今回のお悩みはこちらですダウンダウン




4歳(年中)の息子についての悩みです。

幼稚園の年中クラスでオムツは1人だけです。

幼稚園の満3クラスに入園する前の

2歳の時はオマル、たまにトイレでできていましたが、幼稚園に入園してからはトイレやオマルを嫌がるようになりずっとオムツです。


何度もパンツを履かせてみたりチャレンジしましたが、逆効果なのかトイレを我慢するようになり膀胱炎になりそうだったので今は何もしていません。療育の先生や、幼稚園の先生に相談しても、本人のやる気が出るまで待つしかない。と言われます。身長や体格も大きく、もうおむつのサイズは、ビックより大きいサイズです。

これ以上大きいオムツもないし、7月で5歳になるのですが、この先どうしたらいいか分からないです。





こちらのお悩みに寄せられたコメントはこちらですダウンダウン


(コメント多数のため複数に分けていますニコニコ


Part①はこちら


Part②はこちら


Part③はこちら



ニコニコうちの息子も年中の時には全然とれなくて、パンツにすれば漏らすし、幼稚園ではオムツの子はプールに入れないと言われ悲しい思いをしましたが、幼稚園辞めて冬になった頃に、オムツないなーどうするかなーと言っていたら、突然トイレがんばってみる!!と言ってきて、失敗も多々ありましたが半年もしないうちにおしっこもうんちもトイレでできるようになりました。

周りがみんなできたり、中にはまだ?なんて言ってくる人もいるとは思いますが、イライラしてしまう元なので、ひたすらマイペースに子供がやる気を出すのを待つ方がいいのかなと思います。




ニコニコうちも年中で1人だけオムツですよ!サイズはパンパースのビッグより大きいサイズを使ってます。おしっこはできるんですが、うんちはなかなか....でも、マイペースに笑ここまでも本当にマイペースだったんで、もう少しずつ進むしかないと思っています。

親としては色々心配しますよねにでもきっと親が焦ると子に伝わるんだと思います。お互い頑張りましょう!



ニコニコトイトレの悩みはつきませんよね。子どものためにしっかりやらねばと気もはります。

オムツがとれなくて本人が困らなければ、様子をみていいのかなと思いました。我が家の長男は6歳になりますが、少し前まで夜間はおねしょをするのでオムツはかかせませんでした。小学生になっても続くなら『夜尿症』の疑いもあるので受診を考えていました。ちなみに昼間もたまにちびったりしています笑




ニコニコうちの年長児もオムツです...保育園ではパンツでもみたいですが、家にいると昼も夜もオムツで。



ニコニコうちの子も、年少さんで、まだ、オムツが、取れません、トイレいやがります、気持ちは、良くわかります



ニコニコうちも、年中息子パットしていてトイトレ進まずです。

年少時に周りの子見てパンツ履きたくなった

からオムツから移行したけどトイレ行きたがらず、濡れてもなかなか替えさせてくれないから夜用おねしょパットや昼用使ったりでもうすぐ一年。

幼稚園ではパット外してパンツ生活でトイレ行くこともあり汚さず成功して帰ってくることも増えたけど、家着くとトイレ行かないっ!と家ではまだパット生活です。

うんちもパットだから替える時の落とさずに

汚さずにしてくれるかヒヤヒヤ。笑

いつか外れたらと、トイレ行くってなってくれたらと焦り過ぎないように声かけしつつ本人のヤル気出る待ち状態。笑

でも、6月下旬から幼稚園プール始まるし、それくらいには外れるといいですねって幼稚園から少し圧をかけられて、幼稚園ではイヤイヤ言いながらも行くみたいだけど、うちでは変なこだわりあって行ってくれるの稀で難しいんだよと言い返したい..

担任の先生はわかってくれるけど、副園長が家でも頑張ってくださいって電話で言ってきて、家では頑張ってないみたいな言い草にちょいイラきました...リアルタイムでたまたま今、幼稚園から連絡きて話をしたとこで。笑

だから、同じ悩みかかえる仲間いるとわかり

少しホッ。。

義母や主人にも急かされ気味だし。笑

うちの子が最後までクラスでトイトレ卒業できないのかなって不安になる。



ニコニココメント失礼します。

気持ちが焦りますよね。分かります。クラスで我が子だけだと余計に...

新年度だし、夏までは大目に見てあげて、夏休みに入ったら洗濯物も乾きやすいし頑張ってみるのはいかがですか?汗が出る分、おしっこの量も減りますし。できた時はたくさん褒めて、失敗しても淡々と。とはいかないのが家族ですが...。笑。応援しています。





Part⑤に続きます!