一年生からプログラミングを
続けている長男。
今年も、決勝大会への参加権利を得て、
プレゼン大会に参加してきました。
去年はバリバリに気合が入っていたのですが。
3年目の今年は慣れてしまったのか、
全く大会に向けて
準備する様子がありません
さすがに一週間前に、
どんな感じなのかと聞いてみたら、
話すための台本はできていると。
翌日家に台本を持ち帰ってきましたが、
なんというか、サラッとしていて
面白みのない内容になっています…
前日、念の為リハーサルをしてもらったら、
面白みはないものの、
一応台本は頭に入っている様子。
去年は笑いの神が降りてきたから
優勝できましたが、
今年は期待しないように、
と思って送り出しました。
そしたら、まさかの2年連続優勝
すごいじゃん、2連覇!!!
学校では問題ばかり
起こしている長男ですが、
プレゼンと作文は上手な才能の持ち主
あんなに面白みのないプレゼンで、
なぜ勝てたのだろうかと聞くと、
発表直前になって、
今年も笑いを取りたくて、
ギャグを考えることにした、と。
でも思いつかなかったから、
童謡の替え歌を歌うことにしたと
そしたら大爆笑だったと
なんという舞台度胸
っていうか、どんどん
プログラミング関係なくなってるじゃん
さすがに恐れ入りました。
きちんと去年を超えて、勝ち得た優勝でした。
生成AIが出てきて、
プログラミング技術は
不要な時代が来るけれど、
作りたいものを作り、
それを自由に表現する機会としては
とてもいい習い事だなと思いました