先代チャロの黒歴史 | 『猫徒然日記』

『猫徒然日記』

野良で一緒に生まれた雄雌2匹の日常日記です
・兄猫チャロ妹猫ココ、現在16歳
・リードなしでの外散歩
・吹雪の中の外出など、ワイルドな面が売りでしたが、、。
※2022年9月チャロが糖尿病になってしまいました。

先回、ココが、散歩が長くなっていると書きました。

居座っているのが、この↓野茨の茂みの下です。

最近は、朝散歩でも夜散歩でも見まわっています。

※この野茨の茂みで、先代のチャロは、野ウサギを捕ったのです。

・ココも本能で巣穴に興味津々なのかと思いますが、、。

・何しろ10年以上前のことなので、今もウサギの巣穴があるのかどうか?

・ココに野ウサギは捕まえられないと思うので、ちょっと安心です。

・下に先代のチャロの記事を載せてみました。

 

野うさぎを獲った猫の話


テーマ:

先のチャロは、けんかもするけど、狩りも得意でした。いろんなものをくわえてくるので、家中戦々恐々でした。

いなくなる16歳の夏には、野うさぎをくわえてきました。

 

いつもの通り夜の散歩に出て、いつもの散歩コースを回っていきました。石に腰かけて、ぼんやり待っていたら、チャロの様子がおかしいのです。灌木のしげみを見つめたまま、フリーズしているのでした。

そのまま1時間以上過ぎ、、、。

待ちきれなくて、家に連れて帰ろうとしたら、あばれて、、、・。でも、遅くなるし、不安だし、心配だし、あきるし、、、。

強硬手段で、ぎっしり抱きかかえて、家まで走ったら、もがいて、あばれて、途中で逃げてしまいました。

 

あやしいと思って、灌木の所に戻ってみたら、やっぱり、さっきの場所にフリーズしているのでした。

手に負えないので、いったん家に帰って、また様子を見に行って、、、。

これを繰り返して、3時間以上、すっかり夜中になった頃、

 

サーと茂みに入って行ったとおもったら、中から、『ぎゅーん』と、異様な声、。

                                  続きは、この次に。

イメージ 1

 

・続編があったので、2回ともリブロブしようとしましたが、、。

・2回目は、コードを変えなけらばならないようです。

・やってみたけど、面倒くさくて断念しました。

・一話目はコピーで、二話目はリブログです。

 

⁑こうしてみると、先代のチャロと今のチャロやココは、性格が正反対だったようです。

⁑先代チャロは、行動的で、利かん気が強く、ケンカが絶えず、怪我も絶えず。

⁑狩も上手で、獲物を持って帰ってくるので、、戦々恐々でした。

⁑なわばりは、今猫の何倍も広くて、外時間も今猫の何倍も長かったのでした。

 

 

安藤広重展

・先日、弘前市立博物館で開催されている『東海道五十三次』を観てきました。

・「保永堂版」と「丸清版」の2つを同時に展示しているのが売りのようでした。

・例えば『日本橋』の場面でも、全く違う絵柄です。

・今まで、違う2つの版がある事を知らなかったので、びっくりでした。

・展示は第1室第2室と分かれていたので、違いに気が付かないで観ていました。

・あとで、解説を読んで、‟そうなんだ”認識を新たにした次第です。

歌川広重「東海道五拾三次 日本橋」保永堂版 個人蔵

 

歌川広重「東海道五拾三次 日本橋」丸清版 公益財団法人 日動美術財団蔵

 

弘前公園

・梅雨に入ったばかり、くもり雨予報だったのに、けっこうな 晴れ 陽ざし。

・緑がきれいで、空気も澄み渡っていて、山の緑にも負けないくらいの清清しさ。

・遠足の子どもたちやお昼ご飯のグループが、広ーい芝生に三々五々。

・コロナ以来、久々にこういう光景を見た感じがしました。

・追手門、南門は、60年ぶりの修理保存工事中でシートの中でした。

・今年は、『ねぷた』の開催が決まったので、通路には『ねぷた』のシートが印刷されていました。

 

・こちらも梅雨入りしましたが、まだ☂らしい雨は降っていません。

・けど、朝夕は霧が出ていることが多く、梅雨時のじめっとした空気感です。

・今の気温が23℃、しのぎやすくなってきました。

・朝の猫散歩の時間(4時)に明るくなっているのが、何よりです。

 

・昨日は、市内の街中にクマが出て、大ニュースになりました。

・結局、射殺されたのですが、複雑な気持ちです。

・私は、今週も山に行ったのですが、クマは本当に怖いけど、、なんか複雑。

 

・6月に入って、写真展や、絵画展、書道展など、増えてきました。

・今まで、コロナでできなかったイベントが徐々に開催されているようです。

・いろいろ観て回っています。

・このままコロナが終息してくれることを祈るのみです。

 

・《IE(Internetexplorer)が27年の歴史に幕》

・Internetと言えばIEしか知らない頃が長かったので、感慨深いです。

・3,4年前から、EdgeよりもGoogleChromeを使っているんですが、、。

・IEは、Windowsアクセサリにまだ残っていましたけど、もう使えないんでしょうね。

・今はPCよりスマホの時代なんでしょうね。

・家の姉は、スマホに換えるか、家電話だけにするか、ずーっと迷っていました。

・新しい事に煩わされたくないんですって。

・私も新しい事を覚える気力は、日ごとに失せています。ショボーンガーン