さて、子どもたちの新年度が始まりました!
初日はクラス発表だけ見て帰宅。
私も子どもたちも、最大の懸案事項は、
どの子と同じクラスかではなく、
クソ担任に当たらないか、です
何度かブログでも愚痴りましたが、
去年の長男の担任はマジでヤバかった…
最終的には、
毎日副校長が担任と一緒にクラスに入り、
完全なる崩壊は迎えずに持ち堪えた
という感じでした。
まじで、あいつだけは
一生担任をやらせてはいけない…
スクールカウンセラーとも、
そんな話で盛り上がっていたのですが。
結果
離任はしてくれなかったものの、
無事にそいつは今年担任から外れました
被害クラスを3年連続で出すわけには
いかないって、学校も判断したのかな。
結局、長男も次男も、
2人の視点では当たりの先生らしいです。
次男の担任は、少し怖いみたいだけど
怖いぐらいがちょうどいい!
また、子どもたち自体も、
去年長男と相性が悪くてこじれていた
結構素行の悪い子は引っ越し。
学年で有名だった暴れん坊2人も引っ越し。
なんか、平和な世界が来ているようです
うちの長男が
一番の問題児になってる可能性…
また、新たなリスクとしては、
次男の学年にやばいモンペがいるらしい。
親が、子どもに指示して、
「あいつは無視しろ」「あいつと遊ぶな」
とか言ってる人がいるとのこと
近づきたくなーーい
リスク回避のために名前を聞いたのに、
飲みの席だったので忘れてしまった
結局今年度も、
色々なんかあるんでしょうが、
とりあえずは心穏やかなスタートです