レアヒのお部屋と移動用キャリーを紹介しますねびっくりマーク


うちは、ブリーダー用ではなくて市販品を使ってるので参考にしていただけると思います




レアヒのお部屋は90x90です



中にハードキャリーとトイレ



普段はフリーなのですが、寝る時とご飯の時だけここに入ります



ご飯を運ぶと自分で入って待ちます飛び出すハート



可愛いですラブラブ



サークルは





アイリスオーヤマのめちゃめちゃ安いサークル


金具とかなくて、4枚の板をパチパチ止まるだけ


要らない時はバラバラにして部屋の隅に突っ込んでます



二組繋げて広くする時もあります



高さは60だから 飛び出ようと思えば出られるので



出ない子に育てましょうニコニコ



60x90だと トイレとケージを置くと窮屈なんですよね



でも、これなら案外自由にできます




写真のキャリーは今は廃盤になってますが





↑これの旧商品です



扉がとれるのが良かったんだけど、最近のは取れないみたい?



で、今なら他メーカーの




こちらが便利そうです



レアヒはまだ扉は使ってないです



でも、ご飯の中のレバーだけくわえて キャリーの中に持っていくので



キャリーの中は安心な場所というのがインプットされ始めてますから、もう少ししたら閉めても嫌がらなくなると思います



クッションは中に入れてますが本人が出してます




キャリーはダブルドアで上から出し入れできた方がお掃除も楽ですね



アイリスオーヤマの先程の






これは、車に乗せた時にもシートベルトを使って固定できるので便利かも




お出かけに使わない家用キャリーはこちらを使ってます




小さい方から2番目のサイズです


(1番小さいのは扉が取れなかったような)




飛行機に乗せるならこれの方が高さがあって安心です


トイプードルは背が高いですからね〜キューン



で、このキャリーで寝てる子達や、赤ちゃんはこれと



柄違いですがこちら↓を使ってます





病院に行く時、駐車場が離れてたりしたら転がせるので便利です


意外と広いので二頭余裕で入りますが



さらにうちでは上に




スーツケースの上に乗せられる(後ろにベルトがついてる)キャリーを乗せたりしてます




これは、病院から帰ってきて蓋を開けたまま 臨時のお部屋として使う時もあります



コペはよくここに住んでました



よく使ったので一代目はボロボロになって



今は二代目を使ってます





ちょこちょこ気分転換でサークルもキャリーも変えてますが 今はこんな感じです



何かのご参考に〜立ち上がる




あっ!トイレは




これが断然便利ですびっくりマークびっくりマーク



上のアミアミがふちと一体型なのでフチごと外せるので洗うのも便利だし、要らなくなったら取って使えます

変なパーツがないから汚れが溜まりにくいです


おススメです飛び出すハート


リンクは適当に探しましたので、安いところを見つけてくださいね。