【1月27日】

7時半起床。
目は覚めていたが、血液検査を受けるので朝食抜きになるため、ベッドでゆっくりしようかと。
昨年10月に受けた特定健診で悪玉コレステロールといわれるLDLの値が高く、3ヶ月間食事、運動など無理のない範囲で生活改善し、その経過観察。
前回は検査が久しぶりすぎてよくわかっておらず、普通に朝ごはん食べて行った。
食べても別に構わなかったようだが、血糖や中性脂肪の数値は空腹時が基準になると思うから、今回は朝ごはん抜きにした。




コレステロールが高いことで起こる困ったことは動脈硬化が進むこと。
血管の状態をチェックするのに頸部動脈エコーをしてもらう。
結果は異常なし。
血流よく、プラークも見つからず。
ホッとした。
そんで。
そうだったんなら、もうこれで良くない?
声には出さないが、そう思った。
コレステロールが困るんじゃない。
動脈硬化が進んで脳梗塞や心筋梗塞になるのが困るんだから。
コレステロールについて3ヶ月前から色々情報を集めたが、結局誰も、どんな偉い医者も、たしかなことはわかっていない。
わかっていないということだけが、わかった。
そもそもコレステロールは悪者なのか。
140以上はダメなのか。
悪玉とか善玉とか言われているが、悪玉にも種類があって、どちらかというと痩せていて中性脂肪の低い人はLDLを下げないほうがいいという考えもある。





血液検査の結果は明日出る。
もしLDLの数値が良くなっていなくても、薬は飲まない方向でいこうと思ってる。





夕方、玄関を開けて宅配荷物を受け取った隙にタップが外に出てしまった。
私も宅配業者さんもまったく気づかず、扉をロックして階段を上り始めたら『ニャア』と叫ぶような声が聞こえた。
ん?
いまの、どこから聞こえた…?
とにかく2階に行って見渡すもふうしかおらず、まさかと思って階下に降りて玄関を開けたら扉に張り付くようにタップが…
子猫の時に一度飛び出したことはあったが、1年以上そういうそぶりはなかったから油断してた。
タップも相当驚いた様子。
勢いがついていたからそのまま車道に飛び出していたら危なかったと思う。
我にかえって叫んだんだろう。
玄関閉めると外の人の声は聞こえないのに、たしかに『ニャア』は私の耳に届いたから、よっぽど強く鳴いたんだと思う。
しばらく心臓バクバクがおさまらなかった。
タップもビビっていて、そのあとまた宅配があったが玄関の方に来ようとしなかった。



室内猫はいったん外に出てしまうと場合によっては戻ることがとても難しくなる。
ほんと、気をつけねば。





だって出てみたかったんやもん…








ランキングに参加しています
よろしければバナークリックをお願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ