三連休最終日は朝から
横浜ズーラシアの隣にある
フォレストアドベンチャーよこはまに
遊びに行きました。
トンデミで、
次男のアスレチック能力がついたと判断。
「虫が嫌だから、屋外は嫌」と
言われましたが、
自然の中で遊ぶ機会を作ることも
目的だからね。
事前にWEB予約をして、当日現金払いです。
他にも飲み物を買いたくても、
すべて現金払いなのでご注意を
色々メニューはありますが、
アスレチックのところだけでいうと、
大人も子どもも一律料金。
60分3000円
90分4000円
120分5000円
4人分ともなると、ちょっとお高い…
コースは難易度3段階の全10コース。
最後の10コースは、
身長140センチ以上か、小学四年生以上のみ。
しかし、私たちが行った日は、
熱中症リスクのあるコースとのことで、
10コースは閉鎖されており、
昼間時間帯の利用もできませんでした。
さて、10分ほどレクチャーを受け、
練習コースでハーネスの取り扱いを学んだら、
そこから時間スタートです!
練習コースは、前の人を待つ必要があるので、
入園してから40分後ぐらいから、
利用時間がカウントされる感じ。
難易度順、つまり1から順にチャレンジ!
小学生は、
親も一緒にまわらないとならないので、
私は長男と組んでまわりました。
高いところにビビる長男を尻目に、
どんどんコースをクリアし、
難易度をあげていく母
私は高いところが平気なので、
アスレチックは余裕です
結局90分コースで、
1〜6と8をクリアしました。
6は、難易度上級でしたが、
次男もクリアできました
だから、同じ難易度の8も余裕かと思ったら、
これが、最後の最後にめちゃくちゃ難易度高く、
一緒に回った長男は
木の上で泣いていました
さてさて、すごく楽しかったので、
皆様にもお勧めしたいのですが、
とにかく伝えたい注意事項がいくつもあります!
現金を持っていく
着替え(全身フル)で持っていく
軍手持参(売ってるけど300円)
長ズボン推奨
靴めちゃ汚れる
捨ててもいい服で行く
とにかく、服装よ!
長ズボンで行ったけど、
みんな白いTシャツで行ってしまった
最後、ジップラインで地面に降りる時、
かなりの高確率で、
ふわふわの腐葉土クッションに
背中から着地します
みんな全身泥まみれ
帰ってからオキシ漬けしたけど、
全く取れなくて、
夫と私の服は捨てました
子どもたちの汚れた服は、
書道の日専用の服に降格
なので、
本当に汚れる覚悟で行ってください
体は汗と泥まみれになりましたが、
帰りに日帰り温泉に寄って
さっぱりしました
つまり、銭湯の準備も忘れずに!
(我が家は常に車に搭載しています)
もう少し涼しくなったら、
回りきれなかったコースを攻略に行きたいです