🌸華一閑張りいくこ🌸のブログにようこそ~ニコニコ
今日はあいにくの雨。自粛するには良いお日和です。
 
先日、4匹の子供を産んだママ猫ちゃんを10日ほど一時預かり、
やっと、ホッとしたのもつかの間。次は生まれたばかりの子猫ちゃんを
仲介のつもりでバトンタッチするつもりで一瞬預かったつもりがなぜか私が預かる羽目に叫び
まあ、経緯はどうあれ、命を途絶えさせるわけには行かず、罪のないこの子猫二匹は一生懸命生きていた。
年には勝てません。寝不足だ~!
しかし、命は一生懸命繋ごうとしているから頑張るね。大好きだよラブラブ
 
一番最初の子は小さな小さな女の子。
それでも一生懸命与えたミルクを飲んでくれた。
頑張ったけど一昨日命の炎は消えたしょぼん
頑張ったねラブラブチビちゃん。
小さな箱にふわふわのタオルのお布団に寝かせて、
ミルクに大きくなったら好きになっただろうチュールとおやつを入れてあげた。
お庭のお花を摘んでたくさん入れてあげた、。
市役所のクリーンセンターに何度かお願いしてその箱のまま持って行ってもらった経緯がある。
今回もお願いしたら、カラスに食べられてるような子は無料で引き取るが、
家に一度でも入れた子は飼い猫としてみなし料金をいただく。と言う。
お金が惜しい訳ではなく、いつもと違う態度にカチンと来た!
何度も説明し、納得していただきいつものように
おじさん2人が、連れていって下さった。
最後にちょっとだけでも愛情を受け取ってもらえたかな?チビちゃん。
次は愛情いっぱいもらえるところに生まれておいでラブラブ
この子は男の子。
大きくてちゃんとミルクも飲んでくれる。
風邪気味でお薬もらっているけど、兄妹の分まで元気になろうねラブラブ
 
元々は友達の職場で見つかった子達。
相談を受けたが、私は自分がたまたま見つけた子を見捨てるわけには行かず、
保護して里親に出したが、他の方が見つけた子まで育てる余力はない。
まして、先日余力がないところ行きがかり上ママ猫ちゃんを一時預かりした。
こういう事に遭遇してしまうんだよね。
一つ一つが経験で、自分の許容量もそこで判明するね。
世の中の哀しい思いの猫ちゃんは全て助けたい!!だけど、その余力には限りがある。
若ければまだ、頑張れるけどやはり年には勝てませんねガーン
いろんな経験で学ばされる。
 
ただ、今いる一匹ちゃんと命を繋がるように守ろうラブラブ
昨日は、子猫を見つけた職場の人から相談された友達が家に来てくれた。
彼女もある意味バトンを渡された人。相談されて困って私のところに相談に来た。
彼女が、ミルク代と病院代と私にカンパのお金を持て来てくれた。
Sさんん。あなたからもらえないよ~!
あなたが保護した人じゃないから~。保護した人はどうしてるの?と私は思う。
いやいや私が西岡さんに頼んじゃったから~。大変な想いさせちゃって~m(__)mと…。
何だかおばさんの押し問答叫び
何だか当事者でない間に挟まった私たちが資金出し合うことになる目
NPOにお願いしても経費をお支払いする。それはもちろん。そのつもり。
でも、結局相談された者同士なんだかな~。人が良いものが馬鹿を見る?(でもね猫ちゃんには何の罪もないからね)
ほっとけないから仕方ないし、子猫に罪は無いから、こんなこと思いたくもないけど、
命の重さと、愛の深さと愛が深いほど痛い目を見る?変な構造。
 
こんな実体験もあり、本題だ!!
 
私は見そびれたのだけど、5月11日(日)ザ、ノンフィクションで、
動物の命を守るためにずっとボランティアで避妊し続ける獣医さんの物語があったそうだ。
明日は、その後編。見なくっちゃ!
 
みなさんもぜひぜひ見てくださいね~!!
『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ系)「花子と先生の18年 ~人生を変えた犬~後編」 

8ちゃん14時から

 
昨日もう一人友達のAちゃんが、用事で、家に来た。
彼女もこの番組見たらしく、西岡さんも同じね。と言われた。
いやいや私なんか足元にも及ばないビックリマーク
こう言う思いの方が獣医さんになったことは、ある意味辛かっただろうと思う。
私もこの番組の内容を友達のIさんから聞いていて、
私たちで何かできることをしたいと前から話していて、
一閑張りをやっているけど、こう言うことの窓口にも出来ないかな~。とはずっと言っている。
 
私は、流山に来て、見るに見かねて30匹以上の子猫を里親さんに託した。
こんなことをやるつもりは全くなかった。
愛犬ラクを大事に大事に育てて来て、それだけで幸せだったラブラブ
猫のことなど考えたこともなかった。
しかし、あまりに周りの方々の心の無さが悲し過ぎて、保護に至った。
しかしこの経験で里親さんになってくださった方々との交流。
そういう方にはやはり愛があるのだラブラブ
その一人の里親さんになってくれて親しくなったが、その方は、
何かの薬を掛けられたか、その怪我で片耳が欠けている。
その子を引き取ってくれた人。そしてその子が寂しいだろうと次に飼ってくれた子は、
風邪で保護した時にすでに片目がダメで、その後摘出手術した子を引き取ってくれた。
なんて愛ある人なんだろうか!といつも思う。
他の方々もやはり素敵な方。
こういう方との出会いはやはり私の財産ラブラブ
 
そして前からの知り合いで、ホースセラピーの日本の重鎮の方にしろ、
浦安にいる時環境関係で一緒に活動していたごみ拾い団体の代表のKもみんな動物の命を大事にそして愛に満ちている人との
関わりも前からあって、いろいろ考える。
ごみ拾い団体代表Kのマネージャーも動物大好きで、いつかKがもっと有名になったら動物保護団体を立ち上げる。
と言っていた。その時私も絶対手伝うからね!!と話した覚えがある。
そのことの記憶が最近蘇る。
 
このコロナ騒動で、世の中不況になり、お金の価値も無くなるとかいろいろ言われているけど。
なぜか、お金は愛とは別に回り、愛とお金と両輪で回ることはなかなかできない気がしていた。
もちろん!愛もお金もいっぱいあって回っている人もたくさんいるし、お金が無くて愛もないひどい人もいっぱいいる。
 
明日の獣医さんのお話しを見るとちょっとそこが見える気がする。
そして、こういう人こそ世の中の流れを作る必要がある気がする。
 
なにか協力し合いながら、新たな取り組みが出来ること考えたいと思える今日この頃。
 
小さな命を預かり尚更そう思う。
そして、昨日のカンパしてくれたSさん。まあ、逆に私にお願いして申し訳ないと思っているだろう。
私もSさんがカンパしてくれるのはホント確かに助かるけど、何かそれ違うよね。
Sさんがすることじゃないよね。そう思ったりして、でも、そういう友達がいてくれること、
Aちゃんがザ、ノンフィクション教えてくれて、何か取り組むこと出来ないか?と話し
そういう人が周りにいることが幸せだと心からそう思うラブラブ
 
最後は愛が勝つアップそういう時代が到来してくれること、そしてそういう時代にすることに
なにか投じれる自分でいたい。
 
Barbieラブラブ
~一閑張りは愛で世界を繋ぐ~