ご訪問ありがとうございます。

 

鎌倉のライフオーガナイザー® むかいはらゆかです。

 

「片づけたいけどどこからはじめていいかわからない」人に向けて、その人にあった片づけや収納方法をご提案して、使いやすく快適な部屋作りのサポートをしています。
 

 
 
 
今日は【時間の整理】について。
 
 
新年度がスタートしましたね。
 
学校の休校も長引きそうで、ますます家で過ごす時間が増えそうですね。
 
時間はあるのに気づけば1日が終わっちゃう、
片づけなきゃいけない、とは思ってるけど片づける時間がない、
そんなことありませんか?
 
時間を整理して、時間の使い方がうまくなれば、1日でこなせることはもっと増えますよ♪
 
一緒に「片づけタイム」を見つけてみませんか?
探せばきっとあるはずです!
 
 
意識せず毎日を過ごしていると、何もせず終わってしまう
 
まず、あるタイムスケジュール例。
いろんな家庭の事情とかあるかと思いますが、専業主婦の一般的な例としてみてくださいね。
 
【タイムスケジュール】
6時 起床、朝食の準備
7時 子ども起床
8時 母は掃除や洗濯、子どもはテレビ観たりダラダラしている。 
9時 子どもは勉強にとりかかる。母は家事など。
10時 子ども、勉強に飽きる。兄弟や親子でケンカが始まる?
小さい子は散歩など。
11時 母、昼食のしたくを始める
12時 昼食
(ずれ込むことも)
13時 勉強や自由時間など
15時 おやつ
16時 母、夕飯の準備が気になり始める
17時 夕飯やお風呂の準備スタート
18〜20時 夕飯やお風呂
  テレビを見たりして団らん
21時 寝かしつけ
22時 夫婦の時間やひとり時間
23時 就寝

 

 
・・・こうして普通に過ごすと、あれ?
 
「片づける時間がない!!」
 
ですね。
 
やはり意識せずにボーッと過ごしていると、1日はいつの間にか終わってしまいます。
 
 
 
 
時間を意識して、「片づけタイム」を組み込む

意識して「片づけタイム」を入れ込んでみましょう!
 
次は先ほどのタイムスケジュールの3ヶ所に、「片づけタイム」を組み込んでみました。
↓↓
 
*片づけタイムを入れた【タイムスケジュール】

6時 起床、朝食の準備
7時 子ども起床
8時 母は掃除や洗濯、子どもはテレビ観たりダラダラしたり。
9時 子どもは勉強にとりかかる。母は家事など。
10時 子ども勉強に飽きる、兄弟や親子でケンカが始まる?
小さい子はお散歩など。
●ココで片づけタイム!
11時 母、昼食のしたくを始める
12時 昼食
(ずれ込むことも)
13時 勉強や自由時間など
●ココで片づけタイム!
15時 おやつ
16時 母、夕飯の準備が気になり始める
17時 夕飯やお風呂の準備スタート
18〜20時 夕飯やお風呂
  テレビを見たりして団らん
21時 寝かしつけ
22時 夫婦の時間やひとり時間
●ココで片づけタイム!
23時 就寝

 

 
片づけタイムをどこに入れられるかは、それぞれの家庭の事情で異なると思います。
 
比較的入れやすそうなところをピックアップしてみました。
 
 
 
ポイントは、「時間を書き出すこと」

 

 
 
時間整理の最大のポイントは、
 
「1日の時間を何に使っているか、書き出すこと」です!
 
 
頭では何に時間を使っているかわかってると思いますが、やはり紙に書き出してみて、視覚的に見てみることが大事です。
 
書いてみると、気づかないうちに時間を浪費していることを発見することがあります。
 
また目で見ることで記憶に残りやすくなります。
 
このほか次のこともポイントです。
 
●はじめと終わりの時間を決める
(9時スタート、10時終了など。区切ることでダラダラを防ぎ集中できる)
 
●あらかじめ片づけることを決めておく
(本棚整理、衣替え、など決めておけばすぐに取りかかれる)
 
●飽きてる時間・長い時間を狙う
(2時間の勉強時間なら、前半子どもが集中している時間に母は片づけ作業をし、後半の飽きている時間は勉強をみてあげる、など)
 
 
手帳でもスマホでもアプリでもいいので、何時に何をしているか、書き出してみてくださいね。
 
 
 
「時間があったら片づけよう」では、永遠にその時間はこない
 
 
片づける時間は、意識して作らない限りできません。
 
「時間があったら片づけよう」では、永遠にその時間はこないのです。
 
だって私たちは家事や育児に毎日忙しいし、時間があったらゆっくりしたいものですから。
 
だから強制的に作って、先に片づけて、あとでゆっくり楽しみませんか?
 
 
時間が流れていることを意識すると、毎日の行動が変わります。
 
その行動を積み重ねていけば、「スッキリ片づいた部屋で過ごす」のは夢物語ではなくなるのです♪
 

 

あなたの心地よい暮らしづくりの参考になればうれしいです。

 

 

 

「片づけサポート」で収納の見直しをして、日々散らからない、快適な毎日にしませんか?


「まずは悩みを聞いてほしい」から「とにかく助けてほしい」まで、片づけのお悩み解決のお手伝いをいたします。

necco homeの片づけサポートメニューはこちら

 
「無料メールレッスン」では片づけの進め方やコツをご紹介しています。
私の過去の片づけられなかった時のエピソードやその後の変化、お子さんへの片づけの声かけのコツなどもお伝えしています。
メールレッスン終了者様限定のサービスや、その後のお得なサービスのご案内もお送りしておりますので、漠然と片づけに悩んでいる方や、いつか片づけたいと思っている方も、よかったらお読みくださいね。
いつでも解除できますので、お気軽にご登録くださいね。
 

「心も部屋も片づけて人生を10倍楽しむ♪暮らしの根っこづくりメールレッスン」
 


 

 


 

本日もお読みくださいまして、ありがとうございました。