TODAY'S
 
本日の60代の和装

 

☆☆私の初めての本が重版されました。☆☆
「好き」を共有していただける多くの皆様のお手元にお届けできたことを、とても嬉しく思っています。お求めいただき、ありがとうございます!


春夏秋冬のコーディネートのヒントを見つけていただきたく、読者の皆様が、「日々装う」状況と同じように、ヘアセットも、メイクも、全て自分で行い、全ての解説を自分で綴り、「私の装いの主軸となるもの」を一冊の本にまとめました。
私のお気に入りスポットでの撮影や、日々の暮らしの様子も含め、楽しんでいただけたらと思います。

 

 

 

60代和装

 

薄手の小紋+名古屋帯。

 

6月30日。

朝から雨降り。

湿度も気温も高い一日の予報です。

 

今日は亡き母の誕生日で、ぜひとも、自分で着た着物姿を見て欲しくて^^;、
着付けの個人レッスンを予約しています。

 

夜は、生前母と行って、母が「美味しかった♪」と気に入ってくれていた和食屋さんを予約していて、夫と二人で母のバースデイ会をしようと思っています♪

 

お洋服のコーディネートでは全く迷わないのに^^;、着ものは本当にわからないことだらけで💦、

「何着ていこう・・」と、このところ、ずーーーっと悩んでいて、
結局、今朝、候補に挙げていた着物に一通り袖を通し、一番涼しく感じた薄手の小紋を選びました。

 

帯は最後まで決まらず、↓の二本を持参して、先生に選んでいただこうと思います。

 

バッグは、母が愛用していた麻の手織りのバッグを。

草履も本麻の草履を選びました。

 

 

夕方にはお稽古から戻りますので、完成形(?^^;)を追記できたらと思います♪♪

 

 

60代着物

 

 

60代和装

 

 

60代和装

 

 

60代和装

 

 

*追記*

 

着ました♪

先生のお宅からの帰りが大雨で💦、

足袋を脱いで、スリッポン履いて帰ってきました😅

 

帯は白地のものにしました。

本当は、こちらの着物だと、7月になって、絽の帯を締めると季節感ぴったりらしいのですが、ギリギリ6月ってことで、母が好きだった薔薇の花の模様の帯で。(涼しそうだから、見逃しますけど、正解ではありません…と、釘をさされました💦)

 

先ほど、母の遺影に全身を見てもらったら(笑)、笑顔だったので、ok牧場にします😌

 

 

 

 

 

 

60代着物

 

 

※ファッション以外のテーマで、60代の今感じることや、お料理を始め、日々のあれこれを、別ブログに記録しています。
よろしければ、お時間のある時にお立ち寄りください。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。