おはようございます(^^)
湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ 主宰、
フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。
昨日も蒸し暑かったですね~^^;;
どうぞご自愛下さいませ!
本日は、【花瓶選びのコツ】
枝ものを活けるのに便利な、おすすめフラワーベースについて、
ご紹介します。
暑い時期ですが、
我が家で、3か月くらい元気にしているのが、
「ドウダンツツジ!」
枝ものは、やはりいいですね~!
森林浴?!な気分になれて、涼を感じます^^
今回使った花瓶は、
何度も登場している、IKEAのフラワーベース。
今回は、一番背の高いタイプ(28cm)を使いました。
枝ものを活ける時の、花瓶選びに大切なことは、
①背が高い花瓶であること。
②花瓶に重さがあり、枝を活けても倒れないこと。
以前、こちらでも紹介しています。
→ 【花器選びのコツ】IKEAの使い勝手のいい!おすすめフラワーベース、花瓶紹介
この花瓶の使いやすいポイントは、
花瓶の口が、小さいこと。
花瓶の口が、広いと、バラ~と枝が広がってしまい、
バランス良く活けるのが、難しいのですが、
このサイズだと、まとまりが良いです。
ちなみに口の大きさは、直径8cmです。
何となく活けても?!枝の流れの雰囲気で、
素敵に仕上がります^^
このIKEAのガラス花瓶は、使い回しも出来ちゃいます♪
以前紹介した記事から、ピックアップしました。
両方とも枝ものが入っていますね~^^
ひとつは、ばさっと金柑を活けたもの。→★
もうひとつは、お正月バージョンで、和紙を巻いてアレンジをしました。→★
ストンとした、円柱形のシリンダーベースなので、
使い回しにも、便利なんですよ♪
ぜひ夏の間は、枝ものを飾りながら、
涼しげに、花のある暮らしを楽しんでみて下さいネ~^^
いつも読んで下さり、
ありがとうございます。
感謝を込めて・・・♡
読んだよ~とお知らせ代わりに、ポチポチっとクリックして頂けるとありがたいです♪↓
【花瓶選びのコツ】はこちらの記事もぜひ参考にご覧くださいませ♪
→【花器選びのコツ】IKEAの使い勝手のいい!おすすめ花器紹介
→【花器選びのコツ】ちょこっと飾りに重宝!紅茶缶の選び方♪フラワーベース、花瓶に!
→【花器選びのコツ】使い勝手の良いフラワーベースは〇〇色!花瓶選びの参考に♪
→【花器選びのコツ】基本のフラワーベース!ひとつは持っておきたい○○花瓶♪
→【花瓶選びのコツ】新生活に!旬のグレーは使えるフラワーベース♪花器選びの参考に
→【花瓶選びのコツ】カジュアルに活けるにはコレが便利♪フラワーベースに再利用!ジャムの空き瓶
→【花瓶選びのコツ】新生活にオススメ花瓶!ピッチャー水差しは使い勝手いいです♪
→【花瓶選びのコツ】短い花を活けるのに便利なエッグスタンド!身近な食器をフラワーベースに
→ 花瓶は見せる収納?!隠す収納?!タイプ別収納がおすすめ♪【花瓶選びのコツ】

ウェディングやインテリア・花贈りに合わせた、オーダーメードの注文も受け付けております!