名前を呼んで「はーい」 | いくらの親子ブログ

いくらの親子ブログ

3児の母です。
日々のことを綴っています。

夫が生後8か月の次男に、楽しそうに、

名前を呼んで「はーい」を教えていた。


さすがにまだ出来ないでしょ

と思って見てたら、


出来たわ次男びっくり



夫がとても楽しそうに教えるから

次男も楽しそうにキャッキャキャッキャしてそれに応える。

夫のイクメンぷりに脱帽する。



離乳食を食べる前は必ず

「おててパッチンいただきます」

をさせることを、初日から徹底している夫。


私が時間なくていただきますを省略して赤ちゃんに離乳食食べさせると、

親の都合で時間がなくても「いただきます」は必ずさせるようにとやんわり注意される。




上の子たちの箸の持ち方も、しっかり教えてくれる。


おかげで小4長男はお箸の持ち方、使い方がとても美しい。(夫の功績)


小1長女はただ今(夫が)教育中。


夫は短期間で詰め込まず、時間をかけて指導するタイプで、

長男は幼稚園児の頃から(夫が)根気よく教えて、美しいレベルに仕上がったのはここ1年くらいです。


お箸の持ち方が綺麗なのはすごく良いなって思う。



かくいう夫はどんな素晴らしい人かとお思いでしょうが、、

夫も人間。

もちろん欠点もあります。


彼は、気を抜くと猫背💦(外ではなるべく気をつけているそう)




でも我が子たちはなぜか姿勢が良いです。

一切教えてないけど。

家でもめっちゃ姿勢良く食事したりテレビ観たりしてる。


・姿勢が良い

・箸の使い方が綺麗

・字が綺麗

・歯並びが良い


これらって、子どもたちにとって、お金では買えない素晴らしい財産になると思う。


時間をかけて、しっかりと育んでいこうクローバー