今回のお悩みはこちらですダウンダウン





ニコニコ大型遊具は大体6歳〜が多い気がするので、そこは自己責任かなと。(我が家は5歳)ただ、あまりにも周りを見てないような小学生には注意します。自分より小さいと明らかにわかっていながら、後ろから押したり、暴言のような言い方をしたら。だけど、我が家も男の子だし穏やかボーイではないので、同じ立場になる可能性も大。なので広い心で見るようにしてはいるし、逆にこれは駄目だなってことは言い聞かせなきゃいけないなと学びでもあります。あとはもう、一緒に親が来てるなら親の態度にかなり左右されます。注意深く見てるならまだしも、全く監視せずに携帯いじったり、連れと喋ってばかりならイライラは増します、、




ニコニコ 私も以前、同じようなことがありました。

うちの子たちは5.4.2さいで、まだ小さいので私も一緒についていて遊んでました。

他にも1〜2歳の子数名いました。

途中で引率の先生と小学生数名がきましたが、小学生と先生までも混ざって、鬼ごっこしだしました。

危ない時、たまに「すみません」と言ってきましたが、やめる様子もなく。小学生たちは夢中になって小さい子が見えていないことも...

そんな状態なので、私も他の小さい子の親も遊ぶのやめました。

それ以来、小学生がいる時間帯は避けるようにしていますが、、

みんなの公園なのになーとモヤモヤです。




ニコニコ うちも5歳の息子がいます。

対象年齢が6歳以上ですから、普通に遊ぶ面で進むのが遅かったりして迷惑をかけてるのはごめんねって思うし、傍に居て早く進みなさいって我が子に言います。

しかし鬼ごっこを遊具の上でするのはまた別なのかなぁって思います。

もちろん、小さい子が居るからって気にかけて遊んでくれる優しい子もいます。

この間、息子がすべりだいを滑ってる最中に鬼ごっこしてる小学生が逃げてきて、後ろから突っ込まれた事がありました。

一言小さい子達も居るから気をつけてねと言わせてもらいましたが、気をつける気をつけないは遊具の上に限らずだと思うし、我が子が小学生になった時に、小さな子もいる場所で危ない遊びはしてほしくないと思いました。

鬼ごっこがどうこうより、周りに迷惑をかけたり怪我の恐れがある危ないことはしない。が良いと思います。






ニコニコ 大型遊具は

鬼ごっこをする前提でつくられていないと思います。





ニコニコ 2歳と4歳の男の子がいます。

質問者さんのお気持ち大変わかります。

ただもう小学生になると親が終始そばにいることの方が少ないですし、鬼ごっこしてなくてもピャーッと横をすり抜けられたりすることも日常茶飯事です。

ただ中にはぶつからないようにしてくれる子もいます。

正直大型遊具は対象年齢が6歳以上となってるものが多いので、自分の小さい子を遊ばせるならやっぱり親がそばで見ててあげるしかないかなと私は思います。。

それこそ譲り合いだと思います。

順番だよーとか、前に人がいたら無理に追い抜かないよ、とか教えつつ自分の子が小学生になった時に周りを見れるように社会勉強も兼ねてる!と言い聞かせて。

それでもやっぱり気になるなら、小学生がいない時間帯に行く、とか公園じゃなくて施設とか係の人に注意してもらえようなところを選ぶとか親が事前に危機回避するしかないかなーと。

他人の子を変えることは早々できないので。





ニコニコ 「遅い」と言ったり、押したりは問答無用でダメなことだと思います!

ですがコメント欄での、大型遊具での鬼ごっこは絶対だめだという意見が気になります。

小学生ならまだまだ全身を使って激しく遊びたい時期だと思います。大型遊具を使った鬼ごっこは、運動場を走り回るのとはまた違った全身運動になるので良いのでは?と思います。

まだ小学生なのに、禁止したり、怒ったりするのはかわいそうな気がします。

お互いに気をつけながら遊べたら一番だなと思います。






ニコニコ 中1と年長の子供がいるので、どちらの側の気持ちもよくわかります。。。小学生たちは、昔と違って遊ぶ場所が本当に減ってしまっていて。鬼ごっこやボールで遊ぶ広場や空き地が無いため、屋外遊び場は公園くらいしかない地域も多いと思います。とは言え、公園はみんなのもの。鬼ごっこ禁止でない公園だとしても。お互いに譲り合いが大切だと思うので、我が子が小学生になってからは、公園で友達と遊ぶ時は小さなお友だちに注意すること、公園は自分たちだけのものではなくみんなの場所ということは よく伝えていました。

下の子と公園で遊ぶ時は、どうしても小学生のペースよりのんびりなので、お兄さんお姉さんが待ってくれてるよーと声をかけてペースアップを促したり、小学生にお先にどうぞと私が声をかけたりします。押されたり、暴言をはかれたら私も嫌なので そうならないように事前に声掛け気配りしています。

鬼ごっこが始まると本当に危険なので、その時は別の場所に移動したりもします。他の方も書いていましたが、譲ってくれる小学生もたくさんいます。そんな時は幸せ感じます!

大人の社会もそうですが、いろいろな人がいます。だから、いつも自分が自分のことを守れるように。そして、人を思いやれる人に。

我が子たちにはそうなってほしいなと思って声掛けしています。






ニコニコ 鬼ごっこをしているのは大体小学生やわりと大きい子達が多いので、危ない時は人の子だろうが容赦なく注意してます!

「危ない!ぶつかるよ!」と。

禁止されている公園の場合は「ここは鬼ごっこ禁止だよ!したいなら土手でも行きな!」と。

ダメなもんはダメだと、他人に叱られる事も経験的に必要かなと思うので、万が一我が子が同じようなことをしていたら容赦なく叱ってやって下さい!って感じです!

昨今は公園も制約や禁止が多くかわいそうだなぁという気持ちもあるので。小学生や大きい子達も楽しく遊べるようにそのへんは我が子の様子を見ながら臨機応変にやっていけば良いかなと思います!





ニコニコ うちは小学生と1歳児がいるのですが、自分の子がその状況で鬼ごっこを始めたら叱ります。

小さい子が遊んでるでしょ?降りてやんな、って。

でもよその子となると違いますよね......親さん、いってくれないかなあ。






ニコニコ 私が遭遇した鬼ごっこしてる子は親が近くにいませんでした。親は下の子に付き添いしたりしていました。(意味は違うのですが)鬼ごっこの子供らは軽い放置子だなって心の中で思ってます。娘にぶつかって逃げた子におおおおい!って言いました。振り向きもせず逃げました。走り回る子の親の気持ちは手におえなくて仕方ないだと思いますが、2歳の親からすると大きいのだから小さい子には気をつけて遊んでほしいです。


2歳なので年齢制限を満たしてない遊具もしばしばなので親が付き添っています。(たまに年齢外の大きい子もいたりしますよね。)年齢を満たしていたとしても遊具は鬼ごっこする場所ではないので、、純粋に遊具で遊びたいだけの娘を後ろから追いかけて守っています。


遅い〜誰〜?って行列を作られた事がありました。丸太の上を通る遊具で娘はゆっくり進みます。ぶつかってきた子のいる小学生集団でしたので、私は振り返って2歳やぞ、待てへんのか?って言いました。我が子には順番守ろうねって話しかけながら譲り合って遊んでいますが、出会した小学生は階段も横からすり抜けて抜かしていきました。公園には大型連休や土日は出会う可能性が大なので行けなくなりました。行くなら平日で学校が終わるまでに行くようにしています。


自分と同じ悩みを持ってる方がいてついつい長々と書いてしまいました🥹🙏




Part③に続きます!