引越しの作業で何かと忙しい毎日を送っております。

 

今回は先週に訪れた千葉の海での光景です。わたくし誕生の地である市川市と船橋市にかけて広がる干潟にて…。市川市では中国人が江戸川河口に自生するカキを乱獲、そのカキ殻の処理が問題になっています。写っているのは、以前は迷鳥だったのに日本に定着をしたミヤコドリさんです。

 

ちなみに、この方の英名はオイスターキャッチャーです…。牡蛎は英語でオイスターです。ミヤコドリさん。アイルランドの国鳥です。ただ、ここではマテ貝キャッチャーだったりして…。

 

この日、こちらの干潟で見る事ができたミヤコドリは150は超えていたと思います。西の方角から次から次へと飛んで来て降り立ちました。きっと立ち入り禁止の防波堤でみんなして休んでいたのでしょう。

 

ちょうど彼らの食事時にあたって、わたしたちはラッキーだったのでしょうね!