6/3 ハムズ7−9阪神 テレビ観察日記
オリッの中継もダイジェストもないもんで・・
関西ローカルでは地上波でやってた甲子園のハムズ戦を観察。
いやあ、先日のヤクルト戦もそうだったけど
BIG BOSS野球は相手チームの選手にも影響しちゃうのよ。
おそらく阪神は選手もファンも、今年一番燃えたんじゃないかな?
そういう意味でいま最重要チームなのが、新庄ハムズなのだ。
疑心暗鬼の段階はとっくに終わり、
球界全体に影響を与える存在になっていると思う。
3回までの「やりたい放題」のBIG BOSSチルドレンは
ワクワク感満点だったが・・。
それがなんか、阪神の選手たちにも火をつけたような気がしたのよね。
いつも甲子園のファンの前で萎縮してるように見える阪神の選手たちの
目の色が変わったような・・。
4回から登板した藤浪が「ガラリ」と雰囲気を変えたのが
ハムズには誤算やった。
藤浪ってまともに初めて見たんやけど「めちゃくちゃ魅力ある」投手やんか。
マウンド上の雰囲気も投げ方もボールの質も最高にかっこええですやんか。
なんで今まで??と思わざるを得ない、今日のピッチング。
流れを変えるには十分やったな。
あと先日の甲子園観戦でも思ったけど、
大山っちうのは図抜けた技術を持っとるねえ。3ホームランとはねえ。
まあでも「逃げんといけ!」ちう司令やったんやろね。
いやまあ、甲子園であれだけの人が熱狂するのを見るのは
ええもんです。大声出して大騒ぎ、それが人間じゃ!
ハムズは未熟さ出たけど、この悔しさを明日にぶつけてほしいわ。
ぶつけるやろけど。みんなバット振れてるしね。
解説は(新庄にゆかりありありの)亀山と岩本で、大変に面白うございました。
週末もこりゃ阪神戦観察ですな。(地上波放送あれば)