おはようございます。

先週、衝撃的なニュースが入ってきました。「舎人公園(東京都足立区)にサンコウチョウが入った」というものでした。舎人公園はわが家から自転車で20分弱のところにある都立公園です。わたしはコチラで鳥見はほとんどしないものですからビックリしました。ハシボソミズナギドリもいるとか…。「あ~。どうせ、よう見つけられんけどな…」なんて思いながら、出動をしました。日曜日のことです。

 

「見られることはない」と思いつつ、「(近くなので)出かけないとなんとなくモヤモヤする」ものですからね…。

 

結局、同じように尾の長いオナガさんに遊んでもらいました。サンコウチョウを想定して暗所での撮影になると予想…。ISO感度を上げていたのをすっかり忘れて撮影をしてしまったことが災いし、こんどは写りが「モヤッと」してしまいました。

 

オナガは、漫画「とりぱん」では「おしゃれ強盗」と呼ばれているカラス科の鳥さんです。家の周辺では、ほぼ毎日見かける身近な鳥ですが、名古屋以西の鳥屋にとっては、関東に来たら是非見たい鳥さんのひとつのようですね…。

 

コチラは近所の公園で親を盛んに呼んでいた「巣立ち雛」です。写真を見る限り、雛らしさは全然ないのですが、親がやってきては食べ物を与えていたので、雛であることは間違いありません。

 

しばらくはあちこちでオナガの巣立ち雛が見られそうです。

 

 

 

 

「ポチっと」が記事更新の励みになっています。

いつもありがとうございます。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

 
PVアクセスランキング にほんブログ村