野球の魅力を高濃度に凝縮して結実させた
名画のような、このシーン。
代走・周東の最高性能なベースランニング!
万波のウルトラ高速・正確なハイパービーム!
ピンポイントで待ち構えた伏見の勇敢なタッチ!
3つの奇跡のようなプレイが
1ミリのミスもなく遂行された、
究極中の究極のプレイ。
こんなんが見たいねん。
アウトでもセーフでもええねん。
周東を突っ込ませたソフトバンクの姿勢もええねん。
(最近の万波は「抑止力」が多かったから)
ああこの3連戦は素晴らしかった。
なんだか両チームによるプレイオフを見ているような
濃厚な試合の連続。
なんぼ三振しても、万波は魅力いっぱい。
私がでもやはりソフトバンクはすごいなと思ったのは、
試合後の小久保監督が万波とそれを育てたハムの監督・コーチを称え、
「我々も見習わないと」と発言してるところ。
新庄監督の最大の功績は、本人の経験を踏まえて
外野手の守備力を向上させたことにあると私は思ってて、
(万波はもちろん、松本GO、五十幡・・下手な外野手はいない)
それがスリリングな試合を増やして野球界に貢献しているなと。
いっちゃ悪いが「ふんわり」返球しかできない外野手は
プロ野球として見ていて面白くはないので。
このところちょっとだけ調子が落ちてるホークスだが、
小久保監督のそういう貪欲な育成姿勢を見ていると、
まだまだソ・リーグ安泰かなあ?と思う。
とはいえ、ロッテと7ゲームか。
ちょっと縮まってますな。
この3連戦、楽天がラ・リーグとの交流戦だったので(!)
新パ・リーグはこんな感じ
1 ロッテ
2 楽天 5ゲーム
3 ハム 0ゲーム
4 オリッ 0.5ゲーム
がんばれ!ラ・リーグ!
その悔しさを忘れるな