著作を読んでもらえばわかるが、

私は「便宜上の」オリックス・ファンである。

グリーンスタジアム神戸が好きだっただけの・・。

 

これを言うと、ほとんどの人は困惑してしまう。(特に取材者)

その顔には「出た〜。ややこしい人や」と書いてある。

 

「熱狂的なオリッファンです。オリッのユニ着てポン太人形抱いて寝てます。

 昼夜問わず、ずっとスマホでオリッ情報追っかけてます。

 負けたら機嫌が悪くなって、家族が迷惑してます。絶対日本一!オリックス」

 

なんてことをいえば、世間の人はにこにこ許容してくれるだろう。

 

でもね、悪いけどそんなんちゃうのよ。

ただの野外球場と野球を愛する男なのよ。

それは人生の重要な要素やけど、人生の全てでもないのよ。

 

お気付きのことと思うが、

私は今年の新庄ハムズから目が離せないでいる。

野球ファンとして見過ごせないでいる。

すっかりその連続テレビドラマ小説にどっぷり浸かっているのだ。

 

野球ファンなら、わかってもらえると思うがなあ。

 

連敗が続いてたあげく昨夜ノーヒットノーランを食らって涙した

そのハムズの今日の快勝には、胸が熱くなったのだ。

泣き虫・清宮のホームラン、泣き虫・万波の最後のファインプレー、

泣き虫・北山の炎の10球にワクワクしたよ。

 

そして勝利の後のこのシーン!こんなの初めて見るよなあ。

もう部活やん!夏のキャンプやん!熱いやん。

このチームに感情移入してまうわー!それは止められん。

 

 

さて。

オリッは6連勝で止まってしまったけど、いい試合はしてたよね。

(ダイジェストでチェックしたのがバレバレ)

 

とはいえ、野球観察というライフワークは揺るがない。

身近な野球をこの目で!のレポートは以下でどうぞ〜。