LED | 無線暴乱

無線暴乱

ラジコンとPUNK ROCK
が趣味です。

電飾モデラーの皆さん今晩は、此処からの記事は、電飾モデラー(全国に数人しかいない、しらんけど)のみの記事になりますので、興味のない方は
スルーお願い致します。詳しく、解りやすい様に
との事なので、数回に分けて説明していきます。
まずは、コイツを用意する。僕もこんな法方知りませんでした。

豆腐の容器(ざいもくさんのアイデアです。)厚み0.1ミリ位かな、通常は、ホームセンター(コーナン)1ミリを使いますが
ライトパーツ裏の形状が湾曲していますので、
極薄の豆腐容器を使用します。

スープラのライトパーツの裏側に合わせてカットする。仮止めしドライヤーの熱で、ある程度フィットさせる。しかし、此のままではスケスケで
薄いので、ヤマトモさんの言う様に粒感、すなわちLEDの形状が透けて見えると思います。

そして、ホームセンターで購入した1ミリのアクリル板コイツもドライヤーで熱して少し曲げてみます。いきなり1ミリ厚で合わせると、形状的に難しいので、極薄豆腐容器で合わせてその上に1ミリアクリル合わせています。取り合えずテープで仮止めして、LEDを制作して光量や基盤取り付け位置
確認してから、ボンドで固定する予定です。


次は、基盤制作になります。
電飾モデラーがLED制作において、まずツマズク
と言われている(自分がそうでした。)並列打ち

そこで…        必殺(たいしたことない)

の法方!これは悪魔で自分流で考えたやり方なので、かならずしもコレが正解ではありません。

まずは、基盤を同様の形にカットしLEDを並べていきます。今回使用するのは、5730チップLED
いわゆる爆光です。小さい3020でもよかったんですが、2重アクリルなので、粒感出ない様に
光量アップでいきます。




マジックペンで画像の様に記しつけていきます。
LEDを外して線をつなぎます。
線の通りにアクリカッターで絶縁します。
余った基盤の部分は、よりコンパクトにするために半田する前にカットします。
コチラの基盤も極薄なので、ドライヤーで熱すると若干曲がります。

LEDの手持ちが無いので、通販到着後
次回、絶縁、半田していきます。

解り難いと思いますが、紙に書くとこう言う仕組みになります。

ここで、疑問になるのが、簡単な直列打ちではダメなのか?ワザワザややこしい並列打ちにするのか?別にアクリル板の下は見え無い部分となりますので、直列打ちでも問題ありません。

何故に並列打ちするのかともうしますと、長方形のLEDは、直列打ちすると幅を取り球数物凄く増えるので、敢えて横方向に隙間無くワンピースの基盤で、よりコンパクトに湾曲やカーブし
全体的に面発光
出来るからです。

今日はここまでですが、かなりのマニアックな記事となりました。今まで、自分のブログでは、
途中経過無しの完成し点灯して終りでした。
詳しく、説明するの難しいですね!

長文となり最後まで、お付き会い有り難う御座いました。



次回上手く面発行出来るかな?