2024年1月5、6日で、

南のフィレンツェこと、

レッチェ滞在。

生憎のお天気で、どんより。

とにかく街がバロック一色で、

タイムスリップしたようです。

 

 

 ジェズ教会
 16世紀終わり頃完成したと
 言われていて、バロックが盛んに
 なる前にイエズス会が建てたので、
 割りとシンプルな装飾です。
 
 
 
サンタ·キアラ教会
15世紀前半に完成後、
17世紀後半に全面的に改装。
細かい彫刻で埋めつくされています。
 
 
ドゥオーモ広場
ドゥオーモ
(サンママリア·アッスンタ大聖堂) 1144年建造、17世紀中頃再建。
 
 博物館になっている神学校
 
ドゥオーモの鐘楼 約70メートル。
 
夜には、ライトアップされ、
雰囲気はがらりと変わります。
 
 プロジェクションマッピングが
 されていて美しいです。
 
 
カルミネ教会
個人的には、一番見とれた教会。
1737年に建造。
扉の上にはカルミネの聖母の
レリーフが施され、扉横には
修道士と預言者が。
とにかく、細かくて繊細です。
 
5日は夜ご飯の為に、
街のパン屋さんへ。
 
 
 
 
家族経営の様で、小さな女の子が、
会計を手伝っていました。
とても美味しいパンでした➰✨
 
せっかく、レッチェに来ていたのに、
相変わらず私の体調が激悪で、
夜も、追加で少しの飲み物と食材を
購入し、部屋で頂き、早めに就寝。
レッチェの旅は続きます。