短い言葉にも仏心を | 【うずめカフェ】ikukoのブログ。身口意そろえて味わう人生を。

【うずめカフェ】ikukoのブログ。身口意そろえて味わう人生を。

身口意そろえて、
味わう人生のために。

【うずめカフェ】ikukoのブログです。

身口意そろえて人生を味わい、
楽しく幸せに面白く体験したい。
そんなお手伝いをしています。
自分の体験からくる日々の知恵や目線をシェアしています。


こんにちは!

うずめカフェ・巡禮記の松本育子です。



仏心、ってすごい人になることじゃなく

誰もが生まれ持っている

人としての優しさを

毎日の暮らしのなかで忘れないこと

だと思います。



どんな短い返事にも

どんな一期一会の目が合うひとときにも



無理のない、夏の木陰に吹く風なような

愛と優しさを込められる人っています。



短い端的な言葉や表現だけど

柔らかな微笑みや気遣いを含ませて



相手の時間を奪わないように

思いやれる人がいます。



それでも、

受け取る方のコンディションに

よっては、



空回りしたり

物足りなくとられたり

伝わらなかったり

期待はずれさせたり

思うようにならなかったり

人の解釈はさまざまだけど、



量や長さでは測れない、

伝えるということに遣う

言葉と時間を

自分が大事に扱えるようになるほどに、



そういった人の小さな日常の

仏心の届け方、伝え方にも

敏感に感じ取れるようになってきますね。



それはとても、豊かなことだなぁと

感じています。




仏心はとてもイキイキと

自然に言動に溢れてくるように



あなたの内側からいつも、

表現されたがっています。



そこに、素直になるだけ。



自分の時間も大切に。

そして、自分の言動によって

遣わせることになる相手の時間も、大切に。。。



それは、効率や付加価値や対価を

考えるのとは違う

あなたが生まれ持っている思いやりです。




私の祖父が生前よく言っていました。

玄関で靴を揃えるのは、

自分はもちろん、家の者や

次に入ってくるお客さんに

心乱される余計な時間を遣わせないため。



お米の一粒一粒、ありがとう言うて

残さずにいただくのは、


作ってくれた人が八百万の神様お天道さまに

宿ってくださいとゆうて一所懸命に

育ててくれはった時間をいただくから、

それが力になるから。



初めから身の丈の量をいただきます

せなあかんな。と。



玄関を見る時間なんて一瞬のこと

お米の一粒なんて小さなひとつ、



されど、そこに、

仏心(時間の恩恵)を見出せるか。



おじいちゃんの教えはいつも

いくつくになっても深いなと

リフレインしています。




#うずめカフェのお地蔵さま

#祈りのおつなぎ

#手作り地蔵

#熊野先達

#巡禮記

#凡夫先達




●うずめカフェのメニューはこちら。

 

うずめカフェのお地蔵さま受注製作、

個人カウンセリング付きのお参りや

カードによる祈りセッション、

リュウジュセラピーによるリラックス施術、

暮らしに使えるレイキ伝授などしています。

 

☆レイキ伝授についてはこちら

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆

 

●私がお参り先達をチームで

させていただいている

【巡禮記】のページはこちら。

●巡禮記 ホームページ

●お参り遠足・ツアースケジュール

☆♪☆♪☆♪☆*☆♪☆♪☆♪☆♪☆