精子について① | 医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

中目黒アトラスタワーにある産科・婦人科・生殖医療科の病院です。
病院のお知らせなどを載せていきます。

胚培養士の富田です。

さて、今日は精子についてお話します。

 

皆さんが精子と聞くと頭の中でオタマジャクシを思い浮かべると思います。

まさにあの形に似ています。

ただ、最初からオタマジャクシの形ではありません。

 

精子は精巣で作られます。

精巣の中は精細管という細い管がたくさん詰まっており精細管→精巣上体→精管を通って外へ射精されます。

スタート地点の精細管からゴールの尿道口までなんとその距離は約7-8メートルとされています。長いですね!!

無題.png

 

そして、精細管の中では精粗細胞という丸い細胞が減数分裂を繰り返しながら約74日かけてあのオタマジャクシの形になっていきます。

 

無題.png

そして精子は日々精巣のなかで常に作られています。

そこが卵子と違う所です。

 

しかし、精子は毎日作られているから大丈夫!というわけではありません。

それについては次回のブログでお話します。