遂に長男が、
塾の1番前の席にあるタイマーが
見えなくなったと言うので、
泣く泣くメガネを作りに行きました
視力低下を止める目薬も
毎日点眼していましたが、
見えない実感の方が先に訪れたよう。
メガネのための処方箋を得るために
激混みの眼科に先に行きましたが、
視力はむしろ前回より良かった
処方箋を持って、近くのZoffへ。
最近は子ども用のメガネも
いろんなデザインが充実しているんですね
しかし、昨今大きく成長中の長男は
子ども用のメガネではサイズが小さく、
いきなりの大人と同じメガネデビューです👓
子ども用なら1万円弱ですが、
いかんせん大人用のため、
通常レンズで13000円弱でした
一年前にオーストラリアで買った
子ども用レイバンもサイズアウトしてそう…
さて、そんな長男。
成績も低迷しまくりです。
理科と社会で頑張ってますが、
算数がひどい。
国語がさらにその上をいくひどさ。
なので、4科目偏差値が50を切るのが
当たり前になってきてしまいました
国語がどうにかならない限り、絶望的です。
夫が長男の態度にブチ切れて、
iPad禁止になりました。
とばっちりを受けて、
関係ない次男も禁止になりました
(次男がみてたら見たくなるから)
iPadが封じられたら、
2人とも暇を潰すために、
図書館から借りた本を一気読みしています。
次男はゾロリシリーズを
6冊も一晩で読破しました。
長男には受験をわからせるために
二月の勝者を渡しました。
真剣に読んでいます
子どもたちにはかわいそうですが、
しばし強制的に
iPad禁止生活を続行してみます。
ちなみに、
早速算数を解き直ししていたのですが、
メガネなしで問題文を朗読させていたら
かなりひどくて、
「メガネかけて読め!」
と言ったら、するする読めていました
メガネをかけたら成績が上がるといいな…