オリッ 3−2 西武 (延長10回)

 

なななんと、開幕戦から漫画やないか!

 

9回2アウトからの森友哉の同点ホームランで、

西武屋根付き球場は異様な雰囲気に・・。

何もそこまでの「恩返し」。ようこそ森友哉。

「山川を知り尽くした」リードも良かったで!

 

(テレビ画面)

 

舜平大(以下SPT:ユリの野球ぐるぐる帳さん発案)

(一発変換できない名前つけんのやめて:人の勝手)

と高橋リンゴ園(カメムシみたいなグローブ)の投げ合いは、

見事の一言。二人とも、色気のある投手や。

 

いやしかしプロ初登板が開幕投手のSPTの

落ち着きぶりは、なんなん?

ガラガラと若者が野球を変えていく。

あれでも全然本領は発揮してないと思うので、

恐ろしいばかり。

 

野口智哉の「汚い」タイムリーヒットは見事だったし、

いきなりスタメン茶野がプロ初ヒット打つし、

神戸のヒーロー・栗山がタイムリー打つし、K!SPO的にもウハウハ展開。

 

決勝ホームラン打った宗は、今年一流の仲間入りするだろう。

平野劇場今年初舞台も、秀逸な出来栄えだったし・・

これ以上ない滑り出しのオリッであった。

 

(ちなみに舞洲では田嶋、黒木、山本、宮城の

「相手いじめ」ローテーションで二軍が4試合連続完封。)

 

西武的には。

平良を先発に回した現実がいきなり出た感じかなあ。

ルーキー青山くん、めげずに頑張れよ。

決勝ホームラン打たれたティノコ、名前可愛いよ。

 

で。この試合の解説・松村兄いが

途中出場したルーキー・児玉(166センチ)を見て

「子供達に夢を与えますね」と言ったのだが・・

 

「子供にも児玉にも失礼ちゃうか?」と思うと

地味に長いこと笑えた。

 

それにしても西武は滝澤(162センチ)もいるのに・・ね。