新年度がスタートして、暮らしのリズムが変わったら、見直すところが見えてきます。

⼦どもが集中してサクサク勉強できる!

⾃分でサッと⽚づけられる!

そんな、ママの⼿伝いいらずな毎⽇を実現するための、「暮らし⾒直し⽚づけサポート」のご案内です。 

 

こんな⽅のための⽚づけサポートです

 

 

・⼦どもの⼊学や進級にあたり、学習スペースを⽤意したい。

・⼦供部屋にしたい部屋が物でいっぱい。どこから⼿をつけていいかわからない。

・机を買おうと思っているけれど、どれにしていいのかわからない。イメージができない。

・なるべくいま持っている家具で、学習スペースを作りたい。

・⼦どもが⾃分で⽚づけられるようになってほしい。⾃分の物は⾃分で管理できるようになってほしい。

・⼤⼈も⼦どもも居⼼地良いリビングにしたい。

 

 

 

このサービスを受けて期待できること

 

(イメージね)

 

・学習スペースが確保されて、落ち着いて机やテーブルに向かって学習できるようになる。

・⾃分で⾃分の物の管理ができるようになる。

・親も⼦も新学期を安⼼して迎えて、新⽣活に早くなじむことができる。

・どこに何があるかが⼤⼈も⼦どもも分かるようになり、家族に「あれどこ?」と聞かれなくなる。

・⾃分たちに必要な家具や収納⽤品がわかるようになり、必要に応じて適宜プロに相談できる。

 

 

家族の成⻑に合わせて部屋も⼼も整える「暮らし⾒直し⽚づけサポート」とは

 

このサービスは、

・⼦どもの学習スペースを確保したい

・部屋の使い⽅を変えたいけれど、どこから始めていいかわからない

・家具が選べず困っている

 

などのお悩みを持った方向けに、

部屋の⽚づけと家具や収納⽤品のご提案の両⾯からサポートするサービスです。

 

 

ヒアリングによりお客様の頭の中を整理し、やりたいことを⽬指す部屋を図⾯や簡易パースを⽤いて視覚的にイメージできるようにご提案していきます。

⽬指す暮らしが明確になったところで、そこに向かって⼀緒に⽚付け作業を⾏っていきます。

部屋の中の物を整理して、物の量を把握した上で、今後必要となる家具や収納⽤品をお客様と共に検討します。

 

物と向きあう⽚づけ作業は、迷ったり、悩んだりの連続。

そんな時にもお客様の⼼に寄り添いながら、判断の⼿助けとなる声かけやアドバイスを⾏います。

作業終了後に、今ある家具を活かしながら、必要と思われる家具や収納⽤品をご提案いたします。

 

このサービスにより、

●これから⽬指したい暮らしが具体的にイメージできて、そのためにやること、やる⼿順などが明確になります。

●苦⼿な⽚づけ作業も慣れてきて、「⽚づけられる私」が少しずつ育ってきます。

●作業を進めるたびに、どこに何があるかわかるようになり、家族も⽚づけられるようになることも期待できます。

 

 

よくあるお悩みと、このサポートでご提供すること 

 

●⽚づけても⽚づけても散らかってしまう

収納⽅法があっていないかもしれません。

物の量が多いことも散らかってしまう⼀因です。

 

⽚づけサポートでは、物を仮置きする際に「この収納⽅法はいかがですか?」と確認いたします。

例えば書類はファイルボックスに⼊れるのがいいか、クリアファイルがいいか、トレーがいいか、というふうに。

いろいろな収納⽅法をご提案していきますので、その中から⾃分ができそうだなと思う⽅法を選んでいただくことができます。

 

●「本当にこの家具買っていいのかな?」と決めきれない

決めきれないのは、収納する物の量が把握できていなかったり、その場所に置いたときのイメージできないことが原因かもしれません。

物の⽚づけを⼀緒に⾏うことで不要なものが取り除かれて、いま必要となる持ち物の量が明らかになっていきます。そのあとで家具や収納⽤品を検討しましょう。

またイメージしやすいように、適宜、そのお部屋に当てはめた図⾯やパースをご提⽰し、イメージしやすくなるように⼿助けいたしますので、安⼼してお選び頂けます。

 

 

●⼀度⽚づいても、いつもその状態をキープできない

⽚づけは習慣になるまで続けることが⼤切です。

作業終了後1ヶ⽉のフォロー期間を設けています。

その間にキープできるように声かけをいたします。

使ってみて改善したいところのご相談や質問などにも対応いたします。

 

むかいはらゆかの強み・特徴

 

 

 

・住宅設計経験のある⼀級建築⼠だから、快適に暮らせる動線を考えて、部屋の使い⽅や家具の配置をご提案いたします。

その場で間取り図や家具配置図を書いてお渡しします。

お客様からは「図で⾒えるのでわかりやすい」と好評を得ています。

 

 

・現場経験のあるインテリアコーディネーターだから、機能性だけでなくて、部屋で過ごすのが楽しくなるような、家具やインテリア・収納⽤品のご提案をいたします。

 

・⾃⾝もこの春中学⽣になる息⼦がおります。

もちろん先輩ママさんから⽐べたら⺟としてまだまだの部分はありますが、親の⽴場や⽬線で、できる限りお客様のお気持ちに寄り添います

 

サービスの詳細


●サービスの流れ

 

(1)事前ヒアリング

「事前ヒアリングシート」「利き脳チェックシート」にご記⼊いただき、現状やお悩みについて整理していただきます。

現在のお部屋のお写真のご提供をお願いいたします。

それらの情報を元に、⽚づけ箇所や内容について検討させていただき、お客様にメールでご説明いたします。

内容にご納得いただけましたらご契約です。

 

(2)初回ご訪問(コンサルティング2時間)

まずお客様のお悩みやご要望をじっくりお聞きします。

次にお部屋を拝⾒し、現在の使い⽅や困っている点、ご要望など確認していきます。問題点を整理し、部屋の使い⽅、家具の配置、収納⽅法などをアドバイスいたします。

⽚づけ作業の順番やスケジュールをご提案いたします。

打合せした内容に沿って、⼿書きの間取り図や家具の配置ご提案をその場で作成し、お渡しします。

図があると視覚的に理解ができ、家族にも説明しやすくなります。

 

↓(アドバイスシートイメージ)

 

 

(3)2回⽬、3回⽬ご訪問 ⽚づけ作業 3時間ずつ(3時間×2回=6時間)

・リビングや⼦供部屋など、学習スペースにする場所を重点的に、⽚づけ作業をお客様と⼀緒に⾏います。

特に、

・学習机など、進学に必要なものを置く場所の⽚づけ作業

・新たに必要となる教科書などの収納場所の⽚づけ作業

が中⼼です。

 

 

必要な物だけになると、持ち物の量が把握でき、これから必要な家具や収納⽤品をスムーズに選ぶことができます。

(この時点では物の配置は「仮置き」です。)

 

*お⼦さんの持ち物以外やお⼦さんのエリア外も⽚づけます。

*⼦供部屋2部屋の場合はその部屋を中⼼に⽚づけます。 

(詳しくはコンサルティング時にお打合せさせていただき、ご納得いただきながら作業を進めていきます。)

*基本的にはお⺟さんのための⽚づけサポートですが、お⼦さんと⼀緒に⽚づけ作業も⾏います。お申込みの際にご相談ください。

 

 

(4)家具配置・提案シートご提出

物の選別作業が終わり、必要な物だけが部屋にある状態になると、家具や収納⽤品の購⼊のイメージがしやすくなります。

今ある家具を活かしながら、必要と思われる家具や収納⽤品をご提案いたします。

家具のレイアウト図と、ご提案する家具や収納⽤品をまとめた「ご提案シート」をご提出いたします。

 
↓(イメージ)

 

 

 

●料金・回数

・ご訪問回数:3回 

(コンサルティング1回×2時間、⽚づけ作業2回×3時間。

「ご提案シート」付き)

 ・料⾦:55,000円(税込)+交通費

*モニター様としてお写真掲載にご協⼒いただける場合は50,000円(税込)+交通費

(ご訪問毎の分割払い可) 
 

申し込みはこちら

「暮らし見直し片づけサポート」お申し込みお問合せ

 

 

 

(交通費は江ノ電極楽寺駅からの料⾦で精算いたします。

⾞でお伺いする場合がありますが、その場合も最寄り駅やバス停までの料⾦を交通費として頂戴いたします。

サービスエリアは極楽寺駅から電⾞で概ね1.5時間の範囲です)

*お客様のご都合に合わせて、ご訪問回数や作業時間はカスタマイズいたします。(例えば初回コンサルティング2時間+作業2時間=4時間、2回⽬⽚づけ作業4時間、など)

 

・家具の購⼊や移動はお客さまご⾃⾝に⾏っていただきます。買物同⾏サービスは別途料⾦です(基本1時間5,000円)
・さらに完成イメージ図があった⽅が良いと判断したときは、オプションでご案内いたします。(1枚5,000円〜)

 

・コロナウイルス感染拡⼤防⽌対策を徹底いたします。
(ご訪問前の検温、マスク着⽤、⼿洗い・消毒、作業時に⼿袋の着⽤をいたします。お客様宅においては換気をお願いしております。)

 

お客様の声

 

⽚づけサポートをご利⽤のお客様の声

 

「苦⼿なことをひとりでやるのは本当に⼤変ですが、わからないことを教えてもらいながら、やり⽅を実践(書類の仕分けやものの分類など)してもらいながらの作業は、本当に⼼強く、本当に有意義な時間でした。またお願いします」

 

「部屋が⽚付いたら、不思議と散らからなくなりました。

私⾃⾝のイライラも⽚づけ前と⽐べると9割減です。 

⼼にゆとりができたら、時間のゆとりもできました。

⼦供たちと遊ぶ時間も増えて、毎⽇が楽しいです。

⼩さい⼦供を抱えて⼤規模な⽚付けをするのはとても⼤変なことで覚悟が必要です。私1⼈ではとても実現出来ませんでした。

今回、向原さんに相談させて頂き、たくさんのアドバイスを頂きました。

そして⽚付けの⽅向性を⽰して頂いたことで実現出来ました。」
 

最後に

 

⼦育てって、私もまだ途中ですから⼤きなことは⾔えませんが、「⼦どもが⼀⼈で⽣きていけるようになるのをサポートすること」だと思っています。

そのためには、「⾃分のことは⾃分でやる、できる」を⼦どもに教えていく必要があります。

おもちゃや教科書など⾝の回りの必要なものを出し、使ったらしまう。

こういった毎⽇の⼩さな⽚づけ習慣の積み重ねが、⼦どもの⾃⽴に繋がっていくと信じています。

そしてそれはお⺟さんの毎⽇を楽にし、⼼地よく過ごす時間を増やしてくれるでしょう。

親も⼦も⽚づけ習慣が⾝につくための環境づくりしたい⽅、⾃分⾃⾝も楽になりたい⽅、お申込みをお待ちしております。

 

申し込みはこちら

「暮らし見直し片づけサポート」お申し込みお問合せ

 

 

 

●その他メニュー

 

 

 

 

●無料メールレッスン

毎朝のメールで片づけのはじめの一歩からコツまでお届けします。

心も暮らしもラクになるヒントを手に取ってくださいね。

 

 

 

登録フォームはここをクリック

 

 

 

●ホームページ

 

 

●音声配信スタンドエフエム