1週間の平均栄養素グラフ&体重推移★3月3日〜3月9日 | 40代!除脂肪と筋肉量アップを目指すおばちゃん!〜筋トレ&ジム活動記録〜

40代!除脂肪と筋肉量アップを目指すおばちゃん!〜筋トレ&ジム活動記録〜

44歳の主婦、身長162cm。
体脂肪率20%が目標。現在体脂肪率は22%台辺りです。
基本的には筋トレとスタジオプログラムに参加した内容とどうでも良いこと、愚痴等々書いています。

平均摂取栄養素グラフ


なんだか脂質オーバーした!
カレーパンか?!チャーハンか?!味噌ラーメンか?!
原因は色々あった(笑)



一週間の食事ダイジェスト。

  日曜日

朝ごはん

お気に入りのパン屋さんのパニーニ。
やーん♡やっぱり美味しい。
スコシトーストすると絶品。
チキンのパニーニと、グラタンのパニーニ。


昼ごはん

横川さんに会いに行ったあとのごはん。
横浜駅西口の北海道味噌ラーメンのお店にて。
味噌ラーメン&チャーハン。食べかけ失礼します!
味噌ラーメンなんて滅多に食べないがたまたま空いてて綺麗そうだったので入った。
味噌って、こんなにこってりしてたかというほどこってり。


おやつ

おやつというか、お昼前に横川さんの撮影会の時間待ちの間に高島屋のトースティーズでいちごタルト。



帰宅後ドリトス、半袋。


夜ごはん

お昼ごはん食べすぎてあまりお腹が空かずプロテイン飲んだ。
プロテインをドリンクとして飲んだの久しぶり。

  月曜日


朝ごはん

夫が買ってきたYESカレーパン。
2種類を半分ことプロテインを飲んだ。
ありがたいんだけど、朝にこういったものを食べるとカロリーアップしてしまうし、大好きなあれを食べるもチャンスがなくなるのでなるべく買ってこないでほしいんだよ、夫さん。
食べなきゃいいじゃんと言われたらそれまでなんだけどそれが出来ないから困っている。


昼ごはん

11時頃知り合いとお茶というか、結局軽めのランチ。


で、こんなんじゃ全然足りないので結局帰宅して家のご飯を普通に食べた。
プロテインケーキ&マカロニサラダ&牛すじ大根。牛すじ大根が家族から人気がなくて泣く。おいしいのにさー


夜ごはん

マカロニサラダ残り、レタスのサラダ、ごま豆腐


おやつ

ヨーロピアンシュガーコーン、ドリトス少々、かっぱえびせん少々。




  火曜日

朝ごはん

美味しい…


昼ごはん

レトルト牛丼に牛すじを足して卵でとじた。もち麦ごはん180g


冷凍ヤンニョムチキン1個。
辛かった〜


夜ごはん

ブロッコリー120g、


おやつ!
ムーンライトが好き過ぎる。


ジム友さんからの頂き物。
うまぁー♡


ビスケットサンドアイス。
21時30分頃、夫が
「そうだ、アイス買ったんだった。半分食べるでしょ?」
と聞かれ、悩んだ挙げ句1/4ほどもらった。
だからさー、食べたくなっちゃうんだから買わないでほしいのよ。断れないんだから。


  水曜日

朝ごはん

で、朝も夫が買ってきたパン。
だからさー、買ってこないでくれい。
そう思いながら食べた。



昼ごはん

いつものプロテインのあれとかにかまと、コーンスープと缶deボローニャ。
我が家にも備蓄してある保存パンを会社でももらったので頂いた。




小さなパンが二つ。
2つで200kcalほど。


保存食にしては美味しい。温めたらもっと美味しいと思う。

夜ごはん


  木曜日

朝ごはん

いつもの。


昼ごはん

ブロッコリー・パリパリピーマン・牛すじ大根・かつおのたたき・あじのたたき・もち麦ご飯170g・トースト。しかも耳。


我が家、お恥ずかしながらパンの耳が大好きでしてスーパーのパンコーナーにたまに売られているパンの耳だけを入れた袋を見掛けるとつい買ってしまう。
ペラペラのかったいのが好き。
パンの耳は以外と売ってないお店も多くて見掛けると無意識に買ってしまうのだ。


夜ごはん


  金曜日

朝ごはん

写真使いまわし。


昼ごはん



夜ごはん

揚げ物。
この極小新じゃが、美味しいこのサイズ感でとまらん。
大量に入って一袋100円てお買い得だったなー
それとついでにかぼちゃも揚げた。
揚げながらつまんでたら胸焼けしてきた。
最近脂に弱いお年頃。



  土曜日

朝ごはん



昼ごはん

オーケーで買った海苔巻セットと、春巻き1本。写真なし!


夜ごはん

お昼の残りの春巻き、トースターでチンしたら焦げた。
えのきポン酢・アボカド・キムチ。



そんな1週間。

体重推移


生理だったわりには、増加少なめ。

53kgいかなかった自分を褒めよう!

昼間も少なめ、夜は更に少なめ、時間早め、小腹空いたら、ゆず茶でごまかす作戦が功を奏したか?!

ただし、夜トイレに起きてしまう弊害があるけど。