今年はカレンダー上、
元旦から3泊4日でスキー旅行へ。
去年行って、
プライベートレッスンの満足度の高かった
志賀高原へ。
宿も去年と同じ、
一ノ瀬ゲレンデ目の前の
志賀高原オリンピックホテルにしました。
9月にはもう宿泊予約をしたのですが、
インバウンドスキーヤーの影響か、
連休の宿が本当に取りにくくなりましたね![]()
このホテルは、
はっきり言ってかなりボロいです。
去年のブログに宿のこと、
何も書いてない…?
ってぐらい、特筆すべきことのない
ボロいホテルです。
最終日、撤収前に
部屋の写真を一枚だけ撮影しました。
12畳の畳ルームで、
布団4組敷いて雑魚寝合宿状態です。
優雅さゼロ![]()
また、去年もそうだったのですが、
ホテルの部屋の前で3日に1度ぐらいの確率で
朝の4時台に除雪車が轟音を立てます![]()
寝れません![]()
子どもたちはなぜか起きないのですが。
また、朝と夜はバイキングなのですが、
メニューに変わり映えがないので、
流石に3日目は飽きてしまいます![]()
しかし、それでもこの宿を選んでいるのは
ゲレンデからの近さと安さ!
スキー靴でスキー板を運ぶのは
本当に大変な作業![]()
その距離は一歩でも減らしたい。
宿の価格は当然ですね。
子どもたちにも高級さの慣れを
作らないようにしなければなりません。
(トマムは一生に一回!)
また、今回はスキー板を
シーズンレンタルしないことにしたのですが、
このホテルで借りられるのも楽ちんでした。
ついでに、プライベートレッスンも
このホテルに住み込んでいるスクールがあり、
2時間で15000円と相場より安く、
ホテル発着で子どもたちを預けられました!
ただ、2日目にきづいたのですが、
焼額山の方はプリンスホテル系列らしく、
小学生以下はリフト代無料、
レンタルスキーも無料でした![]()
あれ、そっちだったか?
大人のリフト券は、
去年末にふるさと納税で仕込みました。
そんなこんなで、
3泊4日のスキー旅行の総額。
ホテル代 12万円強
リフト券 3万円強+ふるさと納税
交通費 高速代1.5万円+充電費1.2万円
晩御飯3日分 5万円弱
昼ごはん 3万円弱
レッスン代(1.5日)4万円
レンタルスキー代 3.5万円
いろいろ節約しているつもりでも、
30万円行ってる…![]()
新年から散財してますね…
今年はもう一回、
2月にスキー旅行を計画しているので、
日々の生活を節約せねばデス![]()

