珍しく今日二回目の投稿ビックリマーク

おまけにリブログ二回目。

 

これ見たらハワイに無償に行きたくなったやしの木イルカ

中学の時にピーターがデビューして、グループサウンズに目もくれず、

私はピーターのファンだったドキドキ

昨年で50年間使い続けたピーターと言う名前を封印した。

そして、今年いっぱいは芸能界のお仕事を休むそう。

一年間世界中を旅するそうで、先ずは3か月ハワイに滞在するそうだ!

いいな~!

この50年の流れが思い出されます。

愛媛松山で青春時代。高校生の時「銀馬車」というキャバレーがありピーターがゲストだった。

その頃、松山にも歌手が来るそういう場所がたくさんあった。それも今は無くなったな~。

高校から近くだったけどそういう場所に行くのはもちろん禁止。

こんな記事がありました。想像してくださいね。

https://blog.goo.ne.jp/rina_2004-debut/e/7699a730319738c67d1df0fcffd328ca

勇気をもって学校帰りに銀馬車に電話してみた。

そうしたら、ピーターの歌声が聞こえた。まだ日中のこと。リハをやっていた。

従業員のお兄さんが今ピーターがリハーサルやってるから見せてあげるからおいで。と言ってくれた。

行きたかった~!まじめな高校生友達と二人。「学校で禁止されてるから行けません。」

「まだ、お店始まってないから大丈夫だよ。」と言ってくれたのに行けなかった。

今でも思い出すと後悔する。そんな思い出のピーターのブログ。こんな近い存在に今はなれるんだな~。

ピーターさん。私もすっかり大人になって、それでもずっとファンです。

この充電素敵ですね。お疲れさまでした。

私はまだちょっと若いのでもう少し走ります。

こんな素敵な充電ができるようにラブラブ

 

私は一閑張りを、海外に発信したいと思っていて、ハワイの日系の方は、

もう日系何世にもなり、日本語を話せない方がほとんどと聞く。

でも、おじいちゃん?ひいおじいちゃんおばあちゃんかな?の国の日本文化を愛しているそうだ。

そういう方々に日本の伝統文化一閑張りを伝えたいと思う。

私がお金持ちならすぐにでも行って教えてあげたいけれど、そんなお金持ちではないので、

何かの機会に、何かのご縁でそういう機会を得たら行きます!

 

ビンテージALOHAで作る一閑張りも日米融合で良いかも。元々ALOHAは日本の浴衣だったと聞いたことがある。

一閑張りから発する私のイメージはいくらでも広がって行く。

ハワイの日系の方待っててください。

これは、アンティークの夏の絽の帯で作った一閑張り。

薔薇の帯なんてしゃれてると思いませんか?

それにキラキラを付けてみた。

ハワイの海に空に似合うと思うの。

私のロングのフレアスカートだった。アメリカの生地で作った一閑張りマルシェ籠。

こんなのもハワイに似合う。

日本の文化の一閑張りも少し趣を変えればいろんな顔になる。

もちろん!THE和も良いけどね。

思いっきり和のものは、お家の物入れに使うと素敵。

 

ピーターさんのハワイの様子をご覧ください~ラブラブ!