕でジャストくらい。

 

ダウンジャケットの理想のフィット感ですね。

 

市場でも中々見ない個体と思いますし、

 

アウトドアからストリートまで、

 

幅広いジャンルの方が気になってくれればうれしいです。

 

 

以上、商品紹介でした。

 

タカノ

 

服好きは、英国好き。

 

…とは限らないんですが(笑)、

 

しかし、洋服好きで、英国の服が好き

 

という方は非常に多い印象ですね。

 

当店では、Burberrys、Barbour、John Smedleyなど、

 

英国ブランドを多数取り扱っておりますが、

 

やはりお探しの方は多く、人気の高さを実感します。

 

かく言う僕も英国の服は大好き。

 

特に今季はブリティッシュな気分でして、

 
この冬は、とことんブリティッシュな雰囲気を楽しもうか、
 
なんて考えているところです。
 
ということで今回は、
 
冬のブリティッシュスタイルのご提案から始めたいと思います。
 

Tops① : Vintage Knit Cardigan

Tops② : Old Ralph Lauren Gingham Check Shirts

Pants : Fumiya Hirano THE TROUSERS "Regent" Brisbane Moss 8Walle Corduroy Fabric

Shoes : Old Edward Green "CADOGAN" Semi Brogue Made in England

Accesary : Dunn & Co Tweed Hunting Cap

Accesary : Johnstons' Cashmere Maffler

 

Barbourのオイルドジャケットをメインに、

 

ブリティッシュトラッド風なスタイリングを組みました。

 

 

ヘビーなオイルドジャケットのインナーは キャメル x ブルーで色合い爽やかに。

 

タータンチェック x ギンガムチェック柄を組み合わせ、柄で遊びを。

 

そして、英国サヴィル・ロウのカッティングがべースとなった、

 

「Humiya Hirano THE TROUSERS」のコーデュロイパンツ、

 

英国老舗 Edward Green のセミブローグを合わせ、

 

ブラックカラーで全体を引き締めるとともに、ドレッシーに仕上げました。

 

ハンチングやカシミアマフラーを加えると、

 

よりブリティッシュなムードを楽しめますね。

 

Jacket : 50-60's "Jonathan Silver" Tweed Jacket Made in England

Tops : John Smedley 30GG Extra Fine Merino Wool "Renold" Turtle Neck Sweater Made in England

Pants : Fumiya Hirano THE TROUSERS "Regent" Harrisons Cotton Chino Fabric Made in Japan

Shoes:CROCKETT & JONES "TYNE" Darby Full Brogue Made in England

Accesary : Dents Leather Glove

 

ブラウンを基調としたジャケットスタイルに、

 

同色系のBarbourのオイルドジャケットを合わせました。

 

全身ブラウンでまとめても勿論いいのてすが、

 

渋くなりすぎる感が否めませんので、

 

パンツは、ナチュラルな色合いのヘビーチノトラウザー、

 

靴はマッシュルームスウェードのフルブローグを合わせ、

 

爽やかさと軽快感を演出しました。

 

そして、Dents のグローブを添えて、

 

英国紳士然とした気品のあるスタイリングに仕上げました。

  

 

今年の冬は ブリティッシュトラッド風に

 

オシャレを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

さて、ここからはスタイリングで使用した、

 

Barbour のオイルドジャケットをご紹介してまいりますが、

 

Barbourファンの方は既にお気付きですよね。

 

 

Vintage Barbour "NORTHUMBRIA"

 

1979年誕生、Barbour 唯一の極寒地仕様モデル "NORTHUMBRIA"。

 

それだけに、このモデルにしか見られない魅力的なディテールを備えており、

 

数多あるBarbourの傑作の中で、異彩を放つ名品です。

 

3 Crest Vintage Barbour "NORTHUMBRIA" Made in England

SIZE:44  , COLOR:Sage Green

PRICE : ¥48,000(Tax in ¥52,800)

 

こちらは、3クレスト期の NORTHUMBRIA。

 

カラーは英国カントリーらしいセージグリーン。

 

 

セットインスリーブ、

 

 

両脇のハンドウォームポケットに、

 

両裾につくべロウズポケット等のフロントディテールを見ると、

 

同社の"BORDER"と何も変わりがないようですが、

 

 

BORDERのオイルドコットンがミドルウェイトな6ozなのに対し、

 

NORTHUMBRIAに使用された生地は ヘビーウェイトな8oz。

 

 

それゆえに、この重厚感のある風合い。

 

経年変化も相まって、凄まじい迫力ですね。

 

そして、BORDERにも、他のモデルにも見られない、

 

NORTHUMBRIA のみに許されたディテールこそ、

 

 

この Machinnon Hunting (マッキノンハンティング)と呼ばれる、

 

タータンチェック柄のウールライニング。

 

英国らしいクラシックな雰囲気が◎。

 

(着用モデル 177cm 65kg)

 

実際に袖を通してみると実感できる、まるで羽毛に包まれているような温かさ。

 

地厚なジャケット等着こまずとも、十分に温かいです。

 

 

襟裏にはチンストラップが装備されていますので、

 

冷たい風が強く吹く時には、これを留めれば、

 

風をしっかりとシャットアウトできます。

 

意外と役に立つんですよ、これ。

 

 

着用した時のこのクラシカルな佇まい、最高ですね。

 

 

さて、Barbour通の方はご存知でしょうが、

 

NORTHUMBRIA にはオールドモデルが存在します。

 

2 Crest Vintage Barbour "NORTHUMBRIA" Made in England

SIZE:44 ,  COLOR:Rustic

PRICE : ¥58,000(Tax in ¥63,800)

 

稀少カラー、ラスティック。

 

こちらは2クレスト期の個体。

 

モデル誕生の1979年から1985年まで生産された逸品で、

 

球数が非常に少ない、レアモデル。

 

1985年以降は生産が切り替わり、

 

ラスティックからセージへとカラーが変更されます。

 

 

ラスティックノーザンの魅力はなんと言っても、この奥深い色合い。

 

読んで字の如く、錆色を意味するラスティック。

 

 

この絶妙なフェード感。

 

8oz ヘビーウェイトなオイルドコットンだからこその、

 

この重厚感のある風合い。

 

それだけに、

 

(着用モデル 177cm 65kg)

 

着用すると際立つ存在感。

 

この色感、本当に素敵です。

 

 

そしてこのラスティックは、オイルが抜ければ抜けるほど、赤みを帯び、

 

まるで紅葉のように色づきます。

 

非常に育てがいがあり、経年変化が楽しみな逸品です。

 

 

裏地はやはり、タータンチェック柄のウールライニング。

 

また、この個体にはもう一つ見逃せないディテールが。

 

 

YKK棒ジッパー。

 

1クレスト最終期~2クレスト初期(1982~1984)に生産された個体に採用されている、

 

マニア垂涎のスペシャルディテール。

 

ヴィンテージ好きな方であれば、こういう細かい部分にこそ

 

ロマンをお感じになられるのではないでしょうか。

 

 

ご紹介の2着の他にも NORTHUMBRIA、

 

 

ゴールデンサイズの38セージ

 

 

 

パイルライニング&フード付きのフルセット(デッドストック)など、

 

正月用に準備していた分も含め、

 

一挙に店頭に放出しましたので、

 

お探しの方は是非店頭までお越しください!

 

一部Webショップに掲載済みですので、

 

そちらも合わせてご覧ください。

 

以上、スタイリング&商品紹介でした。

 

OKUBO

 

 

いつも当店ご愛顧頂きありがとうございます!

 

- Web Shop Updated!! -

 

本日もウェブショップに商品を掲載しましたので、

 

併せてスタイリングも数点ご紹介させて頂きます。

 

===================================

 

 

最近、個人的にフレアのパンツに挑戦し始めまして

 

そこで思うのが、ファッションの醍醐味って

 

新しい発見であり、それに挑戦することだなぁ〜

 

と改めて感じるんですよね。笑

 

ワクワクしてなんぼですから

 

引き続き、オシャレを楽しんでいきたいですね!

 

それでは、今回も新しい発見の手伝いになれればと思い

 

気合入れてスタイリング組んでみました!

 

では、初めに金曜紹介の Dickson キルトジャケットでのスタイリングをご紹介。

 

Jacket : DICKSON Made in U.S.A Quilted Insulated Jacket 

Hoodie : moc T "Heavy Fleece Pullover Hoodie" Made in Japan MJ2-0320

Shirts : 80's ~ Vintage Print Flannel P/O Shirts

Pants : Westoveralls 801S Straight Black Denim Pants Made in Japan

 

気合い入れすぎましたかね。w

 

着こなしのポイントとしては、ご覧のとおり

 

腰に巻いたシャツになります。

 

 

”巻いた”というよりかは

 

”履いた”といった表現の方が正しいかもしれませんね。

 

近年、メンズ内でも再注目されているスカートをイメージし差してみました。

 

外しアイテムとしてもってこいかと思います。

 

気になる方は是非参考にしてみてください。

 

続いて、土曜紹介のバブアー。

 

Jacket : 00's 3 Crest Vintage Barbour ”DOWN-FIELD BEDALE JACKET" MADE IN England 

Pants : 90's Vintage Levi's 517 STAR-PREST Pants Made in USA

Shoes : Illminate Shoes Supply x Solovair "Quilt Tassel Loafer" Made in England

 

こちらに関しては、変に捻らず、

 

バブアーが際立つスタイリング。

 

サイズ感やボリュームのあるダウンタイプといったことも相俟って、

 

 

襟を立てたこのスタイルが一番しっくりきます。

 

フレアパンツと合わせるのがおすすめです!

 

続いて、日曜紹介のコーデュロイパンツを合わせたスタイリング。

 

Coat : 70's~ Vintage Buerberrys x Selfridges Burella Coating Wool Gaberdine Balmacaan Coat Made in England

Knit : Vintage Club Colours Crickett Sweater Made in England

Shirts : Old Ralph Lauren Pin Oxford BD Shirts

Pants : 80-90's Vintage Dead Stock Corduroy Trousers Made in USA 

Shoes : 90's Dead Stock Dr Martens 3 Eyelet Derby White

Accesorry : Old Salvatore Feragamo Allover Neck Tie Made in Italy

 

こういった発色のいいアイテムを見ると

 

キャッチーなスタイリングをしたくなるんですよね。

 

完全に自己満ですが、

 

 

自分のフィーリングでスタイリングしてみました。笑

 

小説のようにお好きに感じとっていただきw

 

その上で、参考頂けると幸いです。

 

以上スタイリングのご紹介でした!

 

丹野

 

色合い豊かに。

 

 

今期も英国より届きました。毎年人気の

 

1893年創業の老舗 Jamieson's(ジャミーソンズ)の

 

一枚は 当店イルミネートによる別注アイテムです。

 

今期もディテールや色合いにこだわり別注しておりますよ。

 

詳しくはこちらから。

 

Jamieson's Shaggy dog Crew Sweater Made in Scotland "ILLMINATE別注" 

COLOR : Brocken (Mix Yellow)

SIZE : 38、40、42

PRICE : ¥19,800 (Tax in ¥21,780)

 

 

ヨーロッパの王室にも愛用され続けているだけあり、やはり品質は特級品。

 

ジャミーソンズのシェットランドウールは、

 

100%純粋な新毛のみを使用しており、

 

高い保温性、柔らかく包み込んでくれるような優しい着心地。

 

 

そんな中でも今期 当店では、肉厚で贅沢な2ply編みを選択。

 

手間がかかる2本糸である分、暖かなのはもちろん、迫力ある佇まい。

 

着込んだ時の表情にも違いが出てくると思います。

 

しかも

 

"シャギードッグ"

 

シェトランドウールを敢えて起毛させる事により

 

保温性、保湿性を高める手法で、個人的には優しいこの見た目も好きですね。

 

かつて大流行したシャギードッグニット、今また新鮮ではないでしょうか。

 

またこの起毛方法にも、こだわりと秘密があり

 

通常はブラシによる起毛が一般的ですが、Jamieson'sは "アザミの実"を使う

 

伝統的な方法で、手間をかけこの風合いを表現しています。(中にはそのカケラがついた物も)

 

温かみを感じると共に アザミの実での作業だからこその 素晴らしい表情。

 

そして、そういった柔らかな印象を崩さないよう

 

 

ナチュラルなサドルショルダー。

 

この風合いの生地に良く合うディテールであると共に

 

実際に肩周りも動かしやすく、リラックスして着れる点も◎

 

そして

 

 

今回サイズ感にも気を配りました。

 

よりソフトなイメージを活かせるよう別注し、身幅には適度なゆとりを持たせています。

 

177センチのスタッフで40でジャスト、少し雰囲気を持たせて着るなら42です。

 

そしてこのサイズ感である理由はもう一つ。

 

 

ご存知の方も多いとい思いますが タグ表示にあるように

 

ジャミーソンズのニットは手洗いが可能。

 

その際に徐々に目がつまり保温性も増していきますが

 

そういった自分たちの経験から、ややゆとりを持たせたシルエットと

 

しています。

 

 

スタイリングとしては クラシックに

 

OUTER/80-90's Vintage Henri Lloyd "Dubble Layer Ventile" Field Jacket Mad in England Camel (Size : L)

PANTS/Riccardo Metha Made in Italy 1 Tuck Wide 8 Walle Corduroy Trousers

SHOES/John Lobb "Newlyn" Jodhpur Boots Made in England Parisian Brown Suede (SIZE : UK7 E)

英国ブランド同士を合わせた、こんなスタイルもカッコイイかと思いますよ。

 

そして、当店らしい色選びにてカラバリも豊富に揃っていまして

 

 

Jamieson's Shaggy dog Crew Sweater Made in Scotland "ILLMINATE別注" 

COLOR : Mix Brown

SIZE : 38、40、42

PRICE : ¥19,800 (Tax in ¥21,780)

 

 

Jamieson's Shaggy dog Crew Sweater Made in Scotland "ILLMINATE別注" 

COLOR : Mooskit (Mix Beige)

SIZE : 38、40、42

PRICE : ¥19,800 (Tax in ¥21,780)

 

 

Jamieson's Shaggy dog Crew Sweater Made in Scotland "ILLMINATE別注" 

COLOR : Rosewood (Mix Brown)

SIZE : 38、40、42

PRICE : ¥19,800 (Tax in ¥21,780)

 

と揃っておりまして

 

ちなみにですがどれも

 

 

画像を拡大してご覧頂くとご確認頂けるかと思いますが

 

これらは実は

 

数種の色合いが混じった、拘りのミックス編み。

 

ミックス編みになる事で

 

より表情が出ますし、奥行きある仕上がりになると思います。

 

どれもなかなか無い色合いではないでしょうか。

 

特にこのRosewoodはブラウンベースの中に紺色や黄色など様々な

 

色が混じりとても綺麗です。

 

さて逆に

 

ミックス編みではない、ソリッドな印象が魅力の

 

 

こういった単色カラーもご用意がありますよ。

 

ミックス編みとはまた違った魅力があり

 

 

Jamieson's Shaggy dog Crew Sweater Made in Scotland "ILLMINATE別注" 

COLOR : Coffee

SIZE : 38、40、42

PRICE : ¥19,800 (Tax in ¥21,780)

 

 

単色になる事で、色合い的にはシンプルになりますが

 

だからこそ逆に引き立つ"シャギードッグ"。

 

より温かに、ハンドで仕上げられた温もりを

 

感じるのではないでしょうか。

169cm 64kg  サイズ 40

 

またこの Coafeeと名付けられた色合いも有りそうで無い、そんな特別感の

 

ある色合いですね。

 

他に

Jamieson's Shaggy dog Crew Sweater Made in Scotland "ILLMINATE別注

COLOR : Black

SIZE : 38、40、42

PRICE : ¥19,800 (Tax in ¥21,780)

Jamieson's Shaggy dog Crew Sweater Made in Scotland "ILLMINATE別注" MixBeige

COLOR : Oatmeal

SIZE : 38、40、42

PRICE : ¥19,800 (Tax in ¥21,780)

 

と定番色でも取り揃えていますよ。

 

Styling...

 

OUTER/INVERTERE Wool Four Pocket Jacket Made in England

SHOES/Edward Green "Lulworth" Butterfly Loafer Made in England Edwardian Antique (SIZE : UK 7E)

 

太い畝のコーディロイパンツにヘリンボーンのウールを合わせて

 

英国紳士の休日スタイルをイメージして

 

スタイリングしてみました。

 

合わせたトラウザーもご紹介。

 

 

特段有名なブランドでは無いけれど、とても雰囲気良い

 

80's〜90'sくらいのコーディロイトラウザー。

 

詳しくはこちらから。

 

 

80-90'S Vintage Dead Stock  Corduroy Trousers Made in USA

COLOR : Black

SIZE : 31(実寸 31 x 32)

PRICE : ¥12,800 (Tax in ¥14,080)

 

 

前述しました通り、80'sくらいの当時のワークブランド?に

 

よる一本で、ただ無名とは言えしっかりアメリカ製。

 

あまり現代では 、どこどこ生産等 あまり関係ないかもしれませんが

 

やっぱりこの時代のアメリカ製だからこその

 

風合いの良さはあると思いますね。

 

特にこちらは珍しい太畝タイプのコーディロイである上、

 

スラックストラウザータイプとなっており

 

例えばLEVIS 519に代表されるように

 

80-90'sのジーンズ型のコーディロイパンツは多く見かけると思いますが

 

トラウザータイプは珍しいと思います。

 

 

シルエットも抜群に良く、絶妙なテーパードが最高です。

 

いかにも80-90'sな雰囲気で

 

簡素で素朴な印象ながら

 

当時ならではのオーラ感じる一本。

 

カラバリでいくつかご用意ありまして

 

 

80-90'S Vintage Dead Stock  Corduroy Trousers Made in USA

COLOR : Red

SIZE : 30(実寸 31 x 33)

PRICE : ¥12,800 (Tax in ¥14,080)

 

 

80-90'S Vintage Dead Stock  Corduroy Trousers Made in USA

COLOR : Navy

SIZE : 33(実寸 33 x 34)

PRICE : ¥12,800 (Tax in ¥14,080)

 

どれもタグが付いたDead Stock品となっております。

 

Styling...

 

OUTER/60's Vintage Levi's 70505 BIG-E Denim Jacket Made in U.S.A (SIZE : Approx 36~38) 

SHOES/J.M. WESTON Golf Derby MADE IN FRANCE (Size: UK 6H D)

 

こんな感じでユーロ  x 米国のミックススタイルにも

 

よく合う一本ですよ。

 

以上、商品紹介でした。

 

SHIBUYA

 

 

本格的に寒くなってきた今日この頃、

 

冬のメインアウターに

 

こんなアイテムいかがでしょう。

 

 

当店ではヴィンテージが人気のBarbourですが

 

たまにはこんな現行のアイテムも。

 

いすれも新品インポート品となります。

 

 

New Barbour GOLD STANDARD Fiver Down Coat

SIZE:Medium

COLOR:Black

PRICE : ¥58,000(Tax in ¥63,800)

 

 

Barbour が持つ歴史を通して生まれたアーカイブから着想を得たという

 

プレミアムコレクション"GOLD STANDARD"コレクション。

 

カジュアルながらも洗練された印象&ワンランク上の素材やディテールとなる逸品。

 

 

 

その歴史に着想を得たと書きました通り

 

様々なヴィンテージモデルの影響を感じつつも、

 

現行らしいアップデートが感じられる一枚で、こちらはダウンジャケット仕様。

 

でもヴィンテージバブアーでダウンなんて見た事ない..と思われるかもしれませんが

 

参考画像/ 00's Barbour "DOWN-BEDALE"

 

実はこんな感じで90's-00'sでオリジナルもしっかり存在していたり。

 

ちなみにかなりのレアモデルです。

 

この参考画像のヴィンテージバブアーはオイルドクロスですが

 

こちらも

 

同社の誇るオイルドファブリック...のようでいて

 

こちらは現代的にアップデートされた、雨を弾く丈夫なコーティングファブリック。

 

オイルドならではのベタつきは無く

 

それでいてまるでオイルドクロスのような重厚感ある見た目の風合い。

 

また細かな箇所でも面白いのが

 

袖口やポケットにはレザーの当てが付いており

 

見た目的にもカッコいいですし

 

かなり頑丈。そしてこのディテールは実は

参考画像/Vintage Barbour 現在はSold

 

こんな風にヴィンテージでも見られたり。

 

こちらのディテールは、当時 ダメージ箇所に当てられた

 

Barbour社 の純正リペアと言われており

 

それを現代的にディテールにしてしまうとは、

 

なんともグッとくるアイデアですね。

 

 

さて、ダウンの中身ですが

 

天然ダウンではなく人工のポリエステル素材(中綿)を採用。

 

FIBER DOWNと記載された素材で

 

通常使用されるポリエステル綿よりも「遥かに細かな繊維」で出来ている為、

 

「天然のダウンと同等の保温性」を誇る画期的な素材となっています。

 

 

豪華な襟元のファーはとても暖かく

 

見た目的にも着こなしのポイントに。また取り外し可能ですので

 

違った着こなしも楽しめますよ。

 

細かな箇所も凝っていて

 

 

多種多様なポケットや、袖にはさりげなくもレザーパッチ。

 

ジップも使い勝手の良いダブルスライダーとなっております。

 

着用感としては

 

177cm 65kg

 

現代的ながらどこかクラシックさも。

 

Barbourの歴史を通して生まれたアーカイブを感じるルックスに、

 

保温性に新たな技術を取り入れ革新性をミックス、

 

とても素敵な一枚ではないでしょうか。

 

Styling....

 

INNER /HARLEY OF SCOTLAND "Shaggy Dog" Crew Sweater Made in Scotland

PANTS/Riccardo Metha 1 Tac Pleated front Wide Trousers Made in ITALY

SHOES/NIKE ”AIR HUARACHE" WHITE

 

暗くなりがちな秋冬のコーデですが、

 

こんな感じで真ん中のラインにライトカラー、アウターにダークカラーを

 

持ってくると程よくバランス良くなるかと。

 

 

さて、引き合いで出していました

 

こちらのオリジナルヴィンテージも。

 

00's〜3 Crest Vintage Barbour "DOWN-FIELD BEDALE JACKET" Made in ENGLAND 

SIZE:XL

COLOR:Black

PRICE : ¥49,800 (Tax in ¥54,780)

 

 

先にも書きました通り、

 

球数少ないレア種となる、"DOWN-FIELD BEDALE JACKET"で

 

年代的には90年代末〜00's位に、限られた期間だけ作られたモデル。

 

それを指し示すようにタグは縦型の3クレスト。

 

このモデル、表地は風合い深いオイルドクロス、

 

そして中の素材表記を見るとなんと、ダック&フェザーのオリジナルダウンが使われているんですね。

 

しかも比率ダック85%/フェザー15%で一般的に85%以上は高級とされていますので

 

当時のバブアー社の拘りを感じます。

 

なんとも贅沢ですし、暖かさについても折り紙付き。

 

また裏地についても

 

Black Watch カラーとこの点もスペシャル。

 

ご存知の方も多いと思いますがこのディテールは

 

ブラックカラーのみの特別な裏地となり、通常カラーとは異なる

 

レアディテール。

 

細かな箇所では

 

ヴィンテージだからこそのディテールで

 

ポケットの上は "Barbour 刺繍無し"。

 

また、素晴らしい作りだな、と思った点として

 

なんと襟元までダウン入り。こりゃ暖かいです(笑)

 

全体的にグッドコンディションでが

 

惜しくも背中に傷(リペア)あり。

 

さほど目立ちませんがその分お安くしておます。

 

相場的には9〜10万程度と思いますのでお得ではないでしょうか。

 

177cm / 65kg

 

オリジナルだけあり、迫力ある面構え。

 

とても雰囲気があると思います。

 

これは持っている方 少ないと思いますのでオススメですよ。

 

Styling...

INNER/Mars Knitwear Lambswool Plain Knit Turtle Neck Sweater Made in U.K

SHOES/Edward Green "Lulworth" Butterfly Loafer Made in England Edwardian Antique (SIZE : UK 7E)

 

ちょっと綺麗めなパンツなど合わせても◎

 

合わせたトラウザーも毎年人気のアイテム。

 

 

英国、RAFのトラウザーで

 

こちらも年代的には近年寄りになりますが、風合いも十分、

 

そして何よりこのRAFならではの魅力の色合いを気軽に楽しんで頂けるかと思います。

 

詳しくはこちらから。

 

RAF (Royal Air Force) No.1 Dress Trousers

Good Condition

COLOR : Gray Blue

SIZE : 80(31〜32くらい) 84(33くらい)

PRICE : ¥7,800 (Tax in ¥8,580)

 

 

 

生地はやや地厚で目の詰まったのウール平織り地。

 

美しい織りでしっかりとした生地感、うっすらと光沢のある生地表面からは高級感が伝わります。

 

 

ベルトループはなく、

 

スラッシュポケットにインタック仕様のワンタック、

 

長く伸びたウエストバンドにフック留めの

 

シンプルでプレーンな見た目のドレッシーな仕様。

 

不思議とモードな雰囲気が漂う一本です。

 

またフロントジッパーにはユーロヴィンテージでは お馴染みのOptiが使われていますよ。

 

 

クラシックなやや太めのシルエットもまたカッコよく、

 

タイトなドレスシューズとも好相性です。

 

バックポケットは一つだけの英国軍らしいディテールで、

 

また、ボタンはループ留めの凝った作りも◎

 

両方ポケット無しも存在しているので、

 

ポケ付きはお得感もあるかと。

 

 

サイズは80と84があり、グッドサイズ。

 

また、Usedですがどれも状態良く

 

中には紙のタグのカケラが残るくらいのものも。

 

ベルトループが無いため

 

ぜひともジャストで履いて頂きたい一本です。

 

 

先にも書きました通りミリタリー物らしい

 

ストーンとした裾幅もやや広めのグッドシルエット。

 

ぜひ冬の一本としていかがでしょう。

 

 

以上、商品紹介でした。

 

SHIBUYA

連日たくさんのご来店頂き誠にありがとうございます!

 

連休という方も多く、また気温もこの週末に向けて

 

やっと良い感じに冷え込んできて、

 

 

 

アウターやニット、パンツなども好評頂き嬉しい限りです。

 

お買い上げいただいたお客様誠にありがとうございました!

 

オススメしたい新商品、沢山ありすぎて

 

どこからご紹介しようかなと言うところですが

 

昨日の "ワークウェア" つながりで、

 

 

今日はお国が変わって米国のワークウェアをご紹介。

 

"リアルなアメリカ" を現代において体現している Dickson (ディクソン)

 

1946年に食品業者向けに綿のワークウェアの製造を手掛け、

 

1965年からは極寒の中で着用する防寒作業着に着手。

 

食品業界から支持を受ける米国老舗ワークウェアブランド。

 

作業着として厳しい環境下でもしっかり活躍してくれる、

DICKSON Made in U.S.A Quilted Insulated Jacket

Size : S , M , Price : ¥19,800 (Tax in ¥21,780)

Colour : Brown , Size : S , M

 

正真正銘のワークウェアがコチラ。

 

キルテッドインサレーテッドジャケット。

 

昨シーズンも大変ご好評いただき、

 

ご紹介間も無く、こちらのブラウンは即完売。

 

今シーズンも相変わらず数量に限りありますがご用意いたしました!

 

本国でブランド経営存続が続いていても、

 

生産を第三ヵ国に切り替えるメーカーが多い昨今。

 

その背景としては原材料のみならず、

 

様々な外的要因が重なっているものだと思うので

 

不可抗力ではあるものの。。

 

やっぱり、本国 MADE IN U.S.A という響きにはグッと来る方も多いのでは。

 

個人的に、服を好きになった発端はアメカジなので、

 

MADE IN U.S.A にはめっぽう弱いです。(笑)

 

そんな本国生産を今だ貫く稀有な同ブランド。

 

"Your Warm Friend" というキャッチフレーズにニシツノメドリが

 

なんとも愛らしく、心が温まるナイスデザイン。

 

襟元と、

 

 

袖口にはタフなナイロンリブ

 

アウトシェルには200デニール、インナーシェルには70デニールの

 

ダイヤモンドキルティングを採用した質実剛健なつくり。

 

小雨程度でしたら水を弾いてくれる

 

撥水性に富んだアウトシェルに加えて、

 

6.6オンスの中綿(ポリエステル) が詰まっているため保温性バッチリ。

 

 

(174cm , 65kg , Size M)

 

これぞ、リアルワークウェアといった一品でして

 

決してファッショナブルとは言えないんですが、

 

男臭く、リアルなアメリカ味わえるこの感じ。最高にカッコ良いです。

 

また、この手のワークウェアってカッコ良いんだけれど

 

形がイマイチ。という製品が多い中、カタチの良さも魅力の逸品。

 

こちらはカラバリで、

 

 

Colour : Navy

 

クールな印象のネイビーカラーの計2色での展開となります。

 

グローブを装着したままでもすっぽりと収まる

 

大ぶりなフロントポケットもアメリカンワークウェアならでは。

 

青味が強いブルーカラーのライニングも

 

チラッと見えた際にアクセントに◎。

 

 

(174cm , 65kg , SIZE S)

 

無骨さある逸品ですので、

 

Sweat : VESTI Half Zip Sweat Shirt Made in Italy

Shirt : Old Ralph Lauren Chambray B.D Shirt

 

Knit : 80~90's US ARMY 5 Button Henley Neck Knit "100% Wool" MADE IN U.S.A

Shirt : Old Ralph Lauren Twill B.D Shirt

 

Knit : John Smedley "A4588" 24GG Merino Wool Turtle Neck Sweater Made in England

 

個人的には "ハイネック" のアイテムをレイヤードして着こなしたい気分。

 

カチッと畏まったアイテムの外しとしても、

 

カジュアルに着崩すスタイルにもオススメな逸品です。

 

コンフォートな一枚をこの機会に是非。

 

スタイリングの良いアクセントになってくれるスウェットは、

 

 

当店ではすっかりお馴染みのイタリアはローマにて創業、

 

アスレチックブランド Vesti の逸品たち。

VESTI Half Zip Sweat Shirt Made in Italy

Size : M , L , XL , Price : ¥8,300 (Tax in ¥9,130)

 

毎シーズンオーダーしている当店定番アイテムの一つですので、

 

もはや説明不要なアイテムにも思えますが。(笑)

 

 

Size : M , L , XL

 

薄過ぎず、厚過ぎない程よい肉感のコットン x ポリ 裏起毛スウェット。

ジップを上部まで閉めていただくとハイネック、

首元まで開けていただくと襟型へ変化し、

様々なスタイリングのポイントにもなる一品。 

 

 

 

何より、生地メーカーが母体なだけに

 

ふんわりと柔らかい生地感で着心地の良さ◎。

 

既に店頭では先に販売していた兼ね合いで

 

一部完売ししてしまいましたが、

 

ヴィンテージライクなマスタードイエローに加えて、

 

 

Size : M , L , XL

 

シックな雰囲気、70's ムード感じるボルドー、

 

 

Size : M , L , XL

 

引き締まった印象のネイビーブルー、

 

SIZE : ... SOLDOUT!

 

スポーティなホワイトは書いている途中で SOLDOUT!

 

いつもお買い上げ頂き誠にありがとうございます!

 

計3色でのご用意となっております。

 

スタイリングはこんな感じで、

 

Jacket : DICKSON Made in U.S.A Quilted Insulated Jacket

Shirt : Old Ralph Lauren Chambray B.D Shirt

Pants : 80's~ Vintage British Army No.2 Dress Trousers

Shoes : Tricker's "Churchill" Velvet Slip on Made in England

 

ワークジャケット x スポーツ x ミリタリーと

 

色んな要素が混ざったスタイリングですが

 

暖かみある暖色でまとめつつ、

 

インナーにはウォッシュの効いたシャンブレーで少し軽めな印象に。

 

と、VESTI のアイテムは組下ではありませんが、

 

VESTI Made in Italy TOMMY PANTALONE FRENCH TERRY Sweatpants

Size : M , L , Price : ¥8,800 (Tax in ¥9,680)

 

Colour : Tabacco (L.Brown) , Size : M , L

 

100%コットン素材を使用した、

 

お馴染みのフレンチテリースウェットパンツも新入荷しています。

 

もっちりと適度な肉感があり柔らかく、

 

裏パイルならではなふんわりと優しい肌触りが最高な一本。

 

シャーリング&ドローコード付きですので

 

好みに合わせてウエスト位置を調整できます。

 

裾もシャーリング仕様になっており、

 

シュッと窄まったシルエットですので、

 

 

(174cm , 65kg)

 

ジャストで合わせれば綺麗なシルエットに。

 

至ってシンプルなスウェットパンツですが、

 

トレンドを意識した大きめなフィットでもなく

 

足に吸い付くような細身なシルエットでもない。

 

スタンダードな一本ですが妙にクセになる履き心地とシルエット。

 

ちなみにやや大きめに履いても、

 

 

(174cm , 65kg)

 

裾に良い感じでクッション溜まりますので、

 

好みのスタイリングに合わせてサイズをお選びいただければと思います。

 

こちらはカラバリで、

 

Size : M , L

 

スウェットと言えばなグレーミックス、

 

Size : M , L

 

万能なブラックの計3色でのご用意となります。

 

普段のスタイリングの外しのアイテムとして、

 

またはご自宅でのルームウェアとしてもオススメな一品。

 

いや、ルームウェアにしては贅沢すぎる気もしますね。(笑)

 

コスパの良さも魅力的な同ブランド。

 

まだお試しになられていない方はこの機会に是非いかがでしょうか。

 

オススメです。

 

↑ VESTIはウェブショップへ掲載済みですので、

 

気になる方は一足先に コチラ から是非ご覧ください。

 

以上商品紹介でした。

 

 

と、最後にウェブショップ更新のお知らせ。

 

今週ブログにてご紹介に上がった商品に加えて、

 

VESTI スエットパンツも追加させていただきました。

 

気になるものございましたら コチラ から是非ご覧ください!

 

それでは!

 

SATO

男心を擽る要素として、

 

無骨・質実剛健・粗野 これらのワードに該当する

 

アイテムと言えばミリタリーウェアを始め、

 

40's~ British Railways Woker

 

タフさが求められる労働環境下で

 

ワーカーたちが着用していたワークウェアもそのひとつ。

 

ワークウェア/ユニフォーム の意を辿ると第一に『安全であること』や、

 

組織に属する者が『統一感を意識した服装』を身につけることで

 

士気を高め、組織の一員という意識を保つのに

 

重要な役割も果たしているワークウェア/ユニフォーム。

 

って、何が言いたいのかと言いますと、

 

 

カッコ良いユニフォーム、多数ご用意しております!

 

ボタンやステンシルに入った "BR" の文字。

 

勘の鋭い方でしたら冒頭写真だけでも既にお気づきかと思いますが、

 

1948年設立、British Railways(イギリス国鉄)の逸品たち。

 

何も ~80's までの貴重な国鉄時代のユニフォーム。

 

 

50's Vintage Dead Stock British Railways Wool Melton Pea Jacket 

Colour : Dark Navy , Size : 15 (Approx 38~40)

Price : ¥39,800 (Tax in ¥43,780)

 

3パッチドポケット&4ボタンフロントと

 

ワークジャケット/ユニフォームらしい面構えのこちら。

 

ただ、第一ボタンまでネックが詰まっておらずラペルドになった襟元や

 

 "BR" と刻印されたフロントボタンなど。

 

品のあるデザインもナイスな逸品。

 

後述しますが "Pea Jacket" と称されたこちらの一品は

 

生地に肉厚なウールメルトンを採用。

 

 

 

鎌高く前にふったアーム付きなど

 

綺麗な形もこのジャケットの魅力の一つ。

 

吊るしでも窺い知れる形の良さは、

 

 

 

(174cm , 65kg) 

 

袖を通すとわかりやすいですね。

 

ワークジャケットとテーラードジャケットの中間と言いますか、

 

ルックスはカジュアルだけれど、テーラードのような美しさ。

 

でも、

 

 

 

ポケット淵には裏側から当て布が配されていたり、

 

ならではな質実剛健なディテールも随所に有り。

 

前たて見返しにはモデル名まではっきりと読み取れる

 

ペーパータグまで付属したデッドストックは

 

かなり希少な1着かと。

 

サイズも表記15 (実寸38-40) くらいなゴールデンサイズ。

 

お好きな方はこの機会にぜひ。

 

と、

 

70's ~ Vintage Dead Stock British Railways Wool Serge 2B Front Jacket

Colour : Blue Grey , Size : 21 (Approx 40~42)

Price : ¥19,800 (Tax in ¥21,780)

 

 

ジャケットはもう1着ご用意しております。

 

前述の1着とは打って変わって。ラペル&2Bフロント、

 

バルカ&フラップポケットが配されたテーラードジャケット型。

 

バックスタイルもサイドベント切れてたり。

 

よりフォーマルなスタイルなので、

 

 

恐らくオフィサーかコンダクターが着用していたユニフォーム。

 

ラペルに開いた2ホールは恐らくネームプレートを付けるためのものでしょうか。

 

大ぶりな、無刻印のプラスチックボタンも雰囲気あって◎。

 

生地にはガシッと肉厚なウールサージを採用。

 

ユニフォームならではな堅牢な生地チョイスで、

 

 

 

それでいて、ライニングは総裏メッシュ。

 

長時間着用していても、蒸れず、快適に着用できるのもコンフォートさ。

 

年代的には恐らく70年代頃の1着と思われまして、

 

タグ印字からも窺い知れますが、こちらも貴重なデッドストック品。

 

 

 

(174cm , 65kg)

 

サイズ感も抜群に良く、

 

実寸で言うところの 40前後なゴールデンサイズ。

 

今シーズンは暖冬のためジャケットを主軸に

 

お洒落を楽しみたいと言う方も多いので、

Knit : HARLEY OF SCOTLAND "Shaggy Dog" Crew Sweater Made in Scotland

Shirts : Old Ralph Lauren Denim B.D Shirts

Pants : Berwich Made in Italy "Scotch" 100% Merino Wool (MOON) Trousers

Shoes : Tricker's "Churchill" Velvet Slip on Made in England

Accessory : Dead Stock Leather Belt Made in UK "Width 2.5cm"

 

ジャケット下、インナーアイテムの組み合わせや色合わせで

 

お洒落を楽しむのもおすすめです。

 

ジャケット以外にもご用意しておりまして、

80's Vintage Dead Stock British Rail Wool Serge Trousers

Colour : Dark Navy , Size : : 84 X 87 (実寸 W82 X L87)

Price : ¥12,800 (Tax in ¥14,080)

 

端正な仕立てからは一見新品アイテムのようにも見えるコチラも

 

実は British Railways のユニフォーム。

 

古めかしいフラッシャーにもスタンプが押されていますが、

 

83's ヴィンテージ、貴重なデッドストック品。

 

スッキリとしたワンタックフロントに、

 

 

 

ストンと細身なラインのストレートカット。

 

シルエットの綺麗さも魅力的な一本でして、

 

ウエスト内側にはクラシカルなサスペンダーボタン&ラバーバンド。

 

とてもヴィンテージには見えないのは仕立てやシルエットのみならず、

 

 

適度な光沢があり、美しいドレープ描くウールサージ生地にあるかと。

 

兎にも角にも実際に履いてみるとわかる、

 

 

(174cm , 65kg)

 

綺麗なシルエット。

 

端正な仕立ての一本ですがユニフォームらしい堅牢さもある一本なので、

 

Jacket : DICKSON Made in U.S.A Quilted Insulated Jacket

Knit : John Smedley Made in England Merino Wool A4588 24GG Turtle Neck Sweater

Shoes : SAS (San Antonio Shoemakers) Journey Mesh MADE IN U.S.A Black

 

新品ワークアイテムと組み合わせて。

 

少しストリートなスタイリングにも良さそうですね。

 

オススメです。

 

と、最後はスペシャルな逸品をご紹介して〆。

 

 

50-60's Dead Stock British Railways Rubberized Coat

Colour : Faded Black , Size : 17 (Approx 40~)

Price : ¥98,000 (Tax in ¥107,800)

 

ルックスからしてオーラヤバイです。(笑)

 

こうしてブログを書いていていつも思っていたんですが、

 

British Railways のアイテムはどれも

 

アイテムとして抜群のカッコ良さ&形が良く、

 

ファッションに落とし込みやすい名品揃い。

 

こちらのゴム引きコートも例に漏れず、

 

 

とても50-60年代頃のアイテムとは思えないほどに完成されたデザイン。

 

そして裾に向けて広がる綺麗なAラインシルエット。

 

ゴム引きならではなマットな質感に加えて、

 

ややフェードがかった墨黒な色合いも素敵ですね◎。

 

ヴィンテージのゴム引きにありがちな、

 

 

 

シームテープの剥がれや硬化もなく、ご覧の通りふにゃふにゃ。

 

フェードがかっていますが、

 

使用に伴ってスレやすい箇所にも使用感見られず、

 

恐らくデッドストック品で間違いないかと。

 

 

 

この迫力ある後ろ姿やアーム下にあいたベンチレーションホールなど。

 

ディテール、雰囲気どれも最高にカッコ良すぎますね。

 

個人的に欲しアイテムリスト上位にランクイン。。。(笑)

 

 

(174cm , 65kg)

 

袖を通すと綺麗なシルエットがより強調され、カッコ良さ2割増し。

 

古いゴム引きあるある、ドッシリと重く、硬く着づらいゴム引きではなく

 

ライトウェイトで柔らかな一枚。

 

非常にタウンユースしやすい一品かと。

 

ヴィンテージならではな迫力 & 実用性 どちらも揃った個体は

 

なかなか出会いない1着かと思いますので、

 

気になる方は是非お早めに。

 

Knit (Turtle) : John Smedley Made in England Merino Wool A4588 24GG Turtle Neck Sweater

Knit (Cardigan) : J.PRESS 100% Shetland Wool Shaggy Dog By YONETOMI Saddle Shoulder Cardigan Made in Japan

Pants : Old Euro Levi's 501 Black Denim Pants Made in U.K

Shoes : John Lobb Harlyn Courchevel Calf Leather Made in England

Accessory : Johnstons Cashmere 100% "Big-Stall" Made in Scotland

 

本来 ブラック x ネイビー は相性があまり良くないコンビネーションですが、

 

色合いがフェードしていたり表情あるブラックでしたら

 

ネイビーにも相性◎。

 

今週から段々と秋/冬が深まってきそうなので、

 

コート + ニット + 巻物 の組み合わせがそろそろ楽しめそうですね。

 

気になる方は是非店頭までご試着にいらしてください。

 

以上商品紹介でした。

 

 

私事ではありますが先日久しぶりに登山へ行ってきました。

 

 

本来の目的である紅葉は色付きまで後少し!

 

季節らしい色付きの山々は眺められませんでしたが、

 

これでもかと言うくらいな行楽日和に恵まれました。

 

たまには自然を触れるのも良いですね。

 

それでは!

 

SATO

連日いい感じの陽気。

 

朝晩は冷えますが、日中はお散歩日和ですね。

 

とのんびり過ごしていると

 

11月も暮れなことに気づく今日この頃。

 

 

パンパンのダウンやヘビーコートを着ている人。

 

Tシャツ、シャツで軽快に闊歩している人。

 

寒くなったとは言えど、まちゆく人の恰好も相まって、

 

なんだか中途半端な気温にも感じます。

 

 

ですが店頭のお声をスタッフ伝いで聞くと、

 

"急に寒くなって何から買い揃えればいいか分からない"

 

という方が多いとの事。

 

確かに急に寒くなって、冬支度されていない方が多いのかも。

 

かく言う僕も日々のスタイリング &

 

何を最優先に購入するか迷っていますが、

 

そんな僕と同じお気持ちで取捨選択に迷っている方は

 

こんな "一石二鳥な洋服" がおすすめです。

 

 

ライニング付きの暖かい洋服。

 

ゴアテックスなどのハイテク素材の温かみとはまた異なる

 

ライニング付きの ローテクな暖かさ。

 

包み込むような 暖かさは ローテク素材の方が、

 

より如実に感じられるのかもしれません。

 

 

 

そんなローテクな暖かいライニング付きアウターは、

 

グリーンとネイビーのミリタリーウェア。

 

北欧スウェーデン軍とお馴染み英国軍のミリタリー。

 

ヘビー級とライト級の凸凹コンビで、

 

ご紹介していきたいと思います。

 

Dead Stock 60's~ Vintage Swedish Army M59 Field Coat

with Lining "One Washed"

COLOR : Green , SIZE : C48 (C148) , C50

PRICE : ¥24,800 (Taxin ¥27,280)

 

英国や米国とはまた異なるオリーブカラーに

 

迫力ある井出立ちの スウェーデン軍 M59コート。

 

ボリューミーな面構えはそれなりに重そうに見える

 

というか重いのですが、


Sweater : 23AW Jamieson's Sweater

Pants : 23AW Berwich "Ardbeg"

 

裏地を取り外せばライトウェイトコートに。

 

重さの原因がフカフカボアライニングですが、

 

実はこれもこれで実用的。

 

例えば Barbour のライニングを単体で

 

チョッキ代わりに着てる方もいらっしゃいますが、

 

ジップ着きの A296 モデル以外、

 

スナップのオスが付いているだけなので、

 

基本的にカスタムでもしない限り、

 

前を閉じれない 正真正銘のライニング。


 

 

ですがこちらの M59 はボタン付き。

 

更にはボタンホールも付き、前閉じ可能。

 

袖までライニングで、ジャケットとして着れる

 

ハイスペックライニング とはこの事ではないでしょうか。

 

前述バブアーやミリタリーのライナーを

 

"ハオリとして着るスタイル" はありますが、

 

こちらはほぼ ジャケット というか コートですね。

 

一枚でサマになります。

 

 

Parka : moc T "Loopwheel Hoodie Pullover" 

Trousers : 80's RAF No.2 Dress Trousers

 

表でも裏返してでも着れるリバーシブル、ではありませんが、

 

ツイル面を表にすればそこはかとなく感じるモッズパーカー感。

 

ボアライニングの表面、チェストにはタブが付きますが、

 

ボタンを留めればかわいらしい雰囲気。

 

 

こんな感じで結んで頂いても良さげかと思います。

 

ちなみにこのタブはシェルとライニングを装着して着用した際に

 

 

暑いときはこんな感じで肩掛けできるような仕様になっています。

 

暑がり & 寒がりな ワガママボディの  僕もこれでラクチン。

 

60年代当時のヴィンテージウェアですが、

 

タフな環境にも適応できるように考え抜かれた

 

当時のサプライヤーの意匠も感じる作り。

 

さてライニングの話しで熱くなりましたが、

 

 

 

肝心なシェルの話しに戻りましょう。

 

襟元にはチンストラップも付いていますので、

 

襟を立たせてチンストも留めて。

 


 

ウエストのドローコードをぐっと絞れば、

 

ストームコートディスパッチライダーコートを彷彿とする

 

端正なシルエットにも変化する M59。

 

シェルは着方が様々、ライニングもコートとして着れて、

 

いろんな顔を見せてくれるスウェーデン軍 M59。


 

 

サテンにもほど近い光沢のあるツイル、

 

細番手ながらもがっしりと安心感のある生地は、

 

ミリタリーウェアらしい堅牢な存在感を放つ魅力的な一品。

 

 

173cm / 75kg

 

サイズは C48 (C148) と C50 。

 

着て改めて分かりましたが、

 

そこまで大きなサイズグレードの差はないかも。

 

小柄な方や女性は袖をまくってオーバーサイズで着てもいいし、

 

ガタイの良い方まで着れるたっぷりなサイズ感。

 

個体によって発色の微々たる違いはあると思いますが、

 

そのあたりは是非店頭にて見比べて頂ければと思います。

 

 

さて一方こちらは薄いライニング付きジャケット。

 

- Royal Air Force General Purpose Jacket - 

 

英国空軍の General Purpose Jacket。

 

恐らく Anytime Anywhere などこでも使えるジャケット、

 

所謂、作業着的なジャケットという認識の General Purpose Jkt。

 

 

 

Royal Air Force General Purpose Jacket 

with Lining

Color : Navy , Size : 107M , 107L , 112M

Price : ¥7,800 (Taxin ¥8,580)

 

ショート丈、リブ付きブルゾンのシンプルな面構え。

 

エポーレットが付いているのでミリタリーと分かりますが、

 

パットみ軍物とは分からないくらいミニマル。

 

英国のライトウェイトブルゾンといえば

 

バラクータの G-9 ハリントンジャケットですが、


Knit : WILLIAM LOCKIE Cashmere Sweater

Pants : Vesti Sweat Pants Made in Italy

 

こちらは冬用のブルゾンで ウール×ポリ混紡生地。

 

厚手な生地ではありませんが、

 

+ライニングのおかげで程よい暖かさを感じます。

 

近年代ミリタリーらしい

 

良い塩梅のチープな感じが好きです。

 

 気を使わず着れそうな良い雰囲気。

 


 

ライニングはベルクロで取り外すタイプで、

 

薄いワタのようなインサレーションが入っています。

 

ベルクロ留めのみの簡易的な仕様なので、

 

前閉じはできませんが、


Coat : 80-90's Vintage Henri Lloyd "Dubble Layer Ventile"

 

チョッキとして合わせるとカッコいいですね。

 

度甘なケーブルニットとか合わせると

 

ベルクロが引っかかりそうで怖いですが、

 

引っかからないようなスウェットやTシャツ、

 

アウターの上からご着用頂ければ問題ないかと思います。

 

 

 

着用モデル : 173cm / 75kg

 

これもあまりサイズ感が変わらないな (笑)

 

全てややがっちり体系の僕が着て↑の感じですが、

 

体感 112 R のサイズは横幅にゆとりあり。

 

前述バラクータ G9 よろしく

 

裾リブで全体のバランスも良い感じに収まりますので、

 

ミニマルなシルエットがお好きな方は必見では。

 

以上商品紹介でした。

 

 

そういえば明日は祝日ですね。

 

いつも通り曜日感覚を忘れていました(笑)

 

お休みの方も多いと思いますので、

 

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

 

皆様のご来店をこころよりお待ちしております。

 

 

タカノ

 

11月下旬ともなると、やはり寒いですね。

 

今日はシェットランドセーターを着て出勤してきたのですが、

 

とても温かくて、ウールのありがたみをしみじみと感じています。

 

寒くなると、無性に気になるウールアイテム。

 

今日は、こんなウールアイテムをご紹介!

 

"SCHNEIDERS Loden Coat Made in Austria"

 

ヨーロッパでは、『シュナイダーのコートはステイタスの証である。』

 

と謳われるほどの超一流のコートメーカー、SCHNEIDERS。

 

1890年、オーストリアはウィーンにて創業された同社は、ゴム製品の販売に始まり、

 

後にザルツブルクに拠点を移し、衣類製造に乗り出します。

 

 

やがて、チロル地方の伝統的な生地「ローデン・クロス」を使用した格調高いコートを作り、

 

世界中の紳士淑女を魅了、一躍その名を馳せました。

 

そんな SCHNEIDERSのローデンコート、今季もご用意することができました。

 

SCHNEIDERS Loden Coat Made in Austria 

Color : Loden Green  /  Size : 48

Price : ¥168,000 (Tax in ¥184,800)

 

ローデンコートいえば、ローデングリーンと呼ばれる、

 

この独特な色合いが象徴的ですね。

 

老舗が作るローデンコートだけあって、

 

その作りはオーセンティック。

 

 

生地は、自然な光沢感、柔らかな風合いのローデンクロス。

 

アルパカを混紡したウール紡毛糸を高密度で打ち込み、

 

それに縮絨加工が施された生地は、優れた耐久性・防寒性・防風性を発揮。

 

また、ウールの油脂分をあえて残すことで、

 

天然の撥水性をも備えています。

 

 

フロントはスロートタブつきのステンカラーで、

 

 

袖先にもタブがついた、

 

アウトドアスタイルによく見られるディテール。

 

元々オーストリアの上流階級向けの狩猟用オーバーコートであったローデンコート。

 

それだけにハンティングウェアらしいディテールが各所に見受けられます。

 

 

このフローティングショルダーと呼ばれる、ローデンコート特有の袖付け。

 

脇下をあえて縫い付けないことで、

 

猟銃を構える際に、可動域を広げるためのディテール。

 

ベンチレーション(通気)としての機能も果たしています。

 

 

背中には深く入ったインバーテッドプリーツ。

 

膝を曲げ、腰を落として低姿勢になることを考慮した、

 

ローデンコートに欠かすことのできないディテール。

 

他にも、

 

 

前を開けずとも、内部に直接アクセスできる、

 

サイドポケット横についた貫通ポケットや、

 

 

通気性に優れた、背抜き仕様のライニングなど

 

ハンティングに特化した、機能的かつ実用的なディテールを備えた一着。

 

 

また、ローデンコートといえばな、このクルミボタン。

 

ローデンクロスの風合いと非常に相性が良くて、雰囲気◎。

 

着用感は、

 

(着用モデル 170cm 60kg)

 

思いのほか軽い着心地。

 

サイズ感もよく、良い雰囲気です。

 

 

深いインバーテッドプリーツが生み出す、

 

この裾広がりな美しいAライン、ドレープ感は唯一無二ですね。

 

 

バサッと羽織っても、前全留めで着てもカッコいいです!

 

 

別色でネイビーもご用意しております。

 

SCHNEIDERS Loden Coat Made in Austria 

Color : Navy  /  Size : 48

Price : ¥168,000 (Tax in ¥184,800)

 

大人顔なネイビーカラー。

 

 

カントリーライクなローデングリーンとは異なる、

 

都会的なシックな雰囲気。

 

 

どことなくエレガントな雰囲気を感じさせます。

 

 

ダークトーンの重たげな雰囲気も、

 

ローデンクロスの柔らかい素材感が絶妙に中和してくれますね。

 

実は以前からグリーンのローデンコートが欲しくて堪らなかったのですが、

 

ネイビーを着てみたら、意外と雰囲気が良くて、

 

今ではネイビーに心が傾きつつあります。(笑)

 

Styling...

Knit : Vintage St. Michael Alan Knit Sweater

Pants : Riccardo Metha Made in Italy 1 Tuck Wide 8 Walle Corduroy Trousers

Shoes : J.M. WESTON Golf Derby MADE IN FRANCE

Accesary : Johnstons Cashmere 100% Muffler Made in Scotland (現在SOLDOUT!)

 

グリーンのローデンコートを使ったカジュアルスタイル。

 

素材感と色合いにこだわりました。

 

ナチュラルカラーのアランニットと、ライトブラウンのコーデュロイパンツ、

 

ブラウンのUチップシューズを合わせて、季節感を演出するとともに、

 

ローデングリーンの色合いを引き立たせました。

 

そして、差し色でタータンチェックのマフラーを添え、華やかさをプラスしました。

 

(革靴にアンコ入れっぱなしでした!すみません!笑)

 

 

コート好きであれば、必ず押さえておきたいクラシックなローデンコート。

 

せっかく手に入れるのであれば、本家本元の逸品を選んではいかがでしょうか。

 

珠玉の逸品を是非この機会にお試しください。

 

 

最もクラシックなコートの一つとして、ヨーロッパで人気の高いローデンコート。

 

英国が誇る、あの老舗コートメーカーも、

 

やはり高品質なローデンコートを世に送り出しています。

 

 

"Vintage Burberrys Loden Coat Made in Austria"

 

ヴィンテージバーバリーのローデンコートもご用意しておりますよ!

 

順を追ってご紹介したいと思います。

 

まずは、こちらの一着。

 

80-90's Vintage Burberrys Loden Coat Made in Austria

Color : Camel  /  Size : 48

Price : ¥98,000 (Tax in ¥107,800)

 

温もりと優しさを感じさせる、キャメルカラーの色合いが素敵な一着。

 

 

生地は風合い豊かなローデンクロス。

 

キャメルヘアのような柔らかな生地感。

 

 

インバーテッドプリーツやフローティングショルダーなど、

 

各所、ローデンコートらしい伝統的なディテールを踏襲しつつも、

 

ところどころアレンジが加えられており、

 

 

本来縫い付けられない脇下は、しっかりと糸が通されており、

 

 

また、スロートタブのつく襟裏はチェック柄のツイードで切り返され、

 

 

ポケット横の貫通ポケットは省略されています。

 

ローデンコートは80年代以降、街着として普及し、

 

ハンティング要素が削ぎ落され、

 

このようにファッション性の高いデザインへと変更されていきます。

 

素材も伝統的なウール x アルパカだけでなく、ポリエステル混紡などのものが出現します。

 

とはいえ、さすがは老舗バーバリー。

 

(着用モデル170cm 60kg)

 

ローデンコートの気高い雰囲気を全く損なわせない素晴らしい仕立て。

 

格式高いクラシックなコートをファッションに昇華させることにかけては、

 

バーバリーの右に出るものはありませんね。

 

 

本来ローデンコートは狩猟用オーバーコートであったので、

 

大きめな作りになっていることがほとんどなのですが、

 

こちらのバーバリーの一着は、比較的スタイリッシュな着用感。

 

カジュアルに着やすい一着かと思います。

 

 

続いてはこちら。

 

80-90's Vintage Burberrys Original Tyroler Loden Coat Made in Austria

Color : Loden Green  /  Size : 52

Price : ¥98,000 (Tax in ¥107,800)

 

シュナイダーのものよりも明るめなローデングリーンの色合いが印象的な一着。

 

 

"オリジナルチロルローデン"と銘打たれた一着。

 

それだけに伝統的なローデンコートに忠実な作りで、

 

 

フローティングショルダー、

 

 

インバーテッドプリーツはもちろんのこと、

 

 

貫通ポケット、

 

 

袖先にタブも備えています。

 

 

摩耗しやすいポケット縁、袖先裏は補強のためレザーが貼られています。

 

非常に作り込まれており、バーバリーの矜持を感じる一着です。

 

(着用モデル 170cm 60kg)

 

サイズ表記は 52と大きめですが、

 

僕でも雰囲気良く着れるサイズ感。

 

 

ゆったり着てもカッコいいですね。

 

ネイビーもいいけど、やっぱりグリーンかなぁ…。

 

ラストはこちら。

 

80-90's Vintage Burberrys Loden Coat Made in Austria

Color : Navy  /  Size : 50

Price : ¥98,000 (Tax in ¥107,800)

 

こちらは先にご紹介したローデンコートよりも着丈が短め、

 

ハーフコート丈の一着。

 

 

フロントは、スロートタブ付きステンカラー。

 

ウール生地で切り返された襟裏のチェック柄の雰囲気がいいですね。

 

 

脇下が縫い付けられたフローティングショルダー。

 

 

タブ付きの袖、クルミボタンと

 

ローデンコートらしいディテールを備える一方、

 

 

背面のインバーテッドプリーツは省略され、

 

より街着に適した仕様になっています。

 

それでも、ローデンコートらしい風格をしっかりと備えた一着で、

 

(着用モデル 170cm 60kg)

 

着用した時の雰囲気は、やはり別格。

 

 

ハーフ丈なので、とてもスッキリとした印象ですね。

 

「ローデンコートはクラシックすぎてどうしても…」

 

という方でも袖を通しやすい一着かと思います。

 

Styling...

Jacket : Vintage Burberrys 2B Wool Tailored Jacket

Shirts : Old Ralph Lauren BD Shirts

Tie : LANVIN Silk Necktie

Pants : Berwich "Ardbeg" Herrinbone Tweed Trousers

Shoes : CROCKETT & JONES "Harvard 2" Coin Loafer(私物)

 

ネイビーのハーフコートを使った、最近のお気に入りのジャケパンスタイル。

 

グレーのウールジャケットとツイードパンツをセットアップ風に合わせ、

 

インナーに差し色でパープルのBDシャツを添え、

 

遊び心で総柄のネクタイを締めました。

 

 

以上、カラー&ディテール異なるローデンコートをご紹介してまいりました。

 

一見、合わせが難しそうなローデンコートですが、

 

カジュアルに着崩してもよし、ドレスライクに着飾ってもよしな、

 

実はとても器の広いコートなんです。

 

TPO選ばず着用される理由が窺えますね。

 

今季ウールコートをお探しの方にオススメです!

 

気になる方は、是非店頭で着比べてみてください。

 

OKUBO